2011年01月11日
鐘ヶ嶽 お山 レポ♪
鐘ヶ嶽 (神奈川・七沢) 1月10日

出発時刻/高度: 09:30 / 144m 到着時刻/高度: 14:15 / 146m
合計時間: 4時間45分 合計距離: 6.35km
最高点の標高: 549m 最低点の標高: 109m
累積標高(上り): 576m 累積標高(下り): 574m
※ヤマレコはコチラ
冬休み最終日。先日母子ハイキングで結構なロングコースを歩いたばかりの家族を引き連れ、
お山行ってきました♪ 今回はじぃじ(パパ方祖父)がゲスト参加ですっ(笑
深夜に横浜・横須賀方面は雪が舞いました。やはり丹沢も標高の高い所は雪化粧してました。
大山か金時山へ行くつもりでいたのですが、標高の低い鐘ヶ嶽へ行ってみることにします...

日陰は雪がありますが、粉かぶってる程度で大丈夫です。
本来のルートとは逆ルートで登った為、延々とアスファルトの林道を登ります(泣

登山道入り口。山の神トンネル手前にトイレ有。キレイでした♪
ココのトンネルが真っ暗! コストコのヘッドライト(子供用)が大活躍っ!!

トンネル抜けた先にも登山道入り口があります。
ゆるやかコースですっ(笑) もちろんコッチ通ります☆

こっちゃんにとってはゆるやかどころか、スリリング!?

山頂手前。ナカナカ急な登りでした...
地面は砂地。埃が舞います(泣) 危険箇所はありません。

鐘ヶ嶽(561M)
。。。山頂は、眺望ナシ! (木に囲まれちゃってます・汗)

少しおりた所の浅間神社の境内は眺望◎
横浜や新宿の高層ビル、スカイツリーに筑波山も見えました!!


ココでお昼に♪ お湯が沸くまで遊ぶ子供たち(と、じぃじ・笑)

下りはこーんな階段を降ります。387段あるそうです(驚!
逆ルートで正解だったかも!? この階段を上る気にはなれません


気持ちの良いお山でした~^^
鐘ヶ嶽は厚木から近く、一般道でもアクセスしやすいので良いですね!
近くに日向山などもあります。また、行ってみようと思いますっ♪
立て続けに歩いてる子供たちは、登り始めはゆっくりでしたが元気×2! 逞しくなったものです♪
じぃじと一緒だったのが新鮮で良かったのかもしれません。(誰かと一緒にって初めてでした^^)
鎌倉ばかりでは飽きてしまうのでたまにはこーして少しの遠出も混ぜないと...
でも、雪や凍結など事前調査は必須です(と、痛感しました)
キャンプお休み中なので今はお山訓練中のこっちゃんファミリーです。
徐々に装備を揃え、テン泊デビューに向けて頑張りますっっ!!
出発時刻/高度: 09:30 / 144m 到着時刻/高度: 14:15 / 146m
合計時間: 4時間45分 合計距離: 6.35km
最高点の標高: 549m 最低点の標高: 109m
累積標高(上り): 576m 累積標高(下り): 574m
※ヤマレコはコチラ
冬休み最終日。先日母子ハイキングで結構なロングコースを歩いたばかりの家族を引き連れ、
お山行ってきました♪ 今回はじぃじ(パパ方祖父)がゲスト参加ですっ(笑
深夜に横浜・横須賀方面は雪が舞いました。やはり丹沢も標高の高い所は雪化粧してました。
大山か金時山へ行くつもりでいたのですが、標高の低い鐘ヶ嶽へ行ってみることにします...
日陰は雪がありますが、粉かぶってる程度で大丈夫です。
本来のルートとは逆ルートで登った為、延々とアスファルトの林道を登ります(泣
登山道入り口。山の神トンネル手前にトイレ有。キレイでした♪
ココのトンネルが真っ暗! コストコのヘッドライト(子供用)が大活躍っ!!
トンネル抜けた先にも登山道入り口があります。
ゆるやかコースですっ(笑) もちろんコッチ通ります☆
こっちゃんにとってはゆるやかどころか、スリリング!?
山頂手前。ナカナカ急な登りでした...
地面は砂地。埃が舞います(泣) 危険箇所はありません。
鐘ヶ嶽(561M)
。。。山頂は、眺望ナシ! (木に囲まれちゃってます・汗)
少しおりた所の浅間神社の境内は眺望◎
横浜や新宿の高層ビル、スカイツリーに筑波山も見えました!!
ココでお昼に♪ お湯が沸くまで遊ぶ子供たち(と、じぃじ・笑)
下りはこーんな階段を降ります。387段あるそうです(驚!
逆ルートで正解だったかも!? この階段を上る気にはなれません
気持ちの良いお山でした~^^
鐘ヶ嶽は厚木から近く、一般道でもアクセスしやすいので良いですね!
近くに日向山などもあります。また、行ってみようと思いますっ♪
立て続けに歩いてる子供たちは、登り始めはゆっくりでしたが元気×2! 逞しくなったものです♪
じぃじと一緒だったのが新鮮で良かったのかもしれません。(誰かと一緒にって初めてでした^^)
鎌倉ばかりでは飽きてしまうのでたまにはこーして少しの遠出も混ぜないと...
でも、雪や凍結など事前調査は必須です(と、痛感しました)
キャンプお休み中なので今はお山訓練中のこっちゃんファミリーです。
徐々に装備を揃え、テン泊デビューに向けて頑張りますっっ!!
タグ :鐘ヶ嶽