2013年11月06日
清里中央AC(4回目) レポ♪
136泊目 清里中央オートキャンプ場 (山梨・清里) 11月4日‐11月5日

【清里中央オートキャンプ場】
《住所》 山梨県北杜市高根町浅川水頭152-1 《電話》052-915-4511
《チェックイン》14時〜 《チェックアウト》〜11時
《サイト料金》ログケビン5000円(半額キャンペーン)
ケビン〇 トイレ〇 炊事場〇 シャワーあり
文化の日の連休。ウチは土曜日が授業参観で火曜日まで休みでした♪
でもでも、土日はフラがあるので月曜から1泊でお出掛けです(^^;

で、行き先は紅葉をメインに考えて清里にしました。
ケビン泊で紅葉&温泉&プール&お山の超欲張りプラン(笑

やっぱり清里は寒かった!冷えたので清泉寮の足湯で一休み♪

「清里ワンワンウォーク」なるイベントにも参加っ(^^)v

愛犬家の皆さんに交じって、ド派手な御一行~(笑
キープ協会の散策路を歩いたのですがとても良いトコでしたョ(^^)!

本日は娘が3にん居りまする~~~♪

紅葉ドンピシャ☆

ゆるきゃらも参加っ!?

ゲーム大会ではじける、ウチの主人公~(笑

お弁当と飲み物が出て、〆にソフトクリーム付で大変お得なイベントでした♪

清里中央ACでチェックインを済ませ、寝床セッティング(笑
そう。今回もキャンプって言うよか寝床にキャンプ場を利用しただけw
丘の公園の天女の湯へ直行し、プール&温泉を夜まで満喫(爆

ご飯もキャンプ場近くの「小作」で、ほうとうや定食で済ます(爆爆
※目一杯泳いだのでお腹いっぱいになったら眠くなる主人公www

7-11でお酒などを買い、ケビンに戻って思い思いに過ごす。。。
オイルヒーターが付いてるので、ケビン内はヌクヌクだよ♪

白樺が素敵なキャンプ場内。でもテント泊したことありません(笑

流石に平日なので利用していたのは3組だけでした♪

半額キャンペーンがあるので、この時期だけのウチの別荘だな(笑
もうひとつ、丘の公園のキャビンも冬はキャンペーンがあるよね♪

って事で、キャンプ(ぢゃないだろっ!)レポ終了~(笑
2日目はスッキリ快晴で、ちょっとだけ歩いてきましたぁ(^^)!
――――― つづく ―――――

【清里中央オートキャンプ場】
《住所》 山梨県北杜市高根町浅川水頭152-1 《電話》052-915-4511
《チェックイン》14時〜 《チェックアウト》〜11時
《サイト料金》ログケビン5000円(半額キャンペーン)
ケビン〇 トイレ〇 炊事場〇 シャワーあり
文化の日の連休。ウチは土曜日が授業参観で火曜日まで休みでした♪
でもでも、土日はフラがあるので月曜から1泊でお出掛けです(^^;

で、行き先は紅葉をメインに考えて清里にしました。
ケビン泊で紅葉&温泉&プール&お山の超欲張りプラン(笑

やっぱり清里は寒かった!冷えたので清泉寮の足湯で一休み♪

「清里ワンワンウォーク」なるイベントにも参加っ(^^)v

愛犬家の皆さんに交じって、ド派手な御一行~(笑
キープ協会の散策路を歩いたのですがとても良いトコでしたョ(^^)!

本日は娘が3にん居りまする~~~♪

紅葉ドンピシャ☆

ゆるきゃらも参加っ!?

