ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年05月24日

【過去レポ】 若洲公園キャンプ場(6回目)♪

※たまっている我が家の野外活動をやっつけレポですっ(笑

121泊目 若洲公園キャンプ場 (東京・江東区) 3月9日-3月10日 晴


【若洲公園キャンプ場】
《住所》 東京都江東区若洲3-2-1 《電話》03-5569-6701
《チェックイン》10:15〜 《チェックアウト》〜10:00
《サイト料金》大人600円 小人300円(小学生~)
《駐車料金》500円(1回)
サイト△ トイレ〇 炊事場〇 風呂なし



3月の春キャンプはサイクリングがしたいね...って事で、若洲公園へ行ってきました(^^)!
何回かキャンプしている所ですが、ゲートブリッジが開通してから行くのははじめて...




ココはリヤカーで荷物を運ばにゃぁなんで、コンパクトにね(^^)!

不良パパとママは、まっ昼間から東屋でお酒飲んでイイ気分〜☆

ハンモックでウトウト昼寝など(_ _).。o○






そーこーしてたら、すっかり夕暮れTIMEになってました(笑


親はつまみなど食べちゃ飲んでをしてたんで、子供達に適当に食べさせ...
まるで山でキャンプしてるかの如く、超っ早の就寝〜(^^;;



さぁ!早目に撤収してチャリンコ乗ろー(^^)!
って、子供達に急かされる二日酔いのパパとママ(笑


若洲公園のレンタサイクルを利用して、海沿いをサイクリング♪


  


こっちゃん&ちーちゃんはMYチャリですっ V(^_^)V




昔は運転中号泣だったのに、成長したな〜(しみじみ...)




海の向こうのアソコに行きたいねぇ...(泣




約1時間の気持ち良いサイクリングでした~☆




ゲートブリッジも歩いてみたよ(^^)!



 
ちょっと公園で遊んでたらお腹空いてきたので...
お湯を沸かしてカップラーメン食べてからオウチに帰りましたとさ。


こっちゃんは園児としては最後のキャンプでした。

んぢゃ、お次は園児のラスト登山かね~(^^)♪




―――次回は「陣馬山~景信山」レポ♪―――
  

Posted by こっちゃん at 08:18Comments(0)若洲公園キャンプ場

2011年03月29日

若洲公園キャンプ場(4回目) レポ♪

83泊目 若洲公園キャンプ場 (東京・江東区) 3月26日-3月27日



【若洲公園キャンプ場】 (HPはコチラ)
《住所》 東京都江東区若洲3-2-1 《電話》03-5569-6701
《チェックイン》10:15〜 《チェックアウト》〜10:00
《サイト料金》大人600円 小人300円(小学生~)
《駐車料金》500円(1回)
サイト△ トイレ〇 炊事場〇 風呂なし


ちーちゃんの卒園キャンプ(という名目でw)約1か月ぶりのキャンプです♪
本当は野島公園が近くて良かったんですけど、何やら工事中らしく断念。
滑りこみで若洲公園にお邪魔しました。受付は守衛さんが応じてくれました(^^)




テントは今回デビューのステラリッジ4
設営簡単なので、何とか日が沈む前に乾杯できました(笑




風が強く、寒いのでテント内で過ごす事に...
3〜4人用テントですが、何とかイケますww




ホルモン焼き焼きは流石にお外で...


夜も変わらずに風が強いですが、小っさい山岳テントはヘッチャラ。
家族5人、川の字でギリギリのテント内はスペース無い分暖かい?
夏はどーでしょ... もしかしたら、寝袋省けるかもしれません(笑





  
新名所「東京ゲートブリッジ」 間もなく開通なのかな?
キャンプ場の横を走ります。うるさくなるかもなぁー(>_<)




 
みんな起きてきて、タマゴスープを飲んでますっ♪
空いてるキャンプ場なのに、こぢんまりとお絵かきなどして過ごし...

10時撤収~(早っ!!)



今回はバックパックキャンプの練習ですっ(爆
荷物は全て駐車場から担いできました(^O^)/
(通常はリヤカー使うんですよ〜w)



モンベル エクスペディションパック70
【重量】1.77kg
パパのテン泊用バックパック




モンベル マチカチパック40
【重量】1.62kg
ママのテン泊用バックパック





子供たちもモチロン担いでますっ!



本当に寝に行ったダケの卒園キャンプになっちゃいました(汗
チェックアウトが早かったので、公園で少し遊ぶことに。







(注)芝生の広場は凧あげ禁止でした。知らないで遊んでました。
皆さんはマネされませんよーにm(_ _)m

 


パパはしゃぎ杉(≧∇≦)




モンベル ステラリッジ テント4型
【重量】2.74kg 
我が家のお山用テント(4人用・笑)




サイクリングなどもしたかったんですが、お買い物行くため却下!
初めてのお山テント&バックパックでキャンプ(車で行ったんだけど...)
まだまだ何を持っていったら良いとか、コレ要らんとか、分かりませんデス。
もっと修行をせねば! 重いの持って歩けん(登れん)しのぉ~(笑

次回のバックパックは野島公園まで歩いて行ってみようと思います♪
G.W.の過ごし方も見えてきたゾ~~~^^


※我が家的には「〇△キャンプ場」ってトコに泊まった時はキャンプ泊としてカウント。テントでもキャビン等でも。
 お山などのテン場泊の時は、あくまで登山やハイキングとしてノーカウントとしたいと思います。
(キャンプ場で無いトコにテントで泊った時はどーしよっかナ~。それは内容によって決めたいと思います)
  


Posted by こっちゃん at 13:13Comments(8)若洲公園キャンプ場

2010年05月22日

【過去記事UP】若洲公園キャンプ場(2回目)

若洲公園キャンプ場 (東京・江東区) 2008年 9/12-9/14

(レポはコチラ⇒ 
  


Posted by こっちゃん at 20:20Comments(2)若洲公園キャンプ場

2010年05月16日

【過去記事UP】若洲公園キャンプ場

若洲公園キャンプ場 (東京・江東区) 2008年 6/14-6/15

※過去記事整理中に付、回数が前後しておりますmm

(レポはコチラ
  


Posted by こっちゃん at 07:59Comments(2)若洲公園キャンプ場

2009年07月13日

若洲公園キャンプ場(3回目)レポ♪


※過去記事整理中に付、回数が前後しておりますmm

(レポはコチラ⇒

急に休みが取れたので「空いてれば...」

お座敷キャンプ が、したいっっ♪



で、こんな感じに^^♪

良い点① 荷物が少なく済む(5人家族の我が家の道具で最もかさばるテーブル&チェアが省ける)
良い点② イスと比べると、子供達との距離が近くなる(こたっちゎ、ずーっと膝の上^^;)
※オートキャンプ場ぢゃないスタイルゎ座敷良いっすわ~♪
 (シートを新調&万が一の雨対策を考えないと・・・)  
  



自転車三昧のため、本日筋肉痛(泣 
  


Posted by こっちゃん at 12:33Comments(0)若洲公園キャンプ場