ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年04月23日

モンベル ドッグキャリングパック♪





バックパックキャンプに向け新たに秘密兵器導入です^^♪


6㎏位までの小型犬用のキャリーバッグです。
これで電車やバスにも乗れるようになります♪
(少し改造が必要のようです。。。)




実際に背負ったトコ^^♪ デミ争奪戦になりそうです(笑




メッシュが多用されてるので、これからの時期でも安心~♪




大型のポケットもあるので、デミ用品はココに収納できます♪



ハイキングなどにも使えそうなので、ガシガシ使い倒そうと思いますヨ~☆


さて、G.W.の前半は河内川ふれあいキャンプ場のプレ・オープンキャンプ!
久々のホームキャンプ場なので、まったりとしたいな~と思います♪

後半は昨年同様に三浦半島をバックパックでキャンプ!
渋滞関係無しの電車キャンプでお気楽に過ごします^^v


にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
※デミをクリック!お願いしますっ♪
  

Posted by こっちゃん at 18:28Comments(4)【お山の道具たち】

2012年04月22日

渚園(3回目) レポ♪

104泊目 渚園(静岡・浜松) 4月21日-4月22日



【渚園】 (HPはコチラ)
《住所》静岡県浜松市西区舞阪町弁天島5005-1  《電話》053-592-1525 
《チェックイン》10:00〜 《チェックアウト》〜10:00
《サイト料金》フリーサイト1200円(大人400円小人200円)
《駐車料金》400円(1回)
サイト◯ トイレ△ 炊事場△ シャワーのみ


今年も恒例♪ 潮干狩りキャンプ!! 場所は静岡県浜名湖の渚園です。
人出の少ないG.W.前のこの時期にど~しても狩っておきたくて...(笑)
遠州の空っ風(泣) 天候も西から崩れる予報でしたが行って参りました^^♪


浜松方面へは東名を利用ですから...左の「新東名」を使いたい~☆
ところがハードな一週間を終えての土曜日の朝。寝坊で大幅の遅れ...



 

何度も走った事のある「ふつうの東名」を走って行きました...^^ゞ
「日本坂PA」で早お昼。“しぞーかおでん”が絶品ですっ!!


やはり「ふつうの東名」はスイスイ。めっちゃ空いてましたょ♪


何とか干潮時刻には到着♪今回はフリーサイト利用ですっ
荷物は極力少なくできるように先日の坂田ヶ池のような装備で♪




コチラが渚園前の漁場(笑) 空いてますっっ♪




コチラを見て「あれ?」と思った人。かなりのこっちゃん通ですww




主婦は食卓の為に必死です(笑




コチラは戦力外w 濡れるとカゼひくよ~^^;




ヤドカリ・カニなど見っけて遊んでました...


どーも今年は不漁なのか?全然獲れません(泣)
上の写真で分かるかな~?砂がヘドロ質なんですよ~!
だから手も臭くなるし、去年の半分も獲れませんでした...


コチラが去年の収穫♪ 期待して行っちゃいますよね~♪


15時頃引き上げ、近くのイオンで夜まで買い物して遊んできました♪

 
夜も食べてきたのでつまみとお酒のみ♪ 楽チンキャンプですっ
あいかわらずの空っ風! お山用のテントで正解でした♪
(トンガリテントのポットラックはシェルターとして使用~)




http://itunes.apple.com/jp/app/tenki.jp/id433865746?mt=8

3時半頃にトイレで目が覚め、あまりの風の強さに眠れません...
2年前の悪夢がよみがえります。子供たちは夢の中ですが(笑

iPhoneアプリのtenki.jp 雨雲の様子がリアルタイムで分かるので非常に便利!
強風の原因はすでに浜名湖にもかかっている雨雲(低気圧?)のせいでしょうか...

外も明るいので5時頃子供たちを起こして車で待機させ、5時半撤収完了~♪

過去最速の撤収時間でした(笑) 

渚園の駐車場を出てコンビニへ向かう途中にパラパラと雨... 撤収は正解だったカモ♪


3年目の正直となる今回の渚園。結果はやはり遠州の空っ風により完敗...
今回悟りました。「この時期の渚園はキャンプには向かない!」...と。
もし、次回浜名湖で潮干狩りをするんだとしたら。選択肢は、

THE 車中泊  ザッツ・オール。


時刻はまだ6時(早っ!) あいてるのはコンビニくらいなので...

