2012年12月20日
【回想】お山編 2012
今回の【③お山編】で本年の振り返りを〆たいなぁーと思いますっ
前回の【①キャンプ場編】はコチラ 【②道具編】はコチラ

昨年は合計で26回お山などを歩いた我が家。
今年は21回でした。忙しい中、案外歩けたんぢゃないでしょうか...
それでは、お山編でもランキングやってみたいと思います♪
【パパが選んだ2012年印象に残った お山ベスト3】
①富士山 (静岡/山梨)

やっぱり富士登山は我が家の今年一番の出来事となりました♪
昨年の年末の回想を見ても行きたいお山に富士山は入ってない。
って事は、計画していなかったって事なんですよね...
「とりあえず」という、練習のつもりで挑んだ富士登山でした。
結果、日帰り&長時間の無謀な挑戦となってしまいました^^ゞ
でも、家族みんなで登頂出来たのは一生の思い出になりました♪
②森戸川源流歩き(神奈川)

まさかの超地元。三浦アルプスでごぜぇます( ̄▽ ̄)
こどもたちの春休みで、夜勤明けで毎日歩いたのを思ひ出しますw
この春休み4連チャンがかなり練習になり、今年のベースになったと思います♪
③燕岳(長野)

良く整備された登山道と、初めて泊まった山小屋の燕山荘♪
期待していた稜線からの槍ヶ岳は拝めませんでしたが、
かわりにラブリィな雷鳥さんたちに出会えました♪
【ママが選んだ2012年印象に残った お山ベスト3】
①燕岳(長野)

はじめての山小屋。はじめての雷鳥。はじめての雨山行。
もう一度天気の良い時にリベンジしたいなぁ〜♪
下山後の温泉がとっても気持ち良かったなぁ〜♨
②日光白根山(群馬)

シラネアオイがキレイだった!
山頂付近はスリルがあってドキドキした^^;;
天空の足湯が景色も良くて、気持ち良かった!
③北八ヶ岳(長野)

見たこと、経験した事のない世界だった。
雪山は子供を置いて、もう一度リベンジしたい〜!
どーしても遠くのお山や、標高の高いお山が印象には残りますね。
でもママは富士山は楽しくは無かったと(そりゃそーだ!w)
子供たちがグズらずに、楽しく歩けたお山は印象に残ります。
だんだん逞しく歩くようになってきて、最近はメタボパパが置いてかれてますョ f^_^;)
【2013年 行ってみたいお山10座】
何気にこれが来年の指標となって良かったりします♪
①立山

もうね、夏休みは絶対ココ!
現実的に2泊3日で行きますっ(あえて言い切るw)
②雲取山

東京都の最高峰だよ、行っとかないと♪
(都民ぢゃナイけど...)
③那須岳

オートキャンプとセットで行きたいな。紅葉時期が理想だな〜♪
④蝶ヶ岳

ずっと、ずーっと行きたいと思っているお山さんです♪( ´▽`)
⑤金峰山
日帰りで頑張りたいナー!
⑥瑞牆山

此方も日帰りで♪
⑦蓼科山

なんか、姿がカッコイイお山なんですよね...
⑧唐松岳

北の北にも行っとかないと(^ ^)
⑨尾瀬

こっちゃんが尾瀬に行きたい行きたいといつも言ってます(笑
⑩八ヶ岳

どのピークへ?
ただ八ヶ岳エリアに足を踏み入れたいだけ(笑
こんな感じで妄想ちぅ♪ だって、冬は里山だけだもん(-_-)
でも、里山(=低山)だって捨てたもんぢゃナイですょ!
現に、良かったベスト3入りしてますから〜(^з^)-☆
来年もファミリーでトレッキング、頑張りますっ!!
.
前回の【①キャンプ場編】はコチラ 【②道具編】はコチラ

昨年は合計で26回お山などを歩いた我が家。
今年は21回でした。忙しい中、案外歩けたんぢゃないでしょうか...
それでは、お山編でもランキングやってみたいと思います♪
【パパが選んだ2012年印象に残った お山ベスト3】
①富士山 (静岡/山梨)

