ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年12月31日

ウェルキャンプ西丹沢(3回目) レポ♪


99泊目 ウェルキャンプ西丹沢(神奈川・山北) 12月29日-12月30日


【ウェルキャンプ西丹沢】(HPはコチラ)
《住所》神奈川県足柄上郡山北町中川868 《電話》0120-78-3124
《チェックIN》13時~ 《OUT》~11時
《コテージ》5040円(オフシーズン) 《ペット》1050円


ウェルキャンプ西丹沢のコテージはキッチン・冷蔵庫・トイレ・イス・テーブル・石油ストーブ・寝具付の
超豪華、至れり尽くせりな施設。2階建てとなっていて中は広々使えます^^♪
そんなコテージが利用料トップシーズン27615円の所、何とオフシーズンは5040円っ!!
床暖房付、ストーブの灯油も入ってこのお値段ですょぉ~~~(今年もタカタ社長風に読んで下さい...)


年の瀬のクソ忙しい時に何でキャンプを...って感じなんですが、こっちゃん’s ファミキャンの
目標である100泊目のキャンプを2012年の頭にどーしても飾りたくて、強引に行きましたf^_^;)


さて、年末の帰省ラッシュを避けるべく高速は使わずに下道でブラリと。
秦野のなんつっ亭でラーメンの食べ納めも無事に済ませます(笑

丹沢方面は買い出しの為のスーパー等が無いので、秦野ダイエーで買い物♪
ウチの最近のキャンプは、事前に食材を買い出しする事もしなくなりました。
急な変更(病気や雨でキャンセルとか)にも対応できるのが良いのかな...
あとは地産地消と言いますか、なるべくキャンプ場近くの食材をと思ってます。
今回は同じ神奈川県ですが、秦野の大山豆腐をチゲで戴きましたヨo(^▽^)o


なんやかんやで、16時過ぎにキャンプ場に到着〜♪
コテージなんで設営も無し☆ 荷物を運び込むだけですっ

ちょこっと玄関先をデコってると、見知らぬ美女から声をかけられました(笑

見知らぬ美女「あの...私の事、分かります?」

パパ「ん••• ?誰だ?何処かで会った事あるっけかな( ? _ ? )」

一瞬ドキッとさせられましたが、謎の美女の正体(笑)はブログメイツのかおたんでした♪( ´▽`)

イケメンパパさんとも一緒に少しだけお話♪ 丹沢のキャンプ場で丹沢のお山の話などを(笑
男子兄弟は薄着でサッカー(^^) いつもブログで見ているお子さま達を目の前に感動しましたっw

かおたんファミリーのみなさん、今度は塔のテッペンで!いや、雷鳥沢でっ♪( ´▽`)


丹沢の山奥、流石に冷えこみますがコテージ内はストーブもあり温ぬくです♪
因みにココのストーブは灯油込みで良心的っす!

  
今年最後のキャンプは我が家の忘年会も兼ねてますf^_^;)
刺身や焼肉。(もち、大将でヤキヤキw) お酒がススムすすむ♪


パパのサンタのプレゼントのガキDVDなどを観ながら、忘年キャンプは過ぎてゆくのでした〜♪


よく朝はユックリな起床(何故かみんなコッチを向いててパシャ☆ byママ)


寒いのでデミも起きてきませんが、無理やり散歩へ(笑
丹沢湖の上流、夏は涼しくて気持ち良さそうですっ!

  
コテージ・キャビンも色んなタイプあり。人数で選べますぞい♪


とにかく広い場内。ウサギ広場なんかもありまっせ(^^)


遅めの朝パスタを食べてると、かおたんファミリーがチェックアウト(早っ!
お山にでも行くのかと思いましたけど...(御殿場でしたか^^♪)


ウチはノンビリ、ドッグランなど楽しみつつ...(ワンちゃん居ないしw)


コテージは寝具もあり、撤収と言っても荷物を積み込むだけで楽チン^^



楽しみにしていたのは、冬季限定のソリ専用ゲレンデ!
チェックアウトの時に入場料の525円(1人)払います。貸ソリは200円。
ソリは持参していきました♪ キャンプ利用しなくても、ソリだけ出来ますょ!


ゲレンデは人工雪で作られ、ちょっと拍子抜け(-。-;

 
それでもタップリと、今シーズンはじめての雪(人工)を堪能しましたっ


仮想雪山? スノーシューやりたいな〜♪( ´▽`)


デミにゃん、雪にタジタジ~(笑




これで2011年のキャンプは終了となります。今年の振り返りはコチラ
合計で21泊。去年の半分ですが、内容の濃いキャンプが出来たかな〜!?


