2011年10月30日
ヌードル♪
カップヌードルミュージアム(横浜・みなとみらい) 10月29日
ちーちゃんの誕生日、キャンプはアレなんで...話題の場所へGO!

【横浜ワールドポーターズ】
ハッピー・エブリ・バースデイ(詳細はコチラ)
土・休日もバースデイ・特典で駐車場が終日無料になるのが嬉P~♪
コチラに車を停めると、ミュージアムは向かいなので便利っす^^v
【カップヌードルミュージアム】 (HPはコチラ)
チキンラーメン・カップヌードルを発明した安藤百福にふれる所。
チキンラーメン/マイカップヌードルファクトリーが大人気!
ミュージアムってくらいだから、インスタントラーメンやカップヌードルに関しての展示が多しww

こちらが安藤百福 氏。 (詳しくは⇒Wiki)
何か、モダンなつくりなので観ていて楽しい所ですヨ!
ちーちゃん、ビデオカメラにズーム・インっ!!
「カップヌードルパーク」なるアスレチック施設もあります。(有料)
「ワールド麺ロード」世界各国のめんが実際に味わえます♪
ハーフサイズ1杯300円とお手頃ですが、子供向けではありません(笑
蘭州牛肉麺(中国)・フォー(ベトナム)・冷麺(韓国)
トムヤムクンヌードル(タイ)・ラグマン(カザフスタン)
楽しみにしていた「マイカップヌードルファクトリー」です♪
まず、300円でカップを購入します。
続いて、手を綺麗にアルコール消毒(大事っ!)


で、専用のペンで自分流にカスタマイズ~。(って、只のお絵かき^^;;)
スープ(しょうゆ・シーフード・カレー・チリトマト)
そして具材を12種の中から4つ選んで完成っ!
(こっちゃん)しょうゆ味-ナルト/タマゴ/エビ/チーズ
(ちーちゃん)シーフード味-ナルト/タマゴ/コロチャー/チーズ
(たーちゃん)カレー味-ナルト/タマゴ/エビ/チーズ
(ママ)しょうゆ味-キムチ/キムチ/ガーリック/ネギ
(パパ)チリトマト味-キムチ/ガーリック/チーズ/チーズ
サーティワンのアイス頼んでるみたいで楽しかったデス(笑
賞味期限は約1カ月との事。ドコで食べよかな・・・
最後にエアパッケージに入れてお持ち帰り~^^vv
ナカナカ楽しいカップヌードルづくり♪ みなとみらいへお越しの際は是非~^^
今度は「チキンラーメンファクトリー」も挑戦しようっと!
(こちらの参加は小学生以上でこっちゃんNGでした...)
ちーちゃんの誕生会はお家で、ちーちゃんリクエストのママお手製ケーキとしゃぶしゃぶで♪
プレゼントは欲しいモノが???で昨日のお買い物でも決まらず(笑) 本日リベンジ・マッチ!?
2011年10月24日
清里中央AC(3回目) レポ♪
96泊目 清里中央オートキャンプ場 (山梨・清里) 10月22日‐10月23日

【清里中央オートキャンプ場】 (HPはコチラ)
《住所》 山梨県北杜市高根町浅川水頭152-1 《電話》052-915-4511
《チェックイン》14時〜 《チェックアウト》〜11時
《サイト料金》ログケビン5000円(半額キャンペーン)
ケビン〇 トイレ〇 炊事場〇 シャワーあり
今回は、いとこの“えーちゃん”を連れてのキャンプです ^^♪
雨なので中止も考えたのですが「どーしても行きたい」との子供たちのリクエスト。
少し遠いですが、ケビン(当キャンプ場ではこう呼ぶ)ならOKでしょうって事で出撃!
※以前のレポはコチラ(1回目 2回目)
清里エリアは晴れていればハイキングやドッグランなど遊ぶ所がいっぱい♪
雨でも買い物などして楽しめるので本当に良い所です。遠いですケド...^^ゞ
まず向かったのがお馴染のシャトレーゼ(HPはコチラ)
お目当てのアイスはありませんでしたが、それぞれ2~4本づつ平らげました(笑

で、いきなりキャンプ場に到着っ!
って訳はなく、途中に八ヶ岳リゾートアウトレットでしっかりと山アイテムのお買い物^^♪
食材などを地元スーパーで購入し、紅葉の八ヶ岳エリアをドライブしながらチェックインですっ