やっぱり富士登山は我が家の今年一番の出来事となりました♪
昨年の年末の回想を見ても行きたいお山に富士山は入ってない。
って事は、計画していなかったって事なんですよね...
「とりあえず」という、練習のつもりで挑んだ富士登山でした。
結果、日帰り&長時間の無謀な挑戦となってしまいました^^ゞ
でも、家族みんなで登頂出来たのは一生の思い出になりました♪
②森戸川源流歩き(神奈川)

まさかの超地元。三浦アルプスでごぜぇます( ̄▽ ̄)
こどもたちの春休みで、夜勤明けで毎日歩いたのを思ひ出しますw
この春休み4連チャンがかなり練習になり、今年のベースになったと思います♪
③燕岳(長野)

良く整備された登山道と、初めて泊まった山小屋の燕山荘♪
期待していた稜線からの槍ヶ岳は拝めませんでしたが、
かわりにラブリィな雷鳥さんたちに出会えました♪
【ママが選んだ2012年印象に残った お山ベスト3】
①燕岳(長野)

はじめての山小屋。はじめての雷鳥。はじめての雨山行。
もう一度天気の良い時にリベンジしたいなぁ〜♪
下山後の温泉がとっても気持ち良かったなぁ〜♨
②日光白根山(群馬)

シラネアオイがキレイだった!
山頂付近はスリルがあってドキドキした^^;;
天空の足湯が景色も良くて、気持ち良かった!
③北八ヶ岳(長野)
見たこと、経験した事のない世界だった。
雪山は子供を置いて、もう一度リベンジしたい〜!
どーしても遠くのお山や、標高の高いお山が印象には残りますね。
でもママは富士山は楽しくは無かったと(そりゃそーだ!w)
子供たちがグズらずに、楽しく歩けたお山は印象に残ります。
だんだん逞しく歩くようになってきて、最近はメタボパパが置いてかれてますョ f^_^;)
【2013年 行ってみたいお山10座】
何気にこれが来年の指標となって良かったりします♪
①立山

もうね、夏休みは絶対ココ!
現実的に2泊3日で行きますっ(あえて言い切るw)
②雲取山

東京都の最高峰だよ、行っとかないと♪
(都民ぢゃナイけど...)
③那須岳

オートキャンプとセットで行きたいな。紅葉時期が理想だな〜♪
④蝶ヶ岳

ずっと、ずーっと行きたいと思っているお山さんです♪( ´▽`)
⑤金峰山

日帰りで頑張りたいナー!
⑥瑞牆山

此方も日帰りで♪
⑦蓼科山

なんか、姿がカッコイイお山なんですよね...
⑧唐松岳

北の北にも行っとかないと(^ ^)
⑨尾瀬

こっちゃんが尾瀬に行きたい行きたいといつも言ってます(笑
⑩八ヶ岳

どのピークへ?
ただ八ヶ岳エリアに足を踏み入れたいだけ(笑
こんな感じで妄想ちぅ♪ だって、冬は里山だけだもん(-_-)
でも、里山(=低山)だって捨てたもんぢゃナイですょ!
現に、良かったベスト3入りしてますから〜(^з^)-☆
来年もファミリーでトレッキング、頑張りますっ!!
.
2012年12月19日
ウォーリー♪ ウォーリー♪
仕事から帰ったら部屋の中がチカチカ☆

今年は飾らないのかと思ってたら。。。
もうすぐクリスマスですね〜♪( ´▽`)
そうそう。ウチのこっちゃん。昨日お風呂から聴こえた歌声...
「ウォーリー♪ ウォーリー♪」
何かな? と思ってそのまま聴いてると...
この曲を歌っておりやした♪( ̄▽ ̄)
松任谷由実「守ってあげたい」
園児がユーミンって、何か良いネ♪( ´▽`)
さて、明日は最終回♪
.
今年は飾らないのかと思ってたら。。。
もうすぐクリスマスですね〜♪( ´▽`)
そうそう。ウチのこっちゃん。昨日お風呂から聴こえた歌声...
「ウォーリー♪ ウォーリー♪」
何かな? と思ってそのまま聴いてると...
この曲を歌っておりやした♪( ̄▽ ̄)
松任谷由実「守ってあげたい」
園児がユーミンって、何か良いネ♪( ´▽`)
さて、明日は最終回♪
.
2012年12月18日
【回想】道具編 2012
さて、今回は第二弾の【②道具編】でございますっ♪
前回の【①キャンプ編】はコチラ

いざ道具編を綴ってみようかと今年を振り返りますが、キャンプもお山も道具は殆ど揃って買い替え等も少なく...(ん?)
こっちゃん'sファミリーキャンプ。もうこれ以上変化する事はないんぢゃあ・・・(;^_^A
それでも強引に、お気に入りベスト3を紹介ですっ( ´ ▽ ` )ノ
【パパお気に入り道具 ベスト3 】
①ファイントラック ポットラック

お山用に導入したつもりが、夏場のオートキャンプでの使用に変化w
オールメッシュのインナーが涼しくてGOODですっ!