念願の「新東名」ドライブ~^^♪ 浜松浜北IC-御殿場JCTまで乗ってきました♪
走ってみて感想は...  空いてる~^^

SAやPAは混んでる~**



評判通りとても走りやすい高速でした! トンネル多いっすけどネ^^;

「新富士」あたりからの富士山は絶景ですよ~♪
(見とれて事故らないように注意しないとっw)

以上。キャンプレポってよりか、新東名レポとなりました(笑
  

Posted by こっちゃん at 16:06Comments(12)渚園

2012年04月21日

潮干狩りキャンプ♪


渚園なぅ♪( ´▽`)

今年は不漁かぁ〜?(泣
  

Posted by こっちゃん at 15:12Comments(2)【モブログ】

2012年04月17日

小屋開け♪



2011年夏 涸沢にて... (レポはコチラ 




いよいよ今年も「小屋開け」はじまったそうです♪
※毎日jp




今年は行けるのかな~???




行きたいよね~。絶対っ!!

  

Posted by こっちゃん at 07:47Comments(14)日記

2012年04月15日

庭BBQ ♪



今日は午前中いっぱい自治会の会合でなーんもできず(T_T)
せめてアウトドア気分を...とママが庭でBBQをセッティング♪( ´▽`)

C&CのSottoDownチェアも久々の登場〜♪

デミにゃんも勿論参加〜(笑

ワイワイやってたら、お隣さんから春のお裾分けいただきました♪

運転無いからお酒飲めるし、トイレ近いし(笑)、片付け楽だし、

庭でBBQってのも良いねっ!


こりゃ、新カテゴリー追加だな(^з^)-☆
  

Posted by こっちゃん at 22:55Comments(14)BBQ

2012年04月14日

MOP木更津ってきたょ♪

三井アウトレットパーク木更津 4月13日(金曜日w)



新しモノ好きのパパ&ママ♪ こっちゃん連れてオープン初日に行ってきました♪( ´▽`)
三井のアウトレットは横浜ベイサイド(横浜市金沢区)が我が家の近くにありますが、
今回オープンした木更津は三井アウトレットの中では最大規模のようです♪

土曜の天気が雨マークなので買い物に丁度イイかな〜って思ってたんですが、
多分激混みだろうし、アクアラインが渋滞するのは嫌だなって事で平日をチョイスw
我が家から1時間位で行けましたねぇ(^O^)

【三井アウトレットパーク木更津】(HPはコチラ)
住所:千葉県木更津市中島398 TEL:0438-38-6100
店舗数:171店舗 駐車場:4300台(笑
物販/10:00~20:00 レストラン/11:00~21:0
フードコート/10:30~21:00 カフェ/9:30~21:00


ナチュブロUserの皆さんの気になるショップと言えば、モンベル・マムート・TNF辺りでしょうか...
国内3店舗目となるマムートのアウトレットストアは関東地区に初進出とあって、これ目当てですっ♪


で、10時オープンのイベント等を横目に真っ先にむかったんですが、マムートは期待外れ(泣
店内では、もしツアの撮影中...(笑) 三瓶が袋詰めして渡してくれました...(^^;;




ブログでレポるほどの写真も撮って無ければ、買い物もしてません(笑
コチラのアウトレット、我が家はキャンプ帰りについでに寄る程度の利用となりそうです。



因みに周辺のキャンプ場でウチが利用しそーな所は...


森のまきばオートキャンプ場 (HP)



柿山田オートキャンプガーデン (HP)


マザー牧場オートキャンプ場(HP)

オレンジ村オートキャンプ場(HP) 等でしょうか...


嗚呼...でもアクアラインも混むのかナ...(泣




新しいアウトレット、皆さんもキャンプのついでに(笑)寄ってみては如何?

  

Posted by こっちゃん at 09:14Comments(6)お買い物

2012年04月12日

嬉しい~^^♪


~2010年G.W.より~



台風被害でずっと営業休止していた神奈川県河内川ふれあいビレッジ。
(今までの利用ふりかえりレポはコチラ
我が家の“ホーム”的存在であっただけに、再開を待ちわびておりました♪

昨日当キャンプ場より手紙が届き、
「5月1日より一部サイトを除き営業再開」
とのお知らせが☆ 嬉しいですネ~♪
(山北町HPのお知らせはコチラ

また、利用したいと思いますよ~! ふれあいビレッジの皆さん、頑張ってくださいね~!



さて、今週末は...  続きを読む

Posted by こっちゃん at 12:15Comments(14)お買い物

2012年04月09日

坂田ヶ池 ひとりっ子キャンプ レポ♪

坂田ヶ池総合公園キャンプ場(千葉・成田) 4月7日ー4月8日


この週末のメインイベントは幕張メッセで行なわれたモンベルのフレンドフェア( ´▽`)
もうシーズンは終わりですがママの冬用シュラフと、子供達のトレッキングシューズが目的♪
(フレンドフェアのレポは気が向いたらUPするとかしないとか...)