キャンプ&キャビンズでハロウィン・キャンプの予定でしたが金曜が夜勤でボツ(泣
ちょっとだけ皆でサイトにハロウィンの飾り付けをして、気分を出しましたょ♪
(ケビン内は火器厳禁な為、本来は外で煮炊きします。過去レポはご愛敬^^ゞ)
なので、今回はちゃんとリビングスペースはエッグの中にして過ごしましたょ^^

ツライチローテーブルも良い感じ♪

THE アイテム! 「マーベラス」♪

カレーライスを子供たちが作ってくれました^^♪ 美味しかったヨ~!
えーちゃんが一緒でうれしい子供たちは、ようやく22時に就寝。
ここから大人タイムのはずが、パパも同時にダウン(笑
夜中ずーっと雨が降ってましたが、朝は雨も上がってまずまずの天気♪ 寒くないです。
残念ながら八ヶ岳は雲に覆われて観る事が出来ず。キャンプ場から綺麗に観えるんだけどな~

清里中央ACはハンモック用のフックが各サイトにあって便利ですョ♪
落ち葉がいっぱいで秋って感じですネ~^^
11時ギリギリまでキャンプ場で過ごし、すぐそばにある萌木の村に向かいます。
「私のカントリー」フェスタ なるイベント開催中で、大賑わいでしたよ~





こっちゃん ペンドルトンのハットGET!

思わず並んぢゃいますよね~(笑



お買い物よりコッチ(トラクター)かいっ!

Oh! ピエロ発見っ!!

それぞれリクエストしたものを作ってくれました^^♪
いとこ連れで大家族(笑)の今回のキャンプでしたが、ケビン泊にする事で大成功でした☆
テントだったら荷物満載で、恐らく車の2列目に子供が4人...考えたくもありません...^^;;
シャトレーゼのある白州は紅葉はボチボチ。八ヶ岳エリアはちょうど見頃でしたかネ♪
雨さえ無ければ、気持ちの良いハイキングができたと思うんですが、残念でした...
さぁ、いよいよ通算100泊目のキャンプが近づいてきましたょ~^^
一応ほぼ予定も決まってきました♪ 多分、年内達成はムリ(笑
2011年10月22日
2011年10月20日
ルーツ♪
先日、長女たーちゃんの赤ちゃんの頃の写真を求めて久々に外付HDのナカミをチェック。
そしたら、我が家がキャンプやるキッカケ(ルーツ)となった写真が出てきたっ!
ウチのブログのタイトルは 「こっちゃん’s ファミキャンpage!」
でも、こっちゃんがまだ誕生する前のお話。 (ってか、種にもなってねぇ ww)
横須賀の公園でBBQ。道具は全て学生時代に持っていたモノだった(笑
2004年の8月。ちーちゃんはママのお腹のなかで出撃準備!?
単なるBBQに、子供が凄く喜んでくれたのがキッカケになったんだと思ふ...
で、2006年の9月。今度はこっちゃんがママのお腹のなかにいる時に初キャンプ♪
場所はウェルキャンプ西丹沢。キャンプ入門の本片手にとりあえず挑戦してみた^^;
外で食べるゴハンは美味しいっ!当時は必ず炭を熾してた(エライ!)&何故かいつもじゃがバターが...
タープと電気ランタンだけ購入した。その後キャンプ沼にハマるとは未だこの時は知る由もない...(笑
明らかによく遊び、よく寝る子供に「キャンプはじめて良かった!」と思った(ハズ!?)
ちなみにウチは、暫く家の布団をキャンプに持って行ってた(笑
初代のテントはメーカーこそコールマンだったが何用テントだろ?
これも学生時代にホムセンの閉店セールで買って持っていたもの。
翌年2007年8月。こっちゃんも生まれ、ファミキャンpage! がスタートする^^♪
おんぶしながらのキャンプ(笑
結構3人目ともなると、扱いも雑である(爆
キャンプ2回目にして大雨&テント浸水。防ぐ術は持ち合わせていなかった(泣
それでもみんなこの笑顔っ!
キャンプにハマると確信した瞬間だった。。。