ファイントラック(finetrack) ポットラック アウター

ファイントラック(finetrack) ポットラック メッシュインナー
②スノーピーク レクタM

今まで使っていたレクタがボロボロになったので買い替えました♪
アレンジ多彩のレクタはお気に入りなんですが、ママはレクタLが良かったと...(^^;;

スノーピーク(snow peak) HDタープ シールド・レクタ
③モンベル テナヤブーツ

ようやくパパもゴアテックスのハイカット導入となりました(^^)♪
なんと、リサ店で1諭吉以下! 出会いましたねぇ~!(笑
因みにこのシューズのリールアジャストシステム、かなり良いですっ!
【ママお気に入り道具 ベスト3 】
①オスプレー ケストレル28

購入翌日にハイキング~♪
②レインウェア

赤いラインがお気に入り~^^♪
ズボンは靴はいたままで脱ぎ着し易い。
(上)プロモンテ(下)マウンテンハードウェア
③モンベル シェラフ

ダウンはあたたかい~♪♪♪
結局色々買ってる2012年。やっぱり振り返るって大事だね!?
まぁ~幕は暫く必要ないので買わないでしょうし、大物は多分買わないんぢゃないかなぁ...
でもママの60ℓ位のバックパックとか、子供達のお山用の寝袋とかまだまだ欲しいモノが沢山~(汗
なかでも、イチバン欲しいのが車っ!(笑
既に13万kmオーバーのステップWGN。そろそろ気分転換したいなぁ...

モチロン、狙ってるのはキャンプ仕様のアノ車♪( ´▽`)
でも、じぇんじぇん買える気配はナシ・・・(泣
.
前回の【①キャンプ編】はコチラ

いざ道具編を綴ってみようかと今年を振り返りますが、キャンプもお山も道具は殆ど揃って買い替え等も少なく...(ん?)
こっちゃん'sファミリーキャンプ。もうこれ以上変化する事はないんぢゃあ・・・(;^_^A
それでも強引に、お気に入りベスト3を紹介ですっ( ´ ▽ ` )ノ
【パパお気に入り道具 ベスト3 】
①ファイントラック ポットラック

お山用に導入したつもりが、夏場のオートキャンプでの使用に変化w
オールメッシュのインナーが涼しくてGOODですっ!

ファイントラック(finetrack) ポットラック アウター

ファイントラック(finetrack) ポットラック メッシュインナー
②スノーピーク レクタM

今まで使っていたレクタがボロボロになったので買い替えました♪
アレンジ多彩のレクタはお気に入りなんですが、ママはレクタLが良かったと...(^^;;

スノーピーク(snow peak) HDタープ シールド・レクタ
③モンベル テナヤブーツ

ようやくパパもゴアテックスのハイカット導入となりました(^^)♪
なんと、リサ店で1諭吉以下! 出会いましたねぇ~!(笑
因みにこのシューズのリールアジャストシステム、かなり良いですっ!
【ママお気に入り道具 ベスト3 】
①オスプレー ケストレル28
購入翌日にハイキング~♪
②レインウェア

赤いラインがお気に入り~^^♪
ズボンは靴はいたままで脱ぎ着し易い。
(上)プロモンテ(下)マウンテンハードウェア
③モンベル シェラフ
ダウンはあたたかい~♪♪♪
結局色々買ってる2012年。やっぱり振り返るって大事だね!?
まぁ~幕は暫く必要ないので買わないでしょうし、大物は多分買わないんぢゃないかなぁ...
でもママの60ℓ位のバックパックとか、子供達のお山用の寝袋とかまだまだ欲しいモノが沢山~(汗
なかでも、イチバン欲しいのが車っ!(笑
既に13万kmオーバーのステップWGN。そろそろ気分転換したいなぁ...