ゲーム大会ではじける、ウチの主人公~(笑

お弁当と飲み物が出て、〆にソフトクリーム付で大変お得なイベントでした♪

清里中央ACでチェックインを済ませ、寝床セッティング(笑
そう。今回もキャンプって言うよか寝床にキャンプ場を利用しただけw
丘の公園の天女の湯へ直行し、プール&温泉を夜まで満喫(爆

ご飯もキャンプ場近くの「小作」で、ほうとうや定食で済ます(爆爆
※目一杯泳いだのでお腹いっぱいになったら眠くなる主人公www

7-11でお酒などを買い、ケビンに戻って思い思いに過ごす。。。
オイルヒーターが付いてるので、ケビン内はヌクヌクだよ♪

白樺が素敵なキャンプ場内。でもテント泊したことありません(笑


流石に平日なので利用していたのは3組だけでした♪


半額キャンペーンがあるので、この時期だけのウチの別荘だな(笑
もうひとつ、丘の公園のキャビンも冬はキャンペーンがあるよね♪

って事で、キャンプ(ぢゃないだろっ!)レポ終了~(笑
2日目はスッキリ快晴で、ちょっとだけ歩いてきましたぁ(^^)!
――――― つづく ―――――
2011年10月24日
清里中央AC(3回目) レポ♪
96泊目 清里中央オートキャンプ場 (山梨・清里) 10月22日‐10月23日

【清里中央オートキャンプ場】 (HPはコチラ)
《住所》 山梨県北杜市高根町浅川水頭152-1 《電話》052-915-4511
《チェックイン》14時〜 《チェックアウト》〜11時
《サイト料金》ログケビン5000円(半額キャンペーン)
ケビン〇 トイレ〇 炊事場〇 シャワーあり
今回は、いとこの“えーちゃん”を連れてのキャンプです ^^♪
雨なので中止も考えたのですが「どーしても行きたい」との子供たちのリクエスト。
少し遠いですが、ケビン(当キャンプ場ではこう呼ぶ)ならOKでしょうって事で出撃!
※以前のレポはコチラ(1回目 2回目)
清里エリアは晴れていればハイキングやドッグランなど遊ぶ所がいっぱい♪
雨でも買い物などして楽しめるので本当に良い所です。遠いですケド...^^ゞ
まず向かったのがお馴染のシャトレーゼ(HPはコチラ)
お目当てのアイスはありませんでしたが、それぞれ2~4本づつ平らげました(笑

で、いきなりキャンプ場に到着っ!
って訳はなく、途中に八ヶ岳リゾートアウトレットでしっかりと山アイテムのお買い物^^♪
食材などを地元スーパーで購入し、紅葉の八ヶ岳エリアをドライブしながらチェックインですっ


キャンプ&キャビンズでハロウィン・キャンプの予定でしたが金曜が夜勤でボツ(泣
ちょっとだけ皆でサイトにハロウィンの飾り付けをして、気分を出しましたょ♪
(ケビン内は火器厳禁な為、本来は外で煮炊きします。過去レポはご愛敬^^ゞ)
なので、今回はちゃんとリビングスペースはエッグの中にして過ごしましたょ^^

ツライチローテーブルも良い感じ♪

THE アイテム! 「マーベラス」♪

カレーライスを子供たちが作ってくれました^^♪ 美味しかったヨ~!
えーちゃんが一緒でうれしい子供たちは、ようやく22時に就寝。
ここから大人タイムのはずが、パパも同時にダウン(笑
夜中ずーっと雨が降ってましたが、朝は雨も上がってまずまずの天気♪ 寒くないです。
残念ながら八ヶ岳は雲に覆われて観る事が出来ず。キャンプ場から綺麗に観えるんだけどな~

清里中央ACはハンモック用のフックが各サイトにあって便利ですョ♪
落ち葉がいっぱいで秋って感じですネ~^^
11時ギリギリまでキャンプ場で過ごし、すぐそばにある萌木の村に向かいます。
「私のカントリー」フェスタ なるイベント開催中で、大賑わいでしたよ~





こっちゃん ペンドルトンのハットGET!

思わず並んぢゃいますよね~(笑



お買い物よりコッチ(トラクター)かいっ!

Oh! ピエロ発見っ!!

