2012年11月19日
道志渓谷キャンプ場 レポ♪
115泊目 道志渓谷キャンプ場(山梨・道志村) 11月17日-11月18日

道志デビューしてきましたっ(≧∇≦)
【道志渓谷キャンプ場】 (HPはコチラ)
《住所》山梨県南都留郡道志村43 《電話》042-787-0088
《チェックイン》12:00 《チェックアウト》11:00
《サイト料金》1500円(駐車1000円・入場料大人600円小人400円)
サイト〇 トイレ◎ 炊事場〇(お湯なし) 露天風呂(大人300円小人200円)
土曜日は大雨予報だったんですが「雨っ?問題ないっしょ~!」って方と一緒にキャンプしてきました( ̄^ ̄)ゞ

コチラ、雨でも雪でも(笑)問題なしの通年キャンパーBGRさんファミリーです♪
※因みにママさんは普通に寒がりさんで安心しましたw
到着と同時に速攻設営。テントサイトは当然の貸切でしたV(^_^)V
結構な雨の中の設営。早く飲みたい...(笑


驚いたのは場内の紅葉っ!ドンピシャで超キレイ~♪( ´▽`)

さて、今回のキャンプはテーマがありまして「漫画を楽しむキャンプ」なんです♪
お昼を済ませたら早速読書開始です♪( ´▽`)
以外だったのは子供達も漫画に読みふけっていた事。

こっちゃんは、ポケモンマスターのG君に色々遊んでもらってました♪

BGRさんオススメのハムスターが欲しくなっちゃう漫画を、ママが読破っ!危険です(^^;;

おつまみにあげたての“からあげクン”を~^^♪
そのままBGR家のティエラにお邪魔して歓談~^^♪ スモークご馳走様でしたっ!


漫キャンと同時進行で「ワン(犬)キャン」も盛り上がります♪
手術終えた長男犬くんも元気でしたネ(写真撮り忘れた...)

ココのキャンプ場には露天風呂がありまして、当日は家族風呂にしてもらえました♪
(通常は男風呂、女風呂に分かれてます)


ボディーソープ・シャンプー・ドライヤー置いてありますょ♪
(大人300円・小人200円)

今日もキャンプで鍋がウマイっ!

まぁー全く止む気配の無い雨が降っております。
でも焚き火マスターのホームキャンプ場ですから、屋内で焚き火が楽しめるんです( ̄^ ̄)ゞ

季節外れな線香花火大会なんかもありましたが...(笑
焚き火やってる間に、雨は上がって段々と星空が出てきましたょ*\(^o^)/*
この夜は「しし座流星群の極大日」 もしも起きれたら空を見上げよっと♪
Z
Z
Z
真夜中寒くて、車に毛布を取りに起きたらば満天の星空っ!
ストーブと椅子を出して、BGR家のみんなと観測~♪
(10ヶ以上は流れ星見えたナ^^♪)
4:30頃終了。再度眠りにつきました...
それでも6:30頃目の覚めるオッサン;^_^A

清々しいデミさんぽ。今日はママも一緒です(^^)♪




第二テントサイトまで行ってきました。見事な滝があってビックリ!(◎_◎;)



(左)受付兼住居なの? (中&右)様々なタイプのコテージがあります


(左)川に面したサイトは夏好さそう♪ (右)トイレとかゴミ置き場の建物
※トイレはウォシュレットでとってもキレイでしたょ~!


コチラが炊事場。屋根付きで凄く広いでしょ?(だから焚き火も出来ちゃうのだ!)
本格的なピザ釜もありますっ!(使用料350円)


だけど、我が家はストーブの上でピザを焼く(笑
・・・朝ご飯の後は、漫画の続きwww
(子供たちはかけっこしたり朝から半袖で元気×2 ^^;;)

炊事場まで徒歩5秒のサイトは超便利でしたっ(^^)!

日曜日は快晴っ!紅葉がホント綺麗ですっ!!