モチロン、狙ってるのはキャンプ仕様のアノ車♪( ´▽`)
でも、じぇんじぇん買える気配はナシ・・・(泣
.
2012年12月17日
【回想】キャンプ場編 2012
年末の忙しい時期になって参りました(^^)
で、こんな時にこんな記事書いて...とか昨年も書いた記憶がありますが(笑
今年は早目の2012年の振り返り。また3部構成で綴りたいと思います♪
(最期にはサプライズもあるとかないとか...)
それでは【①キャンプ場編】から...

今年は1月の初っ端に記念すべきファミキャン100泊目でスタートを切りました。
月一キャンプを目標にしてきましたが、結果は17泊。通算で116泊となりました♪
初めて訪れたキャンプ場は6ヶ所。比較的お安目で穴場的な所もあり満足×2~(^^)!
今年はちょっと変わったスタイルのキャンプも楽しみましたヨ~♪
『父子キャンプ』 at 城里町ふれあいの里

こっちゃんと2人で初めてのキャンプ♪
食事は全く作らず楽チンでしたが、いかんせん寒かった!
でも思い出に残るキャンプになりました(^^)
『ひとりっ子キャンプ』 at 坂田ヶ池総合公園

お姉ぇちゃん達がお泊まり行った為に、こっちゃんがパパママ独占(笑
今後もこんなキャンプが増えるのかも〜!?
『バックパックキャンプ』 2012年4泊、通算11泊

2012年は三浦半島三戸浜、野島公園、涸沢で実施。
お山でテント張ったのは涸沢での2泊だけ...(u_u)
来年はもうちょっと頑張りたいですねぇ(笑
さて、恒例の(?) 良かったキャンプBest3の発表ですっ!
(キャンプ場の施設云々とかでなく、満足いったキャンプが出来たって事です。あしからず...)
【パパ ベスト3】
①伊勢志摩エバーグレイズ

やはり記念のキャンプ。遠いけど初詣や観光も兼ねて、楽しめました!
牡蠣も美味しかったなぁ〜☆
②童子沢親水公園

こちらは島田市の無料キャンプ場♪
ほぼ貸切だったし、川遊びできたし、またこの時期狙って行こうかな(^^)
③大原上布施キャンプ場

こちらは完全貸切!穴場発見って感じ〜!(笑
管理人さんもとても良い人で、リピしたいなぁ♪( ´▽`)
【ママ ベスト3】
なし
ママのコメント
「新規開拓も少なく、ファミキャンもマンネリ化してきたね」 (辛口w)
えっ?Σ(゚д゚lll) キャンプは飽きたって事かぁ?
それとも、毎回違うトコ行って雰囲気変えろって事かぁ?
どちらにしても2013年。新たな挑戦が始まるこっちゃんファミリーでございます!(大袈裟w)
新設【たーちゃん’s NO.1】

伊勢志摩エバーグレイズ
イルカ島観光がおもしろかったです♪
【ちーちゃん’s NO.1】

ウェルキャンプ西丹沢
プレゼント交換が楽しかったです♪
【こっちゃん’s NO.1】

ウェルキャンプ西丹沢
お友達とあそべたからたのしかった♪
以上、2012年の我が家のキャンプを振り返ってみました(^^)!
来年はいよいよこっちゃんも小学生!何と、子どもたち3人が同時に通うイヤーなんです♪
まぁ、とにかくイベントやら何やらで出撃回数は限られると思います。
ズバリ!目標はまたまた月一キャンプ!!
もしかしたら、いじけパパのソロキャンの回数が増えたりして...(;^_^A

.
で、こんな時にこんな記事書いて...とか昨年も書いた記憶がありますが(笑
今年は早目の2012年の振り返り。また3部構成で綴りたいと思います♪
(最期にはサプライズもあるとかないとか...)
それでは【①キャンプ場編】から...