そして来年は100泊を迎え、次の目標に向かってファミキャンは続きます!
(って、まだ何も目標なんて考えてませんけど〜〜〜f^_^;)
    
  続きを読む


Posted by こっちゃん at 14:28Comments(10)ウェルキャンプ西丹沢

2011年12月29日

キタ───O(≧∇≦)O────♪


※こちら去年の写真です
年内ラストを飾る予定のキャンプ「ウェルキャンプ西丹沢」

折角のレギュラー料金。爆安の超高規格キャビンで忘年会やる予定でしたが、、、

  続きを読む


Posted by こっちゃん at 17:29Comments(12)【モブログ】

2011年12月27日

Q.こっちゃん

あゝ、大掃除が終わらないぃぃぃ(>_<)



29日から一泊でウェルキャンプのコテージ泊の予定なんだが、

行けるのかっ???


しかも、木曜日は生協の宅配で正月用の食材がタンマリ来るそうな。
中止なら、年明けの記念キャンプがぁ〜(´Д` )
  続きを読む


Posted by こっちゃん at 22:24Comments(12)Q.こっちゃん

2011年12月26日

棚♪


我が家はまだまだ大掃除ちぅナリ~(泣)

お山用道具の棚をせいりしてみました♪

名付けて。。。

『山専ラック』 





  続きを読む


Posted by こっちゃん at 19:33Comments(8)【お山の道具たち】

2011年12月25日

【回想】お山編 2011



さて、ラストは今年新設となる【③お山編】を記事にしてみましたっ♪
前回の【①キャンプ場編】はコチラ  【②道具編】はコチラ


山の高い低いにかかわらず、歩いた距離と時間を把握する為に
我が家は「ヤマレコ」というツールを利用しています。

このヤマレコ。非常に便利な機能もありまして、今回の記事に結び付く訳です^^♪


コチラ、年間の山行日数などがグラフで管理されています。とっても分かりやすいっ!
(我が家がやってるのは山行ってほどのモンでもございませんが...^^ゞ)
それによりますと、2011年は合計で26回お山に行ってる計算となります。



お山編でも、ランキングやってみます♪

【パパが選んだ2011年印象に残った お山ベスト3】

塔ノ岳(神奈川)

何度か途中(三ノ塔)まで行き、はるか遠くに見えた塔ノ岳。
朝早くに出掛けて、何と復路は皆と別々の単独行^^;;
色んな想いがつまった特別なお山です♪



陣馬山~高尾山(東京)

コチラもロングコースながら、電車・バスを使った山行計画。
家族みんなで歩ききれた達成感がタマリマセン♪



鍋割山(神奈川)

(仮想)北アルプスって事でトライしてみました。
何とか子供達も頑張ってくれて、鍋焼きうどんは旨かった♪



【ママが選んだ2011年印象に残った お山ベスト3】

入笠山(長野)

スノーシューが本当に楽しかった!
こっちゃんグズグズだったけど、みんなで見た山頂からの景色が最高だった!



鍋割山(神奈川)

ウチにはまだ無理かな~って思ってたけど、頑張れた♪(特にちーちゃん^^)
山荘でいただいた鍋焼きうどんがとても美味しかった!また食べたいっ!!



塔ノ岳(神奈川)

表尾根の縦走が、ガレ場あり鎖場ありで楽しかった♪
下りはバ〇尾根だったけど、もう嫌っ(笑)



まぁ一緒に行ってるから、ほぼカブっておりますね(笑
もちろん、B.P.キャンプで行った涸沢や尾瀬も良かったですよ~^^

続きまして、来年以降に行ってみたいお山をあげてみましょう。画像は各所から拝借^^;;(サイズまちまち)

【行ってみたいお山 ベスト10】

立山

雷鳥沢キャンプ場、絶対に行きますっ!!
できれば3泊、4泊くらいしたいですネ~^^



燕岳

大人気のお山ですネ!空いてる時期あるのかな?(笑
コチラは敢えて、燕山荘で小屋泊したいです♪
(あぁ...お金貯めなければ...^^ゞ)



蝶ヶ岳

三股から登ってみたいです。
テン泊して、槍サマを拝みたいな~^^



日光白根山

コチラはオートキャンプで行こうと思ってるんですが未だ叶わず...
デミにゃんと一緒に行けるかな~???



至仏山

間近まで行って断念しました^^;
リベンジを果たしたいですネ!



木曽駒ケ岳

ココも人気のお山。オートキャンプで行きたいけど。
結構な出費となるお山なんですよね(笑
まぁ、いつかは行ってみたいですっ♪



尾瀬(尾瀬沼)

今年は尾瀬ヶ原を堪能したので別コースを♪



谷川岳

関東のお山も良いですよね!
難易度がどーなんでしょ?まだ調べてないのですが...



筑波山

コチラは時期をうかがってます(笑
年中混んでそうなので、なるべく人の少ない時に・・・



北横岳

スノーシュー狙ってます♪
(今年は震災のあった週末で、断念したんです)




さてさて、行ってみたい所がこんだけあって、いったい何箇所イケるのか?
そして2012年はお山で何泊できるのか?