いいなぁ~、道志~~♪( ´▽`)

小腹が空いて、スンドゥブを食す♪ 満腹のアキ♪(爆

デミにゃんも秋の装い▽・x・▽

遊びながらの撤収~♪ サイトはウチらだけだからノンビリです^^
初めての道志でのキャンプ。爽やかBGRさんファミリーと綺麗な紅葉のおかげで満喫できました!
道志方面。今後も人が混み合わない時期を狙って、通う事になりそうですヨ♪
今回やってみた漫キャン。ナカナカでしたょ!
一泊だとせいぜい読めて5冊くらいですかね( ^ω^ )
ユル~イ時間がなんとも言えず、心地よかったですw
BGR家のみなさん、ありがとうございました〜♪
またヤリ(読み)ましょう〜〜( ´ ▽ ` )ノ
2012年11月17日
2012年11月16日
ありがとうございました♪(^-^ )

WILD-1ふれあいフォトコンテスト2012
昨日フォトコンテストの発表がありまして『入選』ですっ!!
応援して下さった方、本当にありがとうございました~♪

すっかり雪化粧の富士山ですが。。。
富士山の絶景ポイント 三つ峠から
コチラ、先日歩いた三つ峠からのライブ映像。正に絶景ですっ!!
富士登山、楽しかったな~^^(来年も行かないかな...w)
.
2012年11月10日
O・TO・DO・KE・MOMO^^♪
人生2度目となるカウプレ当選です~^^vv

コチラ、同封の直筆サイン~~~^^♪
主催者は「MOMO Family」 さん♪
愛車“黒豆号”で、登山やキャンプを楽しんでいるファミリーです☆
まるで写真集のような素敵なブログはコチラからドウゾ~^^

籐かごの中に陶器が~(笑
何とご本人が作られた一点MOMOっ!
(もちろんプチプチに包まれておりましたょ♪ コノかご、今度お山におにぎり入れてこ♪)

お皿の方は奥さまの作品との事♪ ありがとうございますっ!!

ん~、ラヴリィ~♪ 大事に使わせて頂きます。
因みにコレが何と『残念賞』。大変恐縮でございます^^;;

コンビニのスイーツも何だかオサレになりますね(笑

美味しそうなお菓子も頂いちゃいました♪
これからもヨロシクですっ! 今度ぜひ「何故子供はグズルのか?」語り合いましょう♪(笑
2012年11月08日
乾燥ちぅ(・ω・)

完全に乾いてない(いや、むしろ結露などでビショビショ;^_^A)な幕。
只今、近所の公園で乾燥させてます♪
メンドクサイけど、これをやらないと次のキャンプの時が悲惨だから...
本当はキャンプ場でチェックアウトまでに乾燥できると良いんですけどね。
天気が悪かったり、アウトの時間が早い時などは最初っから諦めてこのスタイルです(笑

割り切っちゃうと、撤収日に案外キャンプ場でユックリ出来ますよ〜(≧∇≦)
でも現在モーレツに眠い...(ノД`)・゜
コットと寝袋持ってくればよかったか?(笑
2012年11月06日
オートキャンプユニオン レポ♪
114泊目 オートキャンプユニオン(千葉・印西) 11月4日-11月5日

10月は久々にキャンプ無しの生活で家で悶々としておりました〜(´Д` )
やっと、土曜日の授業参観の振替休日を利用してキャンプしてきましたょ♪
今回向かったのは千葉県。首都高乗ってずーっと真っすぐです(笑
(何か東名の渋滞に飽きちゃって...うんざりなんですwww)

【オートキャンプユニオン】 (HPはコチラ)
《住所》千葉県印西市平賀2719 《電話》090-8740-3394
《チェックイン》11:00 《チェックアウト》10:00 《サイト料金》5000円
サイト〇 トイレ〇 炊事場〇 シャワー200円(制限なし)
※サツマイモ掘り=無料♪

今回は子供の喜ぶキャンプをしよう!
この遊具、キャンプ場内にあるんですよ~

ほら...後ろに我が家のサイトが見えるでしょ?(笑

日曜日のチェックアウト後だから、ウチだけですっ( ´ ▽ ` )ノ

小5のお姉ぇちゃんだって喜んでおります(^^;;
今回利用した「オートキャンプユニオン」は印旛沼近くにあるキャンプ場です。
比較的新しいキャンプ場であまり情報が無いので、詳しくはHPをドゾwww