本や雑誌、皆さんのHPやブログを参考に色んなキャンプ場を訪れて今年で6年目。
コテージなどを含めて間もなく通算100泊目のキャンプを迎えるこっちゃんファミリー。
バックパックキャンプという新たなジャンルのキャンプもはじめちゃいました...^^ゞ
昔のキャンプの写真を見ていて思ったのは、子供たちの笑顔の写真が多いって事!
多分、今はキャンプやってるのがあまりに普通で、子供たちの顔を写していない...
(良い笑顔してるなぁ~なんて、シャッターを押してないんですよね。きっと)
過去を振り返って、もう一度あの頃の新鮮な感覚を取り戻したいなぁなんて思いました。
それから、みなさん昔のデジカメのデータ(写真)ってどーしてるんですかね?
プリントアウトしてるのか。DVDに焼いてるのか。それとも撮りっ放しか。。。
(因みにウチは撮りっ放し。おまけにどのHDに入ってるか分かんなくて探すのに一苦労)
昔の家庭にあった写真アルバムのように、写真を整理したいなぁなんて。。。
(どなたか、オススメの方法おせーて下さい^^♪)
2011年10月18日
山づくり、森づくり♪
日曜日は富士山緑の募金の森造成事業のボランティアに行ってきました♪( ´▽`)
緑の募金というのは、ローソンのレジ横にあるアレです。
全国各地で森林整備活動をするのに役立てられています。
我が家も今回で三回目の参加となります(^O^)
ボランティアといっても、子供連れの家族は森について学んだり考えたりする場といった感じです♪
自然の中で瞳をとじて、耳を澄まして音を聴いてみよう...って、こらこら...(笑
ガイドさんが色んな遊びを交えて自然について教えてくれます♪
大人はカマ持って、植林された針葉樹に巻きついてるツルを除く作業。
この日は暑くて、結構しんどかったデス(^^;;
一般には入れないこんな場所でやってマス(二合目〜三合目の中間あたり)
富士山が見事っ!!
紅葉もソロソロですねぇ〜♪( ´▽`)
フィールドビンゴもしました☆ (詳しくはコチラ)
富士山の森を育てるボランティアに参加しつつ、子供たちは森について学んだ一日。
秋晴れでポカポカ陽気の中、良い経験になりました。
来年は富士山も世界自然遺産の登録申請を行う予定だそうです。
日本のシンボルであり、美しい富士山を永遠に守っていけたらイイナと思います。
(そして、いつかは家族皆で頂上に・・・^^♪)
続きを読む
2011年10月13日
かねき♪
久々にママとランチしてきました^^
「地魚おまかせ丼」
お刺身うめぇ~♪
【佐島かねき】 (食べログはコチラ)
TEL :046-856-0166
住所: 神奈川県横須賀市佐島3丁目6-5
昼間:11時~14時半 (水曜定休)
2011年10月12日
ツライチ♪
そーいえば、『お座敷スタイル』って死語?(笑)
今日は『ロースタイル』では欠かせないローテーブルの話題ですっ♪

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
サイズ:55×35×37(高さ)cm
価格:5800円
皆さん持ってる大人気のユニの焚き火テーブル。コレに合うテーブルと言えば...

ユニフレーム(UNIFLAME) ZATAKU
サイズ:73×55×37(高さ)cm
価格:12800円
ただ、ヨサンオーバー^^ゞ
・・・で、サイズが近いコイツに巡り合いました^^♪

無印良品 パイン材ローテーブル・折りたたみ式
サイズ:80×50×35(高さ)cm
価格:4725円
この裏のギミックが気にいってたりします^^
案外しっかりとした作りです。はい。屋内用です(笑)
モチロン連結して使いましょう♪
但し、若干の高さの違い有(泣)
なので、ツライチ!
収納はピッタリ収まるこの感じ♪ マーベラス♪
キャンプ用品ぢゃ無くても使えるmono って案外ありますよね♪
2011年10月11日
東扇島東公園 レポ♪
東扇島東公園 (神奈川・川崎) 10月10日

土曜日の運動会(レポはコチラ)でキャンプお預けとなった今回の連休。
日曜日はダラダラと家で過ごしてしまいました(モッタイナイ)
ドコにも連れていってあげない罪滅ぼしに、子供達の自転車を整備。
体育の日の月曜日は、子供達のリクエストで自転車遊びがしたいという事にw
デミにゃんも遊べるドッグランのある公園をチョイスしました。
この方のレポで見た川崎の東扇島東公園。高速使えば1時間かからず^^♪

【東扇島東公園】 (HPはコチラ)
住所:神奈川県川崎市川崎区東扇島58-1 TEL:044-288-5523
駐車場:200〜800円
土日祝のみ営業の売店あり。自販機あり。少し歩いたところにコンビニ数店あり。

BBQやるのにも良いトコですね〜!
湾岸線から見えるマルちゃんのお膝元にある公園です。

ちーちゃん、猛練習っ☆ こっちゃんもヘルメットかぶってGO!

たーちゃんはドコでもご自由に...♪(´ε` )

羽田空港も見えます。飛行機はひっきりなしに飛んでますょ

こっちゃんも次回は補助輪外してみよっか^^
この公園はドッグランもあるのですが、利用登録(無料)が必要でした^^;
綺麗なトイレも数箇所あり、広くてノンビリするには最高ですっ!

