2012年02月06日
北八ヶ岳 スノーシュー レポ♪
北八ヶ岳 (長野・茅野) 2月4日

昨年は入笠山でスノーシューデビューをしたこっちゃんファミリーo(^▽^)o
今年は北八ヶ岳の北横岳を目指してスノーシューを楽しみます♪
北横岳(きたよこだけ)または横岳は、八ヶ岳連峰北部(北八ヶ岳)の山である。
本来の正しい名称は横岳であるが、同じ八ヶ岳のわずか10kmほど南(南八ヶ岳)に
同名の横岳があるため、より標高の低い北八ヶ岳の横岳は、区別のため便宜的に
北横岳と称される場合がある。(wikiより)
今回は色々と学ぶことの多かったスノーシュー歩きとなりました。
我が家の様な初心者が子連れで冬のお山を楽しむ為の教訓...
①天気が良く、風が無い日にお山に入る
風は想像以上に体力を奪う。歩くのも困難な場合もある。
②初心者向きとか本やネットで書かれても信じてはダメ!
基本的に一般大人向けに書いてある事で、子連れの場合は全くもって対象外。
そもそも、冬の雪タップリの山に初心者が子連れで入るのが間違いと認識する事。
(天気が良くて無風で気温も高くて...条件揃わないと厳しなと痛感しました)
③ロープウェイ利用でも、下りは自力で下山できる位の体力が無いとダメ
万が一にもロープウェイが運休になったら山を自力で降りなきゃいけない。
ロープウェイに頼り切った計画だと、痛い目に遭うかもしれない...
④場所によりますが、スノーシューで斜面は向いてない?
アイゼンで登る方が楽な場合もあると思います。
って事で、今後我が家のスノーシュー遊びは山では無く平地で~(笑

合計時間: 2時間30分 合計距離: 2.64km
最高点の標高: 2391m 最低点の標高: 2216m
累積標高(上り): 168m 累積標高(下り): 150m

コチラ行きの御殿場からの富士山です♪
ピラタス蓼科ロープウェイは諏訪I.C.降りて約1時間。
近づくにつれて道路に雪がある為、スタッドレスやチェーン必須です。

ロープウェイで標高2216Mへ♪ メッチャ寒いですっ!!


コレコレ♪ この樹氷が見たかったんですヨ^^♪

曇りでしたが、ツアー含め沢山の人が歩いてました。



全体的にユルイ斜面ですが、所々スノーシューではキツイ所も...
ちーちゃん&こっちゃんはアイゼン付けて歩いてます♪

髪の毛凍ってます・・・(寒

山頂は当然あきらめ、ヒュッテを目指します。


無事到着~☆ 中でカップラーメン購入(1ヶ 350円也)

中での休憩15分200円(高っ!) カップラはお値打ちかと...


ラーメン食べたら即下山です...

唯一空が(少し)青い一枚♪

下りはお尻で滑ったりして軽快~!?

坪庭という所に出ると風除けになる樹など無くて大変ですっ
写真では伝わらないと思いますが、物凄い強風でこっちゃんリタイヤ。
抱っこして山頂駅まで歩きました。(山歩きをはじめて抱っこは初です)

下山のロープウェイは登山客のみでガラガラ...

約7分間で一気におります。

こっちゃん、何をおもふ...(笑)
スノーシューは楽しい!お山も楽しい! でも、ちゃんと判断してから行かないとネっ!!
今回はそんな北八ヶ岳でのスノーシューとなりました。。。
因みに翌日曜日は天気も良く、八ヶ岳方面も雲ひとつなく好条件だったと思います...
このあと、キャンピカ明野でキャビン泊&ブロ友の集い編につづく...
昨年は入笠山でスノーシューデビューをしたこっちゃんファミリーo(^▽^)o
今年は北八ヶ岳の北横岳を目指してスノーシューを楽しみます♪
北横岳(きたよこだけ)または横岳は、八ヶ岳連峰北部(北八ヶ岳)の山である。
本来の正しい名称は横岳であるが、同じ八ヶ岳のわずか10kmほど南(南八ヶ岳)に
同名の横岳があるため、より標高の低い北八ヶ岳の横岳は、区別のため便宜的に
北横岳と称される場合がある。(wikiより)
今回は色々と学ぶことの多かったスノーシュー歩きとなりました。
我が家の様な初心者が子連れで冬のお山を楽しむ為の教訓...
①天気が良く、風が無い日にお山に入る
風は想像以上に体力を奪う。歩くのも困難な場合もある。
②初心者向きとか本やネットで書かれても信じてはダメ!
基本的に一般大人向けに書いてある事で、子連れの場合は全くもって対象外。
そもそも、冬の雪タップリの山に初心者が子連れで入るのが間違いと認識する事。
(天気が良くて無風で気温も高くて...条件揃わないと厳しなと痛感しました)
③ロープウェイ利用でも、下りは自力で下山できる位の体力が無いとダメ
万が一にもロープウェイが運休になったら山を自力で降りなきゃいけない。
ロープウェイに頼り切った計画だと、痛い目に遭うかもしれない...
④場所によりますが、スノーシューで斜面は向いてない?
アイゼンで登る方が楽な場合もあると思います。
って事で、今後我が家のスノーシュー遊びは山では無く平地で~(笑

合計時間: 2時間30分 合計距離: 2.64km
最高点の標高: 2391m 最低点の標高: 2216m
累積標高(上り): 168m 累積標高(下り): 150m
コチラ行きの御殿場からの富士山です♪
ピラタス蓼科ロープウェイは諏訪I.C.降りて約1時間。
近づくにつれて道路に雪がある為、スタッドレスやチェーン必須です。
ロープウェイで標高2216Mへ♪ メッチャ寒いですっ!!
コレコレ♪ この樹氷が見たかったんですヨ^^♪
曇りでしたが、ツアー含め沢山の人が歩いてました。
全体的にユルイ斜面ですが、所々スノーシューではキツイ所も...
ちーちゃん&こっちゃんはアイゼン付けて歩いてます♪
髪の毛凍ってます・・・(寒
山頂は当然あきらめ、ヒュッテを目指します。
無事到着~☆ 中でカップラーメン購入(1ヶ 350円也)
中での休憩15分200円(高っ!) カップラはお値打ちかと...
ラーメン食べたら即下山です...
唯一空が(少し)青い一枚♪
下りはお尻で滑ったりして軽快~!?
坪庭という所に出ると風除けになる樹など無くて大変ですっ
写真では伝わらないと思いますが、物凄い強風でこっちゃんリタイヤ。
抱っこして山頂駅まで歩きました。(山歩きをはじめて抱っこは初です)
下山のロープウェイは登山客のみでガラガラ...
約7分間で一気におります。
こっちゃん、何をおもふ...(笑)
スノーシューは楽しい!お山も楽しい! でも、ちゃんと判断してから行かないとネっ!!
今回はそんな北八ヶ岳でのスノーシューとなりました。。。
因みに翌日曜日は天気も良く、八ヶ岳方面も雲ひとつなく好条件だったと思います...
このあと、キャンピカ明野でキャビン泊&ブロ友の集い編につづく...