久々にキャンプのモノ買いました(笑
玄関前のラグを新調♪ 秋冬仕様っス♪( ´▽`)

自由に使える冷蔵庫があるのも高ポイント!
(業務用だからいっぱい入れても大丈夫〜♪)

これからの秋冬キャンプの夜は、ずーっと鍋だと思いまふ(笑

薪(と言うか、角材)が200円でつめ放題っ!
こういうの、ウチのママは大好きですっ( ̄▽ ̄)

ついつい近くで暖を...
ビールよかワインなどが美味しい夜になってきましたネ〜♪

ストーブも出動〜♪ タープ内に籠っちゃいますw
久々にママと夜中までミーティング。語っちゃいました...
夜中氷点下まではいかなかったと思いますが、朝の気温は4℃。寒いです(>_<)
キャンプではデミにゃんの朝の散歩はパパが担当。起こしに行くと...

こーんな顔のウチのイヌ(; ̄O ̄) 「寒いのニガテです〜〜〜!!」
毎度恒例のキャンプ場紹介を少しだけします...

昨日さんざん遊んだ遊具は、日没でこんな感じに撤収されておりました。
何故か場内の木に大きなカブトやクワガタが(笑

炊事場、トイレ、シャワーは場内一箇所にまとまってます。
炊事場はお湯出ませんでした。トイレは洋式でキレイです♪
シャワーの建物内にランドリーもあり便利ですょ(^O^)
※因みにココのキャンプ場。ゴミは持ち帰りです(現地で知った^^;;)

縦長なサイト。区画は広めです☆
コチラから見て左の林間がフリースペース。右がシューティング場です。
(なにやら経営者の方がサバイバルゲーム場も管理してるみたいです)

場内のトレーラーハウスに管理人さんが常駐されるんでしょう。
今回は我が家含めて2組しか居ないので、無人でしたが...(-。-;

場内に畑があって、無料でイモ掘りができます♪
ドッグランもあるので、ワンちゃん連れのキャンパーにも◎

散歩から戻り、寒くてガクブルの愛犬デミ((((;゚Д゚))))

みんなも起きてきて朝食は肉まん。超お手軽♪
チェックアウトが10時と早目なのでドンドン撤収!
最近お絵かきブームなこっちゃん♪
ずーっと絵を描いてました〜(^^

さて、荷物の積込みも終わったトコでサツマイモ掘り〜♪
(無料でモチロン持ち帰りOK!)

ちーちゃん、何故か得意げ 〜♪

こっちゃんもイッパイとれたね〜(^O^)!
でも、ご想像通り泥だらけデス...
オートキャンプユニオン、とっても楽しめるキャンプ場でした!
遊具やイモ掘りなどは空いていたから楽しめたってのもあると思いますが...
(子供がいっぱいの週末だったらあの遊具は戦場かも・・・)
それにしても、子ども向けの施設づくりには脱帽です。
もっと遊具を増やして高規格にすれば、流行りそうだけどなぁ(笑
ちょっとインターから遠いのと、周りに何もないので買い出しが困る点が×でした。
でも場内はキレイだし、スタッフの方も気さくで良い感じでしたヨ~!

さて、帰りはキャンプ場から15分位のコチラへ♪(´ε` )
最後は大人も楽しめたキャンプでした(何も買ってないケドねぇ...)

家に帰り、早速味見♪ 美味しいサツマイモでした〜♪
そろそろ本格的に寒くなってきたけど、輩の少ない良い季節になってきましたネ♪
今年はあと何回行けるかな~~???

