2014年07月28日
道志の森キャンプ場 (4回目)レポ♪
140泊目 道志の森キャンプ場 (山梨・道志村) 7月26日-7月27日 晴れ

梅雨もあけて夏本番!今年もアソコの出番がやってきましたっ(^^)‼
【道志の森キャンプ場】
《住所》 山梨県南都留郡道志村10701 《電話》0554-52-2440
《チェックイン》12:00〜 《チェックアウト》〜12:00
《料金》4500円(管理棟受付)
サイト〇 トイレ× 炊事場〇

と、その前に、夏と言えば花火大会!鎌倉の花火大会より☆

水中花火が見事でした(^^)!

夏の楽しみはカキ氷!コメダ珈琲がオススメですっ‼
さて、娘達が前日フラのレッスンでフラフラ。パパも夜勤明けの為に出発は11時頃。
途中で買い物をし、キャンプ場に着いたのが16時すぎでした...(^^;;

早々に水着に着替え、プールへ向かう子供達!
子供達はプール目当てに、ここへ行きたがります♪


流石の道志の森は夕方になれば涼しくて快適~(^^)!


今日のご飯はお姉ぇちゃんの夏野菜のキチンカレー☆
炊飯から全て一人でやってくれるので頼もしい存在です。
もちろん、お味の方もGOODでしたョ(^^)!

と、つまみにテーブルの上でヤキヤキ(^^)♪


直火焚火&花火で夏満喫のこっちゃんファミリー(^^)

食器を洗いに炊事場の方へ行くと、ドデカイ蛙さん発見!(◎_◎;)
夜は涼しいを通り過ぎて寒い位(ママ談)。 夏用で良いですが、寝袋は必要です。

朝は家ご飯よりも豪華に和朝食♪
(朝からお酒が飲みたくなるメニューですw)

焼きナスなんかもやっちゃったりして…
で、またしても子供達はプールの方へダッシュ(笑
大人は熱中症になるギリギリの所を彷徨いながら撤収~
実際、ママはやられちゃった様子でした。道志といえど日中は暑いっす!
予報では昼過ぎから天気が下り坂… 12時頃にはキャンプ場を出ます。

道志みちに入る青山の交差点近くのセブンイレブン駐車場にあるうどん屋の屋台。
前々から気になってたので、お昼に食べてみました(1杯200円也)
ナカナカ素朴で旨しっ(^^)!
その後、八王子の方へ抜け、お買い物して帰りました♪
この夏は何回道志の森へ行けるかな?(笑
避暑キャンぢゃないと、設営&撤収はムリだな~(^^;;
今週は平日休み!また行っちゃおっかな…(笑

梅雨もあけて夏本番!今年もアソコの出番がやってきましたっ(^^)‼
【道志の森キャンプ場】
《住所》 山梨県南都留郡道志村10701 《電話》0554-52-2440
《チェックイン》12:00〜 《チェックアウト》〜12:00
《料金》4500円(管理棟受付)
サイト〇 トイレ× 炊事場〇

と、その前に、夏と言えば花火大会!鎌倉の花火大会より☆

水中花火が見事でした(^^)!

夏の楽しみはカキ氷!コメダ珈琲がオススメですっ‼
さて、娘達が前日フラのレッスンでフラフラ。パパも夜勤明けの為に出発は11時頃。
途中で買い物をし、キャンプ場に着いたのが16時すぎでした...(^^;;

早々に水着に着替え、プールへ向かう子供達!
子供達はプール目当てに、ここへ行きたがります♪


流石の道志の森は夕方になれば涼しくて快適~(^^)!


今日のご飯はお姉ぇちゃんの夏野菜のキチンカレー☆
炊飯から全て一人でやってくれるので頼もしい存在です。
もちろん、お味の方もGOODでしたョ(^^)!

と、つまみにテーブルの上でヤキヤキ(^^)♪


直火焚火&花火で夏満喫のこっちゃんファミリー(^^)

食器を洗いに炊事場の方へ行くと、ドデカイ蛙さん発見!(◎_◎;)
夜は涼しいを通り過ぎて寒い位(ママ談)。 夏用で良いですが、寝袋は必要です。

朝は家ご飯よりも豪華に和朝食♪
(朝からお酒が飲みたくなるメニューですw)

焼きナスなんかもやっちゃったりして…
で、またしても子供達はプールの方へダッシュ(笑
大人は熱中症になるギリギリの所を彷徨いながら撤収~
実際、ママはやられちゃった様子でした。道志といえど日中は暑いっす!
予報では昼過ぎから天気が下り坂… 12時頃にはキャンプ場を出ます。

道志みちに入る青山の交差点近くのセブンイレブン駐車場にあるうどん屋の屋台。
前々から気になってたので、お昼に食べてみました(1杯200円也)
ナカナカ素朴で旨しっ(^^)!
その後、八王子の方へ抜け、お買い物して帰りました♪
この夏は何回道志の森へ行けるかな?(笑
避暑キャンぢゃないと、設営&撤収はムリだな~(^^;;
今週は平日休み!また行っちゃおっかな…(笑
2014年07月18日
夏ですね♪
お久しぶりな投稿です...^^;;
世間では連休、夏休み、梅雨明け、アウトドア...ってな感じですが
我が家は長女さんが中学で部活もはじめ、毎週フラもあり、、、
引きこもってはおりませんが、ナカナカ出撃できずにおります。
加えて9月よりお店をもう一つ増やすことになり、いよいよもって
ファミキャンやら山歩きなどは出来なくなりそーです(笑

コチラは先日、地元のお祭りでのフラの一コマ。すっかりお姉ぇさんとなりましたw

次女ちゃんはまだまだチビでカワユイですっ^^ ちょっと珍しく被り物と一緒に♪

姉妹共演なんて事もあるので、応援にも力が入ります^^♪
近所の里山歩きの時期ではないですし、キャンプに行ける機会を伺ってるのですが、
どーやら次回はお盆の時期になりそうです。
それでわ^^/
世間では連休、夏休み、梅雨明け、アウトドア...ってな感じですが
我が家は長女さんが中学で部活もはじめ、毎週フラもあり、、、
引きこもってはおりませんが、ナカナカ出撃できずにおります。
加えて9月よりお店をもう一つ増やすことになり、いよいよもって
ファミキャンやら山歩きなどは出来なくなりそーです(笑



近所の里山歩きの時期ではないですし、キャンプに行ける機会を伺ってるのですが、
どーやら次回はお盆の時期になりそうです。
それでわ^^/