今年は1月の初っ端に記念すべきファミキャン100泊目でスタートを切りました。
月一キャンプを目標にしてきましたが、結果は17泊。通算で116泊となりました♪
初めて訪れたキャンプ場は6ヶ所。比較的お安目で穴場的な所もあり満足×2~(^^)!
今年はちょっと変わったスタイルのキャンプも楽しみましたヨ~♪
『父子キャンプ』 at 城里町ふれあいの里
こっちゃんと2人で初めてのキャンプ♪
食事は全く作らず楽チンでしたが、いかんせん寒かった!
でも思い出に残るキャンプになりました(^^)
『ひとりっ子キャンプ』 at 坂田ヶ池総合公園

お姉ぇちゃん達がお泊まり行った為に、こっちゃんがパパママ独占(笑
今後もこんなキャンプが増えるのかも〜!?
『バックパックキャンプ』 2012年4泊、通算11泊

2012年は三浦半島三戸浜、野島公園、涸沢で実施。
お山でテント張ったのは涸沢での2泊だけ...(u_u)
来年はもうちょっと頑張りたいですねぇ(笑
さて、恒例の(?) 良かったキャンプBest3の発表ですっ!
(キャンプ場の施設云々とかでなく、満足いったキャンプが出来たって事です。あしからず...)
【パパ ベスト3】
①伊勢志摩エバーグレイズ

やはり記念のキャンプ。遠いけど初詣や観光も兼ねて、楽しめました!
牡蠣も美味しかったなぁ〜☆
②童子沢親水公園

こちらは島田市の無料キャンプ場♪
ほぼ貸切だったし、川遊びできたし、またこの時期狙って行こうかな(^^)
③大原上布施キャンプ場

こちらは完全貸切!穴場発見って感じ〜!(笑
管理人さんもとても良い人で、リピしたいなぁ♪( ´▽`)
【ママ ベスト3】
なし
ママのコメント
「新規開拓も少なく、ファミキャンもマンネリ化してきたね」 (辛口w)
えっ?Σ(゚д゚lll) キャンプは飽きたって事かぁ?
それとも、毎回違うトコ行って雰囲気変えろって事かぁ?
どちらにしても2013年。新たな挑戦が始まるこっちゃんファミリーでございます!(大袈裟w)
新設【たーちゃん’s NO.1】

伊勢志摩エバーグレイズ
イルカ島観光がおもしろかったです♪
【ちーちゃん’s NO.1】

ウェルキャンプ西丹沢
プレゼント交換が楽しかったです♪
【こっちゃん’s NO.1】

ウェルキャンプ西丹沢
お友達とあそべたからたのしかった♪
以上、2012年の我が家のキャンプを振り返ってみました(^^)!
来年はいよいよこっちゃんも小学生!何と、子どもたち3人が同時に通うイヤーなんです♪
まぁ、とにかくイベントやら何やらで出撃回数は限られると思います。
ズバリ!目標はまたまた月一キャンプ!!
もしかしたら、いじけパパのソロキャンの回数が増えたりして...(;^_^A

.
2012年12月10日
ウェルキャンプ西丹沢(4回目) 忘年キャン レポ♪
116泊目 ウェルキャンプ西丹沢(神奈川・山北) 12月8日-12月9日

【ウェルキャンプ西丹沢】(HPはコチラ)
《住所》神奈川県足柄上郡山北町中川868 《電話》0120-78-3124
《チェックIN》13時~ 《OUT》~11時
《コテージ》5040円(オフシーズン)
ウェルキャンプ西丹沢のコテージはキッチン・冷蔵庫・トイレ・イス・テーブル・石油ストーブ・寝具付の
超豪華、至れり尽くせりな施設。2階建てとなっていて中は広々使えます^^♪
そんなコテージが利用料トップシーズン27615円の所、何とオフシーズンは5040円っ!!
(3年連続で、文章まんまコピぺですっf^_^;)
今回はお山大好きなブログ友達のHOKUさんファミリーとMOMOパパさんファミリーとのグルキャン♪(コテージですがナニカ?)
忘年キャン&クリスマスパーティーをしてきましたょ♪( ´▽`)
行きの東名で早速HOKUさんの車を発見!
そのまま追い抜き(笑)、お昼を食べに我が家は秦野で降ります...


メンラー食べ収め~(*^^*)
なんつッ亭でガッツリお昼でした(笑
今年のウェルキャンプコテージは満員御礼!
予約もウチとMOMOパパさんとこでギリギリ滑り込みセーフでした(^^;;

なので離れたエリアのコテージ。床暖房の無いタイプでした(T_T)

早速、パーティー用のおでんを仕込んで...