10月は久々にキャンプ無しの生活で家で悶々としておりました〜(´Д` )
やっと、土曜日の授業参観の振替休日を利用してキャンプしてきましたょ♪
今回向かったのは千葉県。首都高乗ってずーっと真っすぐです(笑
(何か東名の渋滞に飽きちゃって...うんざりなんですwww)

【オートキャンプユニオン】 (HPはコチラ)
《住所》千葉県印西市平賀2719 《電話》090-8740-3394
《チェックイン》11:00 《チェックアウト》10:00 《サイト料金》5000円
サイト〇 トイレ〇 炊事場〇 シャワー200円(制限なし)
※サツマイモ掘り=無料♪

今回は子供の喜ぶキャンプをしよう!
この遊具、キャンプ場内にあるんですよ~

ほら...後ろに我が家のサイトが見えるでしょ?(笑

日曜日のチェックアウト後だから、ウチだけですっ( ´ ▽ ` )ノ

小5のお姉ぇちゃんだって喜んでおります(^^;;
今回利用した「オートキャンプユニオン」は印旛沼近くにあるキャンプ場です。
比較的新しいキャンプ場であまり情報が無いので、詳しくはHPをドゾwww

久々にキャンプのモノ買いました(笑
玄関前のラグを新調♪ 秋冬仕様っス♪( ´▽`)

自由に使える冷蔵庫があるのも高ポイント!
(業務用だからいっぱい入れても大丈夫〜♪)

これからの秋冬キャンプの夜は、ずーっと鍋だと思いまふ(笑

薪(と言うか、角材)が200円でつめ放題っ!
こういうの、ウチのママは大好きですっ( ̄▽ ̄)

ついつい近くで暖を...
ビールよかワインなどが美味しい夜になってきましたネ〜♪

ストーブも出動〜♪ タープ内に籠っちゃいますw
久々にママと夜中までミーティング。語っちゃいました...
夜中氷点下まではいかなかったと思いますが、朝の気温は4℃。寒いです(>_<)
キャンプではデミにゃんの朝の散歩はパパが担当。起こしに行くと...

こーんな顔のウチのイヌ(; ̄O ̄) 「寒いのニガテです〜〜〜!!」
毎度恒例のキャンプ場紹介を少しだけします...

昨日さんざん遊んだ遊具は、日没でこんな感じに撤収されておりました。
何故か場内の木に大きなカブトやクワガタが(笑



炊事場、トイレ、シャワーは場内一箇所にまとまってます。
炊事場はお湯出ませんでした。トイレは洋式でキレイです♪
シャワーの建物内にランドリーもあり便利ですょ(^O^)
※因みにココのキャンプ場。ゴミは持ち帰りです(現地で知った^^;;)

縦長なサイト。区画は広めです☆
コチラから見て左の林間がフリースペース。右がシューティング場です。
(なにやら経営者の方がサバイバルゲーム場も管理してるみたいです)




場内のトレーラーハウスに管理人さんが常駐されるんでしょう。
今回は我が家含めて2組しか居ないので、無人でしたが...(-。-;


場内に畑があって、無料でイモ掘りができます♪
ドッグランもあるので、ワンちゃん連れのキャンパーにも◎

散歩から戻り、寒くてガクブルの愛犬デミ((((;゚Д゚))))


みんなも起きてきて朝食は肉まん。超お手軽♪
チェックアウトが10時と早目なのでドンドン撤収!
最近お絵かきブームなこっちゃん♪
ずーっと絵を描いてました〜(^^

さて、荷物の積込みも終わったトコでサツマイモ掘り〜♪
(無料でモチロン持ち帰りOK!)

ちーちゃん、何故か得意げ 〜♪

こっちゃんもイッパイとれたね〜(^O^)!
でも、ご想像通り泥だらけデス...
オートキャンプユニオン、とっても楽しめるキャンプ場でした!
遊具やイモ掘りなどは空いていたから楽しめたってのもあると思いますが...
(子供がいっぱいの週末だったらあの遊具は戦場かも・・・)
それにしても、子ども向けの施設づくりには脱帽です。
もっと遊具を増やして高規格にすれば、流行りそうだけどなぁ(笑
ちょっとインターから遠いのと、周りに何もないので買い出しが困る点が×でした。
でも場内はキレイだし、スタッフの方も気さくで良い感じでしたヨ~!

さて、帰りはキャンプ場から15分位のコチラへ♪(´ε` )
最後は大人も楽しめたキャンプでした(何も買ってないケドねぇ...)
家に帰り、早速味見♪ 美味しいサツマイモでした〜♪
そろそろ本格的に寒くなってきたけど、輩の少ない良い季節になってきましたネ♪
今年はあと何回行けるかな~~???