2010年05月31日
もちこし来楽歩 レポ♪
写真はご存じ最強ペグ「ソリステ30」 ペグだけでも“絵”になりますナ♪

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 30
どんな環境でもへっちゃらペグ
一家に1本(いや、それ以上^^;)必需品ですっ
我が家も気付けば20本♪

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30(6本セット)
オススメはコチラの6本セット!
今回のメインはコレ(↓)を乾かしたかったんですケド。。。

スノーピーク(snow peak)
アメニティドーム メッシュエッグスターターセット
『アメニティドーム』と連結が出来る『リビングメッシュエッグ』のセット
更に、「アメニティドーム」専用の『マット』と『フロアシート』をセット
結局天気悪かった。。。 レポートはコチラ
2010年05月30日
2010年05月29日
2010年05月28日
2010年05月25日
森のまきばオートキャンプ場 レポ♪
5/22-5/23 開催のスノーピーク「スターターウェイEast」参加しました(レポート)

スノーピーク(snow peak)
アメニティドーム メッシュエッグスターターセット
『アメニティドーム』と連結が出来る『リビングメッシュエッグ』のセット
更に、「アメニティドーム」専用の『マット』と『フロアシート』をセット
とうとう我が家にも*社テントが!!(しかもスクリーンタープまで)
使ってみた感想は、、、
①やっぱり5人は一寸せまいカナ?
(テントで寝るだけならOK。立って着替える時、屈まないとダメ)
②メッシュエッグはお座敷仕様にしました。広く使えて快適でした。
(逆に、いつものテーブルを入れると狭くなると思われる)
③設営・撤収とも慣れれば簡単(と思う)。連結も凄く簡単に出来る♪
④当然雨風に強いデス
⑤収納サイズもコンパクト。車の荷室に余裕が生まれました(嬉しい誤算^^)
そもそも、このセットを選んだのは、、、
①強い雨・風に耐えられる居住空間が欲しい
②寒い時期でのキャンプはなるべく小さい空間が良い 等の理由からでした。
なので、暑い夏などは、今までのC社テント&タープ使います(汗
※3~4人家族のキャンパーさんには是非オススメしたいセットでした~^^♪
(とても高価ですが、買い替え等考えるとお得だと思いますヨ!!)
2010年05月25日
2010年05月24日
SOTOレギュレーターランタン ST-260 と便利グッズ

SOTO レギュレーターランタン ST-260
「マイクロレギュレーター搭載」
便利なカセットガスを使用
「GARRRV GEAR OF THE YEAR 2009」受賞商品
今日は22日~23日の森の牧場ACでデビューした我が家のNEWランタンをご紹介。
我が家では、テーブル用ランタンとして活躍してもらうことにします♪
ST-260 を選んだのは。。。
①カセットガスを使用するので、使いたい時にすぐ使える
②ママでも操作が楽チン(ポンピングとか無いしね^^)
③とても小さく収納できるので「コンパクト化」に貢献
「コンパクト化」は我が家の今年のテーマかも!?
④メッシュのホヤがカッコイイ 等々の理由がありますっ
只、テーブルランタンですから“テーブルだけを照らしてほしい”(ワガママ
そこで、リフレクター(反射板)を導入しました。
製作者の方がST-260専用の五徳も作っておられ、そちらも導入しました♪
上の写真のように、完ペキなフィット感です^^♪
スチール&アルミ&チタンの混在製ということで、見た目もGOODっ!!
(左)シェラカップでワインを温めてみました。1~2分ですぐ沸騰します
(右)ママがつまみに豚キムチを作ってくれました。「ジュージュー」と火力(?)も問題なしでした♪
ST-260 は火力が安定してますし、テーブルランタンとしては十分すぎるほど明るいです。
専用のリフレクターは、手元の明りをコントロールできるので必須アイテムですネ!
しかも、ランタンの熱を利用して飲食物を温めることができるなんて今まで考えもしなかったです。
ランタン本体の屋根部分に直接モノを載せるには危険です。専用の五徳が活躍します♪
バイクでのキャンプやバックパッカーさんにも最適なアイテムかもしれません^^
(※既にコチラのリフレクターとゴトクは他の方へお譲りしてしまいましたm(_ _)m)
キャンプのレポートはまた後日~☆