それぞれリクエストしたものを作ってくれました^^♪
いとこ連れで大家族(笑)の今回のキャンプでしたが、ケビン泊にする事で大成功でした☆
テントだったら荷物満載で、恐らく車の2列目に子供が4人...考えたくもありません...^^;;
シャトレーゼのある白州は紅葉はボチボチ。八ヶ岳エリアはちょうど見頃でしたかネ♪
雨さえ無ければ、気持ちの良いハイキングができたと思うんですが、残念でした...
さぁ、いよいよ通算100泊目のキャンプが近づいてきましたょ~^^
一応ほぼ予定も決まってきました♪ 多分、年内達成はムリ(笑
2011年06月21日
清里中央AC(2回目) レポ♪
88泊目 清里中央オートキャンプ場 (山梨・清里) 6月18日‐6月19日

【清里中央オートキャンプ場】 (HPはコチラ)
《住所》 山梨県北杜市高根町浅川水頭152-1 《電話》052-915-4511
《チェックイン》14時〜 《チェックアウト》〜11時
《サイト料金》ログケビン5000円(半額キャンペーン)
ケビン〇 トイレ〇 炊事場〇 シャワーあり
高速上限1000円ラストを利用して出掛けた先は清里。予報通り雨なのでテントは諦めコテージ泊です。
コチラのキャンプ場は繁盛期を除くとテントサイトもコテージも利用料が半額!お財布に優しいトコが☆
※前回利用時(2010年11月)のレポはコチラ
今回から我が家の家族は一人(一ワン)増えてます♪ 当キャンプ場がワンコOKだったのは言うまでも...^^
※今回、写真をほとんど撮ってませんで。。。(ブロガー失格でございます)

コチラ、行きの釈迦堂P.A.
運転中はデミはママのヒザの上で基本寝てます。結構おとなしく...(笑
休憩も本当はチマチマとった方が良いんでしょうが、いつもと変わらず・・・

初めに向かった先は八ヶ岳リゾートアウトレットです。
デミにゃん、初のドッグランを体験っ!
(デミよりもウチの子供たちが走り回ってたのはナイショですw)

アウトレット内の食事する処がイマイチなので、キャンプ場そばのほうとう屋でお昼^^
「小作」さん。まぢ、オススメですっ!!

予報通りの雨の中、キャンプ場へIN。
設営等無いから、楽チンや~^^♪
デミ用にはベッドとトイレ用のケージ持参です。
さぁ~、こっから本格的に写真が無いぞぉぉぉ(汗
ケビン(当キャンプ場ではコテージをそう呼ぶw)は寝具なしなので、マットや寝袋は持参です。
ワンコは『汚さなければOK』と、かなり大雑把(笑
ケビン内の火器使用は基本NGです。外のスペースにタープを設営して、、、ってのが一般的のようです。

我が家の献立はしゃぶしゃぶ(爆) なので、暗黙の火器使用m(_ _)m
(テーブル忘れて狭狭な御見苦しい食卓でございます)

散歩に、ドッグランに、疲れて終始グターっとしてる娘。

今回の逸品。
GCI Outdoorのウィルダネス・リクライナーv(^O^)v
大人用のローチェアはコチラをチョイスしました。
座り心地が大変よろしゅう御座います^^♪
夜は雨も降ったり止んだりでしたので、散歩行ったり基本はおとなしく過ごしました。
大人は早々に晩酌スタートの為、お風呂も入らずマッタリしただけです(笑

イキナリ翌朝っ!
八ヶ岳の近くならば、やっぱり牛乳はコレっしょ~♪♪♪
雨も降ってません。お山の支度して9時にはチェックアウトっす(早っ
※前回はこの撤収時に遊んでいてこっちゃんが骨折!
今回はマン・ツー・マンで、パパが遊んでました♪
(飯盛山のハイキングレポートはコチラ)

飯盛山のハイキング後は萌木の村でランチ。
その後も清泉寮方面へ行ってみたり、こっちゃんはトラクターで萌ぇてたり。。。

流石にハイキング疲れでずっと抱っこだったデミにゃん^^
ところが、トキドキ下ろしては走る×2!