たー&ちー姉妹はいとこの家にお泊りなので、この週末はこっちゃんはひとりっ子☆
折角幕張まで行くんだし、少し足をのばしてキャンプしてきちゃいました〜(^^)

【坂田ヶ池総合公園キャンプ場】 (HPはコチラ)
《住所》千葉県成田市大竹1450《電話》0476-29-1161
《チェックイン》16時〜 《チェックアウト》〜9時
《料金》大人300円(幼児無料♪)
※利用時間、料金ともに複雑な為HPを確認下さい
サイト◯ トイレ◎ 炊事場◯ 風呂・シャワーなし


今回利用したのは成田の坂田ヶ池総合公園キャンプ場。2回目の利用です♪
コチラのキャンプ場、とにかく利用料が安いっ!親子3人で600円でした(^O^)

但しチェックイン16時、チェックアウト9時でございます(汗
ちょっとばかし複雑でして、9時〜16時と16時〜9時とに分かれてます。
例えば土曜の9時にインして、日曜日はゆっくり12時頃アウトとすると...
利用料大人1人300円×3=900円となるんです。
ウチの家族5人だと、900+900+450+450=2700円となります(未就学児無料)

サイトはそこそこの大きさですが、オートキャンプではないのでリヤカーで荷物を運びます。
今回ウチは、バックパックキャンプの装備でリヤカーは使いませんでした♪( ´▽`)

駐車場は割と近いですが台数が限られていて、BBQ利用者が多いので混雑する事もあり。
今回はキャンプ2組、BBQも2組だったので空いてました♪


トイレはコチラ、洋式もあります。綺麗に清掃されてます♪




△屋根は炊事場。手前にBBQ用のテーブルがあり、昼間はやかましいです(笑



 
管理棟です。24時間管理人さん居ますのでまぁ安心です♪


さて、駐車場とトイレに近い所にテントを設営。No-shiikaタープも出動ですっ



  




まだ明るいので、アスレチックやローラー滑り台で遊びました♪
流石に総合公園です(笑) 他にもテニスコートや釣りのできる池もありマス。
こっちゃん、ひとりっ子を満喫してますっ!(笑




寒いので毛布をかけて... こっちゃん、ひとりっ子をウルトラ満喫中ですっ(爆




夜は鍋にして温まりました。〆は定番の「棒ラーメン」で(^^;;




寒いので焚き火開始。薪は廃材を戴きました(^^)
夜は結構冷えましたが、ママの寝袋を早速実地調査!問題無く眠れたようで安心(^_-)





それにしても、キャンプの朝は早くに目が覚めていまうw (ジジィだ...)



撤収が9時って大変ですかね? B.P.の装備なら楽チンだから問題無しですょ♪
ママとこっちゃんは歯磨き終えてまた公園へ♪
(こっちゃん、朝も滑り台何回すべった?w)


ココは成田ですので、航空科学博物館で遊びましょ♪

【航空科学博物館】 (HPはコチラ
《開館時間》10時~17時 《休館日》月曜日(8月中は毎日開館)
《入館料》大人500円 中高生300円 こども(4歳以上)200円






 
ボーイング747-400 の飛行体験♪( ´▽`)


ダグラスDC-8のフライトシミュレーター♪( ´▽`)
両方とも、こっちゃんキャプテンでテイク・オフ!(笑


終始大興奮のこっちゃんでした。。。 (いえ、パパの方が大興奮カモw)


神奈川ではちょうど桜が満開です。成田はどーでしょ?


【成田さくらの山】 (HPはコチラ
《所在地》成田市駒井野1338番地の1
《トイレ》有(鬼混み!)  《駐車場》普通車116台


ん〜、まだ5分咲ってトコでしょうか?少し早かった...
こちらの公園、着陸が間近で見れるとゆー事で賑わってました♪

 

 
飛行パパがいっぱい〜!(笑
この日ばかりはオイラも飛行パパになる〜!?(爆


桜はキレイに咲いてましたよん^^♪




今回はひとりっ子のこっちゃんを連れて、遊び尽くした週末でした♪



ママ「いつものキャンプと今日のキャンプ、どっちが好き?」
こた「さほ、ちか。みんな一緒がいい〜♪」

やっぱり賑やかな方が良いねっ!( ´▽`)


帰りに鎌倉で娘たちをひろって帰宅。
こっちゃん、車内ではずーっと喋ってました♪
ママとパパを独占できるとは言え、少し淋しかったのかな?(^_^;)


段々子供達の習い事や行事で家族揃ってのキャンプも難しくなるのであれば、
今回のような感じでのキャンプも悪くはないな...