今から(妄想で)ワクワク・ドキドキですっ^^♪



以上で我が家の2011年の振り返り終了でございまする...
  


Posted by こっちゃん at 10:31Comments(6)回想

2011年12月24日

めりー くりすます ♪


宮ヶ瀬のクリスマスツリーを観てきました♪






今年は早めに行って、ツリー点灯ゲット!




さ~、これからおうちでパーティー^^♪

  


Posted by こっちゃん at 19:55Comments(0)おでかけ

2011年12月23日

ねがい♪

冒頭、いきなり当ブログの筆者であるパパからのお願いではじめさせて頂きますm(_ _)m
  続きを読む


Posted by こっちゃん at 08:47Comments(12)Q.こっちゃん

2011年12月22日

【回想】道具編 2011



師走でクソ忙しい時にこんな記事を...って前にも書きましたが(笑
ちゃんと大掃除的な庭掃除をやって、芝刈り機の所為で腕が痺れているパパですw


さて、今回は第二弾の【②道具編】でございますっ♪
前回の【①キャンプ場編】はコチラ

(注)道具は2011年に購入したものを記述してます♪
いざ道具編を綴ろうとしたら...アレ?あまりキャンプ道具を買ってないf^_^;)
今年はバックパックの道具中心のお買い物だった様です♪

キャンプ道具はどちらかと言うと、小物やデコ系のモノを導入してました。
こっちゃんキャンプ、成熟期に入ったってコトにしておきましょう!(笑

道具編でも、お気に入りベスト3を紹介したいと思います( ´ ▽ ` )ノ

【パパお気に入りキャンプ道具 ベスト3 】

①マグカップ

色ちがいで自分専用で使えるので、何気に気に入ってます^^



②ペトロマックス HL1

最近仲間入りしてまだ1回しか使ってませんが、サイトの雰囲気変わる!
小さくて軽量ながら、燃費の良さもお気に入りな点っす♪

ペトロマックス HL1ストームランタン
バナーリンクってこの事だよね?




③デコ系グッズ

1泊でも、余裕のある時はサイトをデコるとおりじなる感が出て良いですネ♪
しかも子供が喜びます♪(何で?) 今後も追及していきたいですネ...



【ママお気に入りキャンプ道具 ベスト3 】

①マーベラス

コチラ、スポオソで諭吉以下で売ってました♪(神奈川県内で問い合わせたらラスト1ヶ。速攻で購入☆)

いかん、いかん。ママのコメント...
コンパクト&pretty (ヤッパリ、ワケワカラン...)



②パイルドライバー

子供がつまずかないので安全♪ (オォ! マトモナコメントダw)
因みに、夜ランタンを提げる時以外は気球のベスポジ^^v



③買い出し品など、収納BOX

みためがスッキリする☆(マンマヤンケ!)
コレは食材とか焼酎のビンとかサワーのペットボトルなどを入れておく箱。
折り畳めるので、買い物時はスーパーのレジ袋でも現地でINすればオッケイです!
(帰りは余ったモノはクーラーBOXへ入れ、また畳んで積載っ)



え~、キャンプ道具は全くの大物購入無し!チマチマした物ばかりでゴメンナサイ(笑

続いて、お山道具のベスト3行ってみようっ!

【パパお気に入りお山道具 ベスト3 】

①ジェトボイル

言わずと知れた名品ですネ!



②ORドライサック

荷物を小分け・分別できるし、見た目もグッド!
(2つの緑色の袋の事です。主に衣類入れてます)



③マムートのザック

ドコ行っても「アラ~、おそろいでカワイイ~」ってオバチャンに言われる(笑
3人揃ってるトコがお気に入りですっ^^



【ママお気に入りお山道具 ベスト3 】

①ダウンシュラフ
※画像なしです・・・
キャンプも快適になった♪
(オートでも持って行って使ってマス。ダウンはあたたかいですネ!)

②娘たちの服



SOLMATEマフラーをカットして作ったレッグウォーマーと山スカがお気に入り♪
デミ(♀ = 娘。)も、お揃っ!!



③ORの帽子

機能的で好し♪ (ウン、ウン♪ ←エ? ナットク??)





こうしてまとめてみたら、

けっこう買うてるやんっ(爆

ふたつあるキャンプ道具の物置もそろそろ満杯っf^_^;)
お山道具に至っては、客間に棚作って置いてる始末(汗
幸いなのは、ママを巻き込んでるから冷やかな眼で見られない事(−_−)

しっかし、道具沼ってのはナカナカ抜け出せないですね(汗
ってか、ブログで皆さんのアイテムを見てると欲しくなっちゃうんだよ〜
こりゃ、頑張って働くしかないか? 自問自答の日々がつづきます.....