サッパリしてから帰ろっかーって事で、甲斐大泉のパノラマの湯へ。
ナカナカ良い湯でした~☆(写真はイメージです)
帰りの渋滞は予想どおりでしたが。。。 上限1000円が終わるのは寂しいですネ!
今までのように気軽に遠出って訳にはいかなくなります。ちゃんと考えないと(笑
初めてのワンコ連れでの遠出でしたが、デミは車が基本平気みたいなので良かったです。
ワンコ連れも、大丈夫かどうかを確認して行動すればいつも通りのおでかけで問題無さそう。
それにしても、ドッグランは楽し過ぎるっ!次は動画でデミの軽快な走りをご覧に入れます^^
ドッグラン付きのキャンプ場も楽しいだろうな~。森まきなんか、気持ち良さそう(でも、虫が...)
【清里中央オートキャンプ場】 (HPはコチラ)
《住所》 山梨県北杜市高根町浅川水頭152-1 《電話》052-915-4511
《チェックイン》14時〜 《チェックアウト》〜11時
《サイト料金》ログケビン5000円(半額キャンペーン)
ケビン〇 トイレ〇 炊事場〇 シャワーあり
高速上限1000円ラストを利用して出掛けた先は清里。予報通り雨なのでテントは諦めコテージ泊です。
コチラのキャンプ場は繁盛期を除くとテントサイトもコテージも利用料が半額!お財布に優しいトコが☆
※前回利用時(2010年11月)のレポはコチラ
今回から我が家の家族は一人(一ワン)増えてます♪ 当キャンプ場がワンコOKだったのは言うまでも...^^
※今回、写真をほとんど撮ってませんで。。。(ブロガー失格でございます)
コチラ、行きの釈迦堂P.A.
運転中はデミはママのヒザの上で基本寝てます。結構おとなしく...(笑
休憩も本当はチマチマとった方が良いんでしょうが、いつもと変わらず・・・

初めに向かった先は八ヶ岳リゾートアウトレットです。
デミにゃん、初のドッグランを体験っ!
(デミよりもウチの子供たちが走り回ってたのはナイショですw)
アウトレット内の食事する処がイマイチなので、キャンプ場そばのほうとう屋でお昼^^
「小作」さん。まぢ、オススメですっ!!
予報通りの雨の中、キャンプ場へIN。
設営等無いから、楽チンや~^^♪
デミ用にはベッドとトイレ用のケージ持参です。
さぁ~、こっから本格的に写真が無いぞぉぉぉ(汗
ケビン(当キャンプ場ではコテージをそう呼ぶw)は寝具なしなので、マットや寝袋は持参です。
ワンコは『汚さなければOK』と、かなり大雑把(笑
ケビン内の火器使用は基本NGです。外のスペースにタープを設営して、、、ってのが一般的のようです。
我が家の献立はしゃぶしゃぶ(爆) なので、暗黙の火器使用m(_ _)m
(テーブル忘れて狭狭な御見苦しい食卓でございます)
散歩に、ドッグランに、疲れて終始グターっとしてる娘。
今回の逸品。
GCI Outdoorのウィルダネス・リクライナーv(^O^)v
大人用のローチェアはコチラをチョイスしました。
座り心地が大変よろしゅう御座います^^♪
夜は雨も降ったり止んだりでしたので、散歩行ったり基本はおとなしく過ごしました。
大人は早々に晩酌スタートの為、お風呂も入らずマッタリしただけです(笑
イキナリ翌朝っ!
八ヶ岳の近くならば、やっぱり牛乳はコレっしょ~♪♪♪
雨も降ってません。お山の支度して9時にはチェックアウトっす(早っ
※前回はこの撤収時に遊んでいてこっちゃんが骨折!
今回はマン・ツー・マンで、パパが遊んでました♪
(飯盛山のハイキングレポートはコチラ)

飯盛山のハイキング後は萌木の村でランチ。
その後も清泉寮方面へ行ってみたり、こっちゃんはトラクターで萌ぇてたり。。。

流石にハイキング疲れでずっと抱っこだったデミにゃん^^
ところが、トキドキ下ろしては走る×2!

