ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年01月11日

伊勢志摩エバーグレイズ(2回目) レポ②♪



100泊記念のキャンプ後編、2日目のレポです(1日目はコチラ)




早起き爺ぃのパパが、デミの散歩がてらカメラ持って撮影☆
今回利用したサイトは【テント ディアドギー】
ワンコ用のヒーリングガーデンや流し付デッキのある17m×17mの広いサイトですっ


フェンスで囲まれてるのでプライベート感バッチリ♪( ´▽`)
もちろんワンコはノーリードでOKですょ^^v


車ごとフェンス内に入れられるのはポイント高いですネ!



オマケにサイトの目の前がトイレ!隣にはドッグランですっ♪


デミにゃん、喜んでくれたかな〜?




エバーグレイズは7時〜8時までモーニングサービスでフレンチトーストとコーヒーが無料です♪
朝が遅い我が家はチト大変ですが、食事の用意をしなくて良いのは楽ですよねo(^▽^)o



サイトではなく、キャンパーダイニングで朝食を戴きました。
ペット専用スペースもあるので、デミにゃん更にうれp〜(笑



朝食後、子供たちはチェックアウトまでキックボードなどして遊んでました。
(あ!キーホルダー作りやるの忘れたっ‼ ´Д` )

西では常に人気のキャンプ場ですので満足、満腹な訳ですが...今回、2泊も考えて10日前まで日曜日の予約も入れてました。
で、日曜分をキャンセルしたんですが、EGは手数料を500円取られます。そこが唯一の納得いかない所。
手数料って何に使うのさぁ〜(・・?) 一週間以上前にキャンセルしてんだし、その後他の人で予約入ってるし...
次回使えるクーポンになるって紙切れ渡されたケド、遠くて滅多に来れねぇーし(*`へ´*)

でもまた来るぜ!エバーグレイズ‼ 牡蠣食べになっ‼ (笑



で、お土産の牡蠣を買うべく的矢へ寄り道しました♪


的矢まとやかき】
有)佐藤養殖場は的矢かきを生産・販売する唯一の業者で、本社所在地は三重県志摩市磯部町的矢889。
紫外線殺菌海水による浄化技術を確立し、「清浄的矢かき」として販売している。
(wikiより)

佐藤養殖場さんは定休日なんですが、目の前の漁協でまさに牡蠣を扱ってます♪
なんでも的矢かきってのは商標みたいなモンで、漁協の牡蠣も正真正銘的矢の牡蠣!
洗浄殺菌されて生でもイケる美味しい牡蠣なのでありますっo(^▽^)o

な訳で養殖場を撮らせて頂き、クーラーボックスいっぱいに牡蠣をGET!(笑

 

 
パールロードって言うクネクネした道をドライブしながら「鳥羽展望台」へ寄り道^^♪


そして、2年ぶりとなる伊勢神宮(内宮)へ初詣ですっ!

まづは、五十鈴川で身を清めて。。。






参拝客は多いものの、内宮はメッチャ広いので混雑感はゼロっ



 
お参りのあとは、おかげ横丁までグルメ散策~^^♪







こっちゃん養殖ちぅ~^^ゞ


 
「伊勢うどん」はじめて食べましたが何でしょう?あの感触はっ!!
我が家の評価はみんな◎  とっても美味しかったです♪


初詣も無事済ませ、パーク&バスライドの送迎バスに乗って駐車場へ~




すっかり暗くなっちゃいました!
車でお留守番のデミにゃんはイイ子に寝ていてくれました^^
※内宮のなかはペットを連れて参拝できないので注意ですっ!!




内宮周辺は交通規制で大渋滞(泣
ナビを駆使して何とか切り抜けましたw



その後、通常ならば伊勢道→伊勢湾岸道→東名と高速を走るんですが、
四日市ってトコまで渋滞があるので一般道で伊勢湾岸道まで走る事に...
(ずーっと二車線でストレスなしでした♪ 知らない街を走るのって面白いですよネ♪)


伊勢湾岸道に入り、刈谷ハイウェイオアシスで休憩~♪



 
コチラの「デラックストイレ」 必見ですっっ(写真は女子トイレ)
男子トイレはまぁ普通^^; (だからこっちゃんは女子の方へww)




遊びっ放し、運転しっ放しでウトウトの運転手パパ(^^;)
何度もS.A.に入っては休憩し、仮眠もし、帰宅は深夜の3時過ぎでした...

遠いなぁ~、伊勢(笑) でもうまし国は何度でも訪れたい所ですっ☆
今回、色々と観光もできて本当に楽しかったです^^


100泊達成で一段落の「こっちゃん’s ファミキャンpage」
まだまだファミキャンで行けるとこまで突き進みたいですネ~。




皆さん、今後ともヨロシクおねがいいたしまするm(_ _)m
  


Posted by こっちゃん at 07:17Comments(18)伊勢志摩エバーグレイズ

2012年01月10日

伊勢志摩エバーグレイズ(2回目) レポ①♪


100泊目 伊勢志摩エバーグレイズ (三重・志摩) 1月7日-1月8日



【伊勢志摩エバーグレイズ】 (HPはコチラ)
《住所》 三重県志摩市磯部町穴川1365-10 《電話》0120-177-440
《チェックイン》13時〜 《チェックアウト》〜11時
《サイト料金》テント ディアドギー7800円(バリューシーズン)
《ペット料金》800円
サイト◎ トイレ◎ 炊事場◎ 風呂あり


いよいよ「こっちゃん’s ファミキャンpage」の目標だった100泊目のキャンプですっ!
記念のキャンプにしたいな〜ってのがあり、選んだキャンプ場は三重県の伊勢志摩エバーグレイズ♪
この時期はオイスターパーティをやってるし、伊勢神宮で初詣もできるし。一石何鳥でしょ?(笑

改めまして、コチラがこっちゃんファミリーでございますw
イタグレのデミ(♀)はバックの中〜U・x・U



 
 
夜中2時起きで出発!三重県の鳥羽に到着したのが8時過ぎデス(遠すぎっ!!)
イルカ島&鳥羽湾クルーズってのを体験してみました(^^)
結構豪華な船で、カモメの餌づけなんかも出来て楽しかったですょ♪




 
イルカ島って名の通り、愛嬌あるイルカが出迎えてくれました♪( ´▽`)

奇跡のツーショット!



 
イルカとアシカのショーなんかもありますょ☆ (でも、それだけですが...w)




天気があまり良くないし、とにかく寒かったですっ(>_<)




朝ご飯だか、昼ご飯だか、中途半