それでも我が家はキャンプが好き♪ お山が好き♪

お気に入りの道具をもってお外にでかけるのって、ホント楽しいですよねぇ〜!
(水野晴郎 風に読んで下さいm(_ _)m )

3部構成、最終回は【お山編】の予定だす♪
  


Posted by こっちゃん at 14:08Comments(14)回想

2011年12月21日

虹色っ♪


先日ワイルドワンのふれあい写真コンテストに応募して結果がHPで発表された。


ワイルドワン HPはコチラ

結果は...
  続きを読む


Posted by こっちゃん at 12:12Comments(14)写真

2011年12月20日

【回想】キャンプ場編 2011

もーいーくつ寝ーるーとー♪ って時期になって参りました(^^)
年末で忙しい時にこんな記事書いて...と野次が聞こえてきそうですが、
過去を振り返るのは年内に♪ 年明けたらまたまた前進あるのみですKARA♪




って事で2011年の振り返り。今年は3部構成で綴りたいと思います♪


まずはじめに【①キャンプ場編】から...

2011年はアバウトな目標20泊の設定。記事公開時点で20泊ちょうどです♪
年内にあと1泊、西丹沢のキャビンで忘年キャンプの予定です。

初めて訪れたキャンプ場は4ヶ所のみ。あとは全て、リピートでした。
去年は41泊で毎回違う所に行ってたので、今年は無理しないキャンプって感じでしょうか?

今年の我が家のアウトドア活動での1番の変化は、バックパックキャンプをした事です。
(我が家的バックパックキャンプの定義は、野営地までたくさん歩いて行くキャンプって事で...)
コチラはG.W.の三浦半島が初で、尾瀬、涸沢、伊豆大島と、合計7泊しました(^o^)

今年の回想に関しては、バックパックキャンプも含めて記事にしたいと思います。

では、パパ&ママが選ぶ「2011年楽しかったキャンプ・ベスト3」を発表〜(^O^)/


【パパ ベスト3】

①涸沢B.P.キャンプ(8月12日〜15日)


横尾、涸沢、徳沢と3泊タップリと北アルプスを満喫しました♪
余裕のある行程だった為、子供達もノンビリ楽しめたかな〜(^o^)
去年始めたトレッキングの目標としていただけに、憧れの涸沢は感慨深かった!

②伊豆大島B.P.キャンプ(9月17日〜19日)


シルバーウィークに半ば思いつきで決行したキャンプでしたが、予想以上に楽しめました!
まず、船で海を渡って行くキャンプなんて出来ると思ってませんでしたから(笑
そして、大島の大自然を小さいテントで存分に味わえた事!
島の人とのふれあいも、バックパックならではだったかもしれません(^o^)

③三浦半島B.P.キャンプ(4月29日〜30日)


G.W.の混雑を避ける為、また仮想お山のテント泊って事で行きました。
野営地や歩くコースも事前にバイクで下調べし、初めてのバックパック
でのキャンプを家族みんなで楽しめたかな〜と思います(^o^)

【ママ ベスト3】

①涸沢B.P.キャンプ


サイコー!!
心が澄んだ気がする。(ナンノコッチャ^^;)

②伊豆大島B.P.キャンプ


デミとの初旅♪
心が優しくなった気がする。(ンー、ワケワカラン^^;;)

③キャンピカ明野ふれあいの里(2月11日~13日)


生まれてこんなに雪にふれたのは初めて♪
少女に戻った気がする。(┐(-。ー;)┌ヤレヤレ...)

【番外編】
ベスト3には入りませんでしたが、印象に残ったキャンプをいくつかご紹介します...

『特典キャンプ』 城里町ふれあいの里キャンプ場


ブロガー特典って事で、利用後に自身のブログで記事をUPするかわりに
キャンプ利用料が(年間10泊まで)無料になるという太っ腹なキャンプ場です^^
3月まで利用可能なので、また行きたいナ~^^♪

『お買い物キャンプ』 GO OUT CAMP Vol.7  ふもとっぱら


ご存知、GO OUTなキャンプに無謀にも参加(笑) 
たっぷりと激安爆安な買い物を楽しみ、パパもママも大満足でした^^
今度は、日帰りで参加したいナ~^^;


・・・と、まぁ今年も楽しいファミキャンをする事ができました!
2006年より開始の我が家のファミキャンも、次回で99泊目っ♪
いよいよ年明けには、目標に掲げている通算100泊達成ですっ^^v

来年もファミキャン中心に、オートキャンプからバックパックも含めて
色んなフィールドに出掛けたいナ...と思います。

妄想しているトコロは幾つかあるモノの。。。ん~、楽しみですっっ



次回は回想【②道具編】の予定です...
  


Posted by こっちゃん at 12:43Comments(16)回想