サッパリしてから帰ろっかーって事で、甲斐大泉のパノラマの湯へ。
ナカナカ良い湯でした~☆(写真はイメージです)
帰りの渋滞は予想どおりでしたが。。。 上限1000円が終わるのは寂しいですネ!
今までのように気軽に遠出って訳にはいかなくなります。ちゃんと考えないと(笑
初めてのワンコ連れでの遠出でしたが、デミは車が基本平気みたいなので良かったです。
ワンコ連れも、大丈夫かどうかを確認して行動すればいつも通りのおでかけで問題無さそう。
それにしても、ドッグランは楽し過ぎるっ!次は動画でデミの軽快な走りをご覧に入れます^^
ドッグラン付きのキャンプ場も楽しいだろうな~。森まきなんか、気持ち良さそう(でも、虫が...)
2010年11月22日
清里中央AC レポ♪
74泊目 清里中央オートキャンプ場(山梨・清里) 11月20日-11月21日
11月はママの誕生月。今回は買い物-美味しいモノ食べる-キャンプ(コテージ泊)-お山 のフルコース^^
テーマは 「大好きなお山のそばでフルコースな2日間♪」
八ヶ岳のおひざ元。清里でコテージ泊。“泊り”が楽な分、観光やお山の時間も十分取れます♪
我が家初となったコテージは快適そのものでした。寒いこの時期でも室内は暖かいっ^^
フルコースなキャンプを楽しむ予定だったんですが、今回はトラブル発生です!!
11月はママの誕生月。今回は買い物-美味しいモノ食べる-キャンプ(コテージ泊)-お山 のフルコース^^
テーマは 「大好きなお山のそばでフルコースな2日間♪」
八ヶ岳のおひざ元。清里でコテージ泊。“泊り”が楽な分、観光やお山の時間も十分取れます♪
我が家初となったコテージは快適そのものでした。寒いこの時期でも室内は暖かいっ^^
フルコースなキャンプを楽しむ予定だったんですが、今回はトラブル発生です!!
今回お邪魔したのは「清里中央オートキャンプ場」(HPはコチラ)何と、年間254日間半額キャンペーンのキャンプ場です(笑
清里は標高約1200Mのとーっても寒い所なので、テント泊は無理かなぁーって...(軟弱)
コテージ(当キャンプ場ではケビンと言う)泊でも5000円。とってもリーズナブルなので安心です♪
清里は標高約1200Mのとーっても寒い所なので、テント泊は無理かなぁーって...(軟弱)
コテージ(当キャンプ場ではケビンと言う)泊でも5000円。とってもリーズナブルなので安心です♪
出発は6:30。今回初めて調布から中央道乗ってみましたが大渋滞でした(泣)
はじめに八ヶ岳リゾートアウトレットでお買い物♪ 土曜なのにガラガラ。店員の方が多いです(笑
割とアウトドア系のショップがあるので期待してましたが収穫なし。そのまま清里へ向かいます。
ちょっと遅めのお昼はママが大好きなほうとう。有名店の「小作」に行きました。ん~、ウマイっ!
はじめに八ヶ岳リゾートアウトレットでお買い物♪ 土曜なのにガラガラ。店員の方が多いです(笑
割とアウトドア系のショップがあるので期待してましたが収穫なし。そのまま清里へ向かいます。
ちょっと遅めのお昼はママが大好きなほうとう。有名店の「小作」に行きました。ん~、ウマイっ!
14時~チェックインです。(上段)ケビン内の寝床スペースとリビングスペース
オイルヒーターが付属してます。ホットカーペットは持参しました♪
(下段)月夜がとてもキレイ。寒いのでケビン内で過ごします。
テントと違い、設営に時間を取られないので楽チンですね~^^♪ 久々にハンモックも出しました(笑
夜はおでん(今年のキャンプで3度目^^;)なので煮込むだけ。これまた楽チンです♪ .
ご飯の前に近くの温泉天女の湯で温まります♪
清里は日帰り温泉が幾つもあるので、温泉好きの我が家にはタマリマセン☆
ケビンに戻り、おでんとお酒を飲みながら早めの就寝。期待していた星空は月が明るすぎてお預け...^^ゞ
オイルヒーターが付属してます。ホットカーペットは持参しました♪
(下段)月夜がとてもキレイ。寒いのでケビン内で過ごします。
テントと違い、設営に時間を取られないので楽チンですね~^^♪ 久々にハンモックも出しました(笑
夜はおでん(今年のキャンプで3度目^^;)なので煮込むだけ。これまた楽チンです♪ .
ご飯の前に近くの温泉天女の湯で温まります♪
清里は日帰り温泉が幾つもあるので、温泉好きの我が家にはタマリマセン☆
ケビンに戻り、おでんとお酒を飲みながら早めの就寝。期待していた星空は月が明るすぎてお預け...^^ゞ
朝焼けの八ヶ岳
ケビン内はオイルヒーター使用。マットの上に電気敷布を使い、その上に寝袋敷いて寝ました。
パパはあつくて寝袋は掛け布団状態でかけただけ... 夜勤明けと言う事もあり、爆睡できました♪
パパはあつくて寝袋は掛け布団状態でかけただけ... 夜勤明けと言う事もあり、爆睡できました♪
(左)白樺に囲まれたテントサイト(この日はキャンカー1台のみ利用)
(右)トレーラーハウス。キャンペーンで利用料1万円/日。安いっ!
(右)トレーラーハウス。キャンペーンで利用料1万円/日。安いっ!
朝ご飯は残ったおでん鍋にうどんを入れて簡単に♪
お山行く準備しながら撤収します。撤収といっても荷物を積み込むだけ。いや~楽だっ!!
子供たちはハンモックやキックボードで遊んでます。大人はコーヒー飲みながら読書タイム♪
積み込みも終え、チェックアウトを済ませて戻ると、こっちゃんが大泣きしてます。。。
子供たちはハンモックやキックボードで遊んでます。大人はコーヒー飲みながら読書タイム♪
積み込みも終え、チェックアウトを済ませて戻ると、こっちゃんが大泣きしてます。。。
トラブルとは、こっちゃん右足負傷~(×_×)
ヒビイッチャイマシタ。。。。。
という事で、お山中止。町に戻って病院へ行って診察。こんな時も役立つiPhone。
【検索】救急病院 でHitした病院へTEL。最寄りの診療医院を教えてくれます。
(キャンプ場で問い合わせるのが一番良いかもしれません)
【検索】救急病院 でHitした病院へTEL。最寄りの診療医院を教えてくれます。
(キャンプ場で問い合わせるのが一番良いかもしれません)
長坂I.C.そばまで来たんですが、もう一度清里へ戻って観光する事にしました。
その間ずーっとこっちゃん抱っこ。重いっ。お山をハイキングより辛かったカモ!?
その間ずーっとこっちゃん抱っこ。重いっ。お山をハイキングより辛かったカモ!?