ママお手製のランチ食べて、今度は海へGO!

お?何かいるのかな...

カニGET!
自転車も砂浜も磯遊びも満喫し、駐車料金200円だけ。安っ!
今度はドッグランも利用してみようと思います♪(ちと規模小さいん...)
イタグレも居たナ~、一緒に遊びたかったけど。残念だった。
公園は家族みんな気に入りました♪ 全体的に新しく、快適サイズですっ
かえりに川崎のコストコ寄ろうと思ったら駐車場は入る列で大渋滞(汗
そのまま一般道で帰ったら2時間以上かかりました。
ココはアクセス良い首都高利用が絶対に“吉”です。 また行こっと^^


夜は京浜工業地帯の工場群のライトで異次元空間なんだな〜(^^)
土曜日の運動会(レポはコチラ)でキャンプお預けとなった今回の連休。
日曜日はダラダラと家で過ごしてしまいました(モッタイナイ)
ドコにも連れていってあげない罪滅ぼしに、子供達の自転車を整備。
体育の日の月曜日は、子供達のリクエストで自転車遊びがしたいという事にw
デミにゃんも遊べるドッグランのある公園をチョイスしました。
この方のレポで見た川崎の東扇島東公園。高速使えば1時間かからず^^♪

【東扇島東公園】 (HPはコチラ)
住所:神奈川県川崎市川崎区東扇島58-1 TEL:044-288-5523
駐車場:200〜800円
土日祝のみ営業の売店あり。自販機あり。少し歩いたところにコンビニ数店あり。


BBQやるのにも良いトコですね〜!
湾岸線から見えるマルちゃんのお膝元にある公園です。

ちーちゃん、猛練習っ☆ こっちゃんもヘルメットかぶってGO!
たーちゃんはドコでもご自由に...♪(´ε` )
羽田空港も見えます。飛行機はひっきりなしに飛んでますょ
こっちゃんも次回は補助輪外してみよっか^^
この公園はドッグランもあるのですが、利用登録(無料)が必要でした^^;
綺麗なトイレも数箇所あり、広くてノンビリするには最高ですっ!
ママお手製のランチ食べて、今度は海へGO!
お?何かいるのかな...
カニGET!
自転車も砂浜も磯遊びも満喫し、駐車料金200円だけ。安っ!
今度はドッグランも利用してみようと思います♪(ちと規模小さいん...)
イタグレも居たナ~、一緒に遊びたかったけど。残念だった。
公園は家族みんな気に入りました♪ 全体的に新しく、快適サイズですっ
かえりに川崎のコストコ寄ろうと思ったら駐車場は入る列で大渋滞(汗
そのまま一般道で帰ったら2時間以上かかりました。
ココはアクセス良い首都高利用が絶対に“吉”です。 また行こっと^^


夜は京浜工業地帯の工場群のライトで異次元空間なんだな〜(^^)
2011年10月09日
運動会♪

今週の三連休は土曜日が運動会で、今晩が仕事な為に出撃はできず...

真剣っ♪

真剣っ♪

うひょ♪

ナカナカ割れず...

真剣っ♪

ベロ出しはクセです^^


お姉ぇちゃん達も卒園生で出場♪

メダル貰ってニンマリ^^♪
めちゃイケSP観てたら今朝は寝坊... お山へも行けず家でマッタリ。
庭掃除もヤル気にならずにボケーっとしております。
(家での過ごし方がまるでダメっ!こんななら、出掛けた方がマシな我が家です^^ゞ)
タグ :運動会
2011年10月05日
sanpo ♪

って言っても、ローツェに挑戦中のアノ人では御座いません(笑
毎朝のデミにゃんの「散歩」コースを検証してみました♪
合計時間: 1時間0分 合計距離: 3.56km
最高点の標高: 204m 最低点の標高: 93m
累積標高(上り): 191m 累積標高(下り): 185m
て事で、昨日歩いたのは自宅~二子山までの里山コース。
一応、三浦アルプスの端っこですっ^^
約30分で頂上展望台へ♪ ナカナカ良い散歩コースではないでしょうか?
横浜みなとみらいや房総半島。アクアラインにスカイツリーまで一望!
ススキなんかも♪ 秋ですなぁ。
どーせ散歩で歩くんなら軽いアップダウンのある山道を... って事で採用決定!
これから暫くはこんな散歩で、足腰鍛えよっかナ~^^
※因みに、デミにゃんも大自然の中でノビノビ喜んでた(ように見えたww)