と、子供達はいきなりテントウムシ駆除隊を結成!?
(コテージ内に結構居ましたね...f^_^;)


寒いのに、秘密基地を作るって張り切ってマス♪
パーティー会場のHOKU家のコテージへ移動。宴会第一部のスタート♪

今年もおでん屋こっちゃん開店でーす( ´ ▽ ` )ノ

HOKU家は串揚げ屋さん♪
あっ!ちーちゃんがお手伝いしてる~(笑
暗くなる頃、MOMO家が用事を済ませて到着^^♪
盛り上がりもピークに達しました(^ ^)!

MOMO家のおつまみにも美味しい、しかも盛ってる器がまたステキな一品♪
この辺から飲み過ぎパパの記憶が断片的に・・・(笑
※ご迷惑お掛けしませんでしたでしょうか???

子供は6人。クリスマスのプレゼント交換会をしました♪( ´▽`)
会場はHOKU家の寝床っ(ありがとうございました~)

大人もお家で眠ってるもの(?)を持ち寄ってのプレゼントアミダを開催!
お山で使える有難いプレゼントをGETしました~!
我が家出品の大きな段ボールに入ったクーラーBOXは何とMOMO家の元に...
※ご迷惑をお掛けしました。スンマセンm(__)m

ケーキ屋MOMOちゃんのクリスマスケーキもみんなで美味しく頂きました(^ ^)♪


飲み過ぎて何時に終わったのかも覚えておりませぬが、楽しい夜はふけていくのでした...

翌朝。コテージ2階の窓からは、山がキレイに見えますネ(^ ^)!
コテージ内は布団だけではちと寒く、みんなからはブーイング(笑
※丹沢の山奥は流石に冷え込みますネ...

ブログでいつも見ている黒豆号。カワイイな~♪

朝はテント泊と違ってノンビリ出来るのがコテージの良い所。
残ったおでんにうどんを入れて朝ごはん♪
で、子供達はまた遊びにいっちゃいました(^ ^)

ウチのコテージでは、なにやら女子会を開いておりますw


11時のチェックアウト後はMOMO家のデイキャンを冷やかしに。。。(笑

(詳しくはご本人のブログにて...)

キャンプ場内のウサギ小屋で戯れるキッズ達♪

ドッヂボール大会も寒いのに開催~!元気だなぁ...


トラブルもあり。。。(笑

どーした? ちーちゃんっ???(爆

で、帰りの車は撃沈なウチの子たち(;^_^A
HOKU家、MOMO家の皆さん、お世話になりました~!
あっという間の一泊でしたが、楽しかったデス(^ ^)!
今度はテントで(笑)。 またやりましょう~( ´ ▽ ` )ノ

【ウェルキャンプ西丹沢】(HPはコチラ)
《住所》神奈川県足柄上郡山北町中川868 《電話》0120-78-3124
《チェックIN》13時~ 《OUT》~11時
《コテージ》5040円(オフシーズン)
ウェルキャンプ西丹沢のコテージはキッチン・冷蔵庫・トイレ・イス・テーブル・石油ストーブ・寝具付の
超豪華、至れり尽くせりな施設。2階建てとなっていて中は広々使えます^^♪
そんなコテージが利用料トップシーズン27615円の所、何とオフシーズンは5040円っ!!
(3年連続で、文章まんまコピぺですっf^_^;)
今回はお山大好きなブログ友達のHOKUさんファミリーとMOMOパパさんファミリーとのグルキャン♪(コテージですがナニカ?)
忘年キャン&クリスマスパーティーをしてきましたょ♪( ´▽`)
行きの東名で早速HOKUさんの車を発見!
そのまま追い抜き(笑)、お昼を食べに我が家は秦野で降ります...




メンラー食べ収め~(*^^*)
なんつッ亭でガッツリお昼でした(笑
今年のウェルキャンプコテージは満員御礼!
予約もウチとMOMOパパさんとこでギリギリ滑り込みセーフでした(^^;;

なので離れたエリアのコテージ。床暖房の無いタイプでした(T_T)

早速、パーティー用のおでんを仕込んで...