ん~、天気良いし絶好のお山日和ではないか...残念っ(泣

今回行こうと思っていた飯盛山(めしもりやま)
清泉寮へ行ってみました♪

JRで一番標高の高い駅 野辺山駅
萌木の村でランチ♪
大好きな乗り物乗ってりゃコノ顔か(笑
このエリアは軽井沢みたいな雰囲気です。あっちは浅間。こっちは八ヶ岳ですが...
買い物も、グルメも、レジャーも、温泉も、1泊では満喫できませんネ。再訪決定です♪
買い物も、グルメも、レジャーも、温泉も、1泊では満喫できませんネ。再訪決定です♪
この時間帯のお山のシルエットって大好き♪
須玉I.C.の近くで金ヶ岳のヨコからまんまるお月さまが^^♪
トラブルで一瞬暗ーい空気が漂った今回のキャンプでしたが、観光モードに切り替えて何だかんだと楽しめました^^
それにしてもケビン(コテージ)泊の素晴らしい事!通常料金では気が引けちゃいますが、今回のキャンペーン料金
ならば、テント泊と変わりません。本当、楽だし暖かいし、オススメです♪ 4/30までキャンペーン中との事です☆
こっちゃんのケガはキックボードのスピードの出し過ぎが原因。3歳児を自由に乗らせてる親が悪い!反省っヾ(_ _。)
しばらく保育園も預けられないし、お山も行けないぢゃないか~!! キャンプも年内終了か~???
それにしてもケビン(コテージ)泊の素晴らしい事!通常料金では気が引けちゃいますが、今回のキャンペーン料金
ならば、テント泊と変わりません。本当、楽だし暖かいし、オススメです♪ 4/30までキャンペーン中との事です☆
こっちゃんのケガはキックボードのスピードの出し過ぎが原因。3歳児を自由に乗らせてる親が悪い!反省っヾ(_ _。)
しばらく保育園も預けられないし、お山も行けないぢゃないか~!! キャンプも年内終了か~???

ママの誕生日の恒例TDS。今年はどうする~?