ふりかえってみる♪

こっちゃん

2012年08月10日 10:57



この夏のビッグイベントとなった富士登山。
レポ①  レポ②
家族全員で無事に登頂、帰ってくる事ができました♪( ´▽`)


レポを締めくくるにあたり、少し装備の紹介などをしたいのですがその前に...

たーちゃん(長女・小5)の夏休みの自由研究を小学校よりも先に発表しますっ(笑


理科系の宿題との事なので、標高上がるにつれての気温と気圧の変化を記録♪
デカイ模造紙を使って、ナカナカ良く出来てます♪( ´▽`)



ドーナツの袋が徐々にパンパンに~!
写真も本人が撮りましたょ♪

当ブログと到着時刻にズレがあるのが、いわゆるカメさんパパの待ち時間デス(笑


この自由研究があったから、たーちゃんは頑張れたと言っております。
たしかに、長時間歩く為のモチベーションUPにはなったと思いますょ!


(こーゆーのって将来捨てちゃうんだろうから、ブログに残させて頂きました)

良く頑張った!たーちゃん!!



お次に、お山での楽しみ♪ 富士山みやげの紹介です(え?興味ないっ?w)


山頂浅間大社の手ぬぐい(朱印アリ)


登頂証明も押してもらいました☆




八合目 太子館の手ぬぐい




七合目 東洋館の手ぬぐい


お山の手ぬぐいのデザインって個性的なので、気に入って集めてます♪


定番! 山バッヂも山頂では800円也Σ(゚д゚lll)
(ふつう400円くらいなので、倍ですヨ〜!)


でもでも、登頂記念の日付が刻まれてるので好し♪( ´▽`)




子供たちはお守りを〜♪
早速ランドセルへぶら下げてました(^^)





さて、装備関係ですが。持っていって良かったモノBest3
①やはりマスク
  特に子供用のにおいのするヤツは喜んでたな~(笑
②お菓子いっぱい
  今回子供たちにもザックを背負わせましたが、チビ2人はほぼお菓子ダケでした^^
  (小屋に着くたびに休憩してゆっくり上がったので、高山病も平気でした♪)
③ストック
  特に下山道の砂利道では効果バツグン♪
  子供たちもシングルストックを持ち歩きましたょ^^v

逆に、コレは要らなかったナ~ってモノBest3
①(レジャー)シート
  小屋の前のベンチに座れるので必要なしでしたね...
②(パパの)キャップタイプの帽子
 やはり紫外線の強い富士山。ツバ広の帽子を被ってました♪
③ストック
 え?良かったモノに入ってますが??
 岩場の多い吉田ルートの登りでは使わない時に邪魔!
 こっちゃんとずーっと手を繋いでたママはダブルストックの出番なしでした...


気になる水と行動食は・・・(え?興味ない??w)

水をハイドレーションに1.5ℓ(たーちゃん)、2ℓ(ママ)、3ℓ(パパ)
他にナルゲンボトルに麦茶を1ℓ(パパ)

行動食はおにぎり(朝食に)10ヶ。セブン百円万歳! ←ロー〇ンおうなぁが言う(笑
子供たちのお菓子のほかにも大人用に干し梅などを少々。
ドーナツやバームクーヘンなどもたっぷり持って行きました^^♪


気になる服装は・・・(え?興味ない??w)

基本は半袖+長袖(大人はずーっと長袖でした...)
寒かったらレインウェアを上に羽織る感じ(=風避けにもなるっ!)
更に、下にダウンを着ればあたたかいです♪(コチラも大人は出番なし)

気をつけたいのはやはり紫外線ですネ! 日焼け止めは絶対した方が良いですっ!
(パパは怠ったため、唇まで日焼け。現在ズルムケですww)



みなさんのあたたかいコメント、本当にありがとうございました!(v^-^v)

おっしゃる通り、こっちゃんファミリーにとって宝物な登山となりました☆

きっと子供達もみんなでやり遂げたって事がこれからの人生に役立つかな~!? (笑




こっちゃん’s ファミリー富士登山   ―――――完―――――



あなたにおススメの記事
関連記事