そんな手応えのあった坂田ヶ池キャンプでした!
  

Posted by こっちゃん at 09:23Comments(24)坂田ヶ池総合公園

2012年04月06日

準備完了〜⁉


明日は待ちに待ったモンベルフェア♪( ´▽`)

http://www.montbell.jp/generalpage/index.php?general_id=113

朝早くからなので、キャンプ出来る用意して行こうと思います(^з^)-☆

とは言え、娘ふたりは従姉妹のお家にお泊りなので今回のキャンプ...

「こっちゃん's ひとりっ子キャンプ♪」

と、なりそうです(笑


【今回のキャンプのテーマ】
①バックパックキャンプに近いスタイルで勘を取り戻そう(笑
②家族みんなぢゃナイから、お安く行こう(^^;;
③買い出しはコンビニのみで済ませてみよう♪



さて、どーなるコトやら...
  

Posted by こっちゃん at 19:23Comments(10)【モブログ】

2012年04月03日

日向山 お山 レポ♪

日向山 (山梨・北杜)  4月1日


強風の山頂にて...


出発時刻/高度: 10:55 / 1073m  到着時刻/高度: 14:15 / 1073m
合計時間: 3時間20分  合計距離: 3.42km
最高点の標高: 1648m  最低点の標高: 1073m
累積標高(上り): 563m  累積標高(下り): 563m

【日向山(ひなたやま)】
山梨県北杜市にある標高1,660mの山。 山頂付近は樹木に遮られ展望はない。
しかし、山頂の西に雁ヶ原と呼ばれる花崗岩が露出したザレ場があり、
そこは甲斐駒ヶ岳や八ヶ岳連峰の展望台として知られている。(wiki)


キャンピカ明野ふれあいの里でテントサイトオープン(2週目w)を満喫した我が家♪
目標だった9時チェックアウトにやや遅れ、お山へと向かいました♪( ´▽`)


コチラのお山、こんな標識を追って歩く事が出来ます♪




10/1
天気もまずまず。気持ち良く歩けます♪




10/2
写ってませんがデミにゃんモチロン参加^^




10/3
登り一辺倒で飽きちゃうこっちゃん。ガンバレ!




10/4
こちらは黙々歩くちーちゃん。イチバン登山向きかも?




10/5
自分の歳だから...(下山時の写真です)




10/6
こーゆー標識は目安になって良いですネ♪




この辺りから雪が...
冷たいの嫌いなデミはうまい事避けて歩いてましたU^ェ^U




10/7
7歳のちーちゃん♪ (手袋の落し物ありました)




日の当たらない所はツルツルに凍ってます...
軽アイゼンでもあった方が楽に歩けたかと思います。




10/8
頂上まであと少し。風が強くなってきました...




久々の雪に大喜びの子供たち♪




平坦な場所で気持ち良く歩ける所も♪




10/9
あと少しだっ!!




で、こんな景色が見えてきたら...




日向山(1660m)
物凄い強風&甲斐駒の勇姿は雲で見れず(´Д` )


   
山頂の10/10の標識がドコかわからず...
ってか、強風の為に即下山です(>_<)

八ヶ岳方面はまずまずの眺望でした♪




少しおりて、風の当たらないトコでスープを飲みます♪( ´▽`)
800mlの山専ボトルは5人分作るのにピッタリです☆


サーモス(THERMOS) 山専ステンレスボトル
サーモス(THERMOS) 山専ステンレスボトル

コチラの色違いを使用っ!




あたたまったかな?




下りは速い速い!あっと言う間でした♪


山頂が楽しみで訪れた日向山。生憎の強風で長居は出来ませんでした。
キャンプ場からよく見る甲斐駒が近くに見え、反対側には八ヶ岳がどどーん!
確かに凄く良い景色♪ しかも真っ白な砂の世界なんですよね♪( ´▽`)

登山道は良く整備されて、標識なんかも随所にあり楽しめます♪
因みに登山口から頂上まで、トイレはありません。
ずっと手前の道の駅「白州」が最寄のトイレとなります。


道の駅「白州」から見た甲斐駒ケ岳


また登山口までの峠道が凄く細い道路で大変です(´Д` )
我が家はキャンプ帰りで後方視界ゼロだったので対向車にビビリながらの運転でした...

標高の高いお山もやっぱり良いですね!
今シーズンはどんなお山に行けるかなぁ〜(^O^)

  

Posted by こっちゃん at 08:34Comments(12)日向山