と、子供達はいきなりテントウムシ駆除隊を結成!?
(コテージ内に結構居ましたね...f^_^;)


寒いのに、秘密基地を作るって張り切ってマス♪
パーティー会場のHOKU家のコテージへ移動。宴会第一部のスタート♪

今年もおでん屋こっちゃん開店でーす( ´ ▽ ` )ノ


HOKU家は串揚げ屋さん♪
あっ!ちーちゃんがお手伝いしてる~(笑
暗くなる頃、MOMO家が用事を済ませて到着^^♪
盛り上がりもピークに達しました(^ ^)!

MOMO家のおつまみにも美味しい、しかも盛ってる器がまたステキな一品♪
この辺から飲み過ぎパパの記憶が断片的に・・・(笑
※ご迷惑お掛けしませんでしたでしょうか???

子供は6人。クリスマスのプレゼント交換会をしました♪( ´▽`)
会場はHOKU家の寝床っ(ありがとうございました~)

大人もお家で眠ってるもの(?)を持ち寄ってのプレゼントアミダを開催!
お山で使える有難いプレゼントをGETしました~!
我が家出品の大きな段ボールに入ったクーラーBOXは何とMOMO家の元に...
※ご迷惑をお掛けしました。スンマセンm(__)m

ケーキ屋MOMOちゃんのクリスマスケーキもみんなで美味しく頂きました(^ ^)♪


飲み過ぎて何時に終わったのかも覚えておりませぬが、楽しい夜はふけていくのでした...

翌朝。コテージ2階の窓からは、山がキレイに見えますネ(^ ^)!
コテージ内は布団だけではちと寒く、みんなからはブーイング(笑
※丹沢の山奥は流石に冷え込みますネ...

ブログでいつも見ている黒豆号。カワイイな~♪

朝はテント泊と違ってノンビリ出来るのがコテージの良い所。
残ったおでんにうどんを入れて朝ごはん♪
で、子供達はまた遊びにいっちゃいました(^ ^)

ウチのコテージでは、なにやら女子会を開いておりますw



11時のチェックアウト後はMOMO家のデイキャンを冷やかしに。。。(笑

(詳しくはご本人のブログにて...)

キャンプ場内のウサギ小屋で戯れるキッズ達♪

ドッヂボール大会も寒いのに開催~!元気だなぁ...


トラブルもあり。。。(笑

どーした? ちーちゃんっ???(爆

で、帰りの車は撃沈なウチの子たち(;^_^A
HOKU家、MOMO家の皆さん、お世話になりました~!
あっという間の一泊でしたが、楽しかったデス(^ ^)!
今度はテントで(笑)。 またやりましょう~( ´ ▽ ` )ノ
2012年12月08日
2012年12月03日
鎌倉 ハイキング レポ♪
鎌倉【十二所~天園~獅子舞~衣張山】 (神奈川・鎌倉) 12月2日

出発時刻/高度: 11:05 / 82m 到着時刻/高度: 15:15 / 82m
合計時間: 4時間10分 合計距離: 9.26km
最高点の標高: 142m 最低点の標高: 15m
累積標高(上り): 272m 累積標高(下り): 273m
前日夜遅くまで起きてたんで、日曜日はまさかの9時過ぎ起床でごぜぇました;^_^A
早起き出来れば、紅葉真っ盛りであろう大山に行きたかったのですが。。。(残念っっ
と言う訳で、ちょっと紅葉には早い鎌倉散策を楽しんできました♪

スタートは逗子と鎌倉の境。そこから十二所(じゅうにそ)まで報国寺経由で向かいます♪


今回の危険箇所はズバリ一般道の車道~(笑
ガードの無い所は特に注意が必要ですっ!

十二所の番場ヶ谷(ばんばがやつ)入口はコチラを左です♪


住宅地を吉沢川沿いに歩き、突き当たりがハイキングコース入口です♪
コチラのコースは鎌倉の天園ハイキングコースに合流するのですが道標など一切無し。
踏み跡がしっかりしてるので迷う事はありませんが、正に鎌倉の秘境といった雰囲気です♪( ´▽`)
※「鎌倉/番場ヶ谷」などで検索すると、詳しく紹介されたHPやブログに出会えますょ♪

隠れ紅葉スポットのハズなんですが・・・^^;;

まだまだ早かったカナ???

紅葉に代わって、たっぷりとワイルドなコースを満喫♪(笑



天園コースからの入口はコンナ...(標識ありません)

瑞泉寺分岐まで出てみます(ココは展望好し^^♪)


お馴染の天園休憩所でランチタイム☆

獅子舞コースで下ります。ココは紅葉が。。。

いまひとつ(泣) 来週か、さ来週か。。。

紅葉目当ての人が凄かったですけどね(笑

歩き足りないので衣張山経由で帰る事にします♪

こんなカワイイお地蔵さんが^^

みんな疲れも見せずにこの笑顔^^v

ここは眺めがスバラシイですょ♪

ただいま~♪ ナカナカ良かったネ!

鎌倉のお山の紅葉はまだまだでした。
有名な所は登りも下りも混雑してました(みんな立ち止まってシャッター押してるからネ^^;;)
今回歩いた十二所は人も居ないので静かなハイキングが楽しめます^^♪
真っ赤な紅葉を楽しみたいけれど...次回の鎌倉歩きは初詣かな?(笑

出発時刻/高度: 11:05 / 82m 到着時刻/高度: 15:15 / 82m
合計時間: 4時間10分 合計距離: 9.26km
最高点の標高: 142m 最低点の標高: 15m
累積標高(上り): 272m 累積標高(下り): 273m
前日夜遅くまで起きてたんで、日曜日はまさかの9時過ぎ起床でごぜぇました;^_^A
早起き出来れば、紅葉真っ盛りであろう大山に行きたかったのですが。。。(残念っっ
と言う訳で、ちょっと紅葉には早い鎌倉散策を楽しんできました♪

スタートは逗子と鎌倉の境。そこから十二所(じゅうにそ)まで報国寺経由で向かいます♪



今回の危険箇所はズバリ一般道の車道~(笑
ガードの無い所は特に注意が必要ですっ!

十二所の番場ヶ谷(ばんばがやつ)入口はコチラを左です♪


住宅地を吉沢川沿いに歩き、突き当たりがハイキングコース入口です♪
コチラのコースは鎌倉の天園ハイキングコースに合流するのですが道標など一切無し。
踏み跡がしっかりしてるので迷う事はありませんが、正に鎌倉の秘境といった雰囲気です♪( ´▽`)
※「鎌倉/番場ヶ谷」などで検索すると、詳しく紹介されたHPやブログに出会えますょ♪

隠れ紅葉スポットのハズなんですが・・・^^;;

まだまだ早かったカナ???



紅葉に代わって、たっぷりとワイルドなコースを満喫♪(笑





天園コースからの入口はコンナ...(標識ありません)

瑞泉寺分岐まで出てみます(ココは展望好し^^♪)




お馴染の天園休憩所でランチタイム☆

獅子舞コースで下ります。ココは紅葉が。。。

いまひとつ(泣) 来週か、さ来週か。。。

紅葉目当ての人が凄かったですけどね(笑

歩き足りないので衣張山経由で帰る事にします♪

こんなカワイイお地蔵さんが^^

みんな疲れも見せずにこの笑顔^^v

ここは眺めがスバラシイですょ♪

ただいま~♪ ナカナカ良かったネ!

鎌倉のお山の紅葉はまだまだでした。
有名な所は登りも下りも混雑してました(みんな立ち止まってシャッター押してるからネ^^;;)
今回歩いた十二所は人も居ないので静かなハイキングが楽しめます^^♪
真っ赤な紅葉を楽しみたいけれど...次回の鎌倉歩きは初詣かな?(笑
2012年12月02日
宮ヶ瀬クリスマス♪

今年も宮ヶ瀬のクリスマスツリーを見てきました♪( ´▽`)


小学校のイベントがあったので、出発は暗くなってから...
途中ワイルドなお店に寄るが、品揃えがイマイチで欲しいものが置いて無い(-。-;

毎年訪れてるけど、年々イルミネーションが増えてキレイになってマス☆

今晩は気温2℃! 人も少ない気がしました(^^;;

乗りたいこっちゃん(笑
それよか、美味しいもの食べよーよ〜!



お月さまもキレイでしたょ〜♪( ´▽`)

さて、ひと通りイルミネーションを満喫したトコで、買い食いだ〜(^з^)

ママ(ビール、ホットワイン) パパ(のんアル T_T)

コンポタでホッコリこっちゃん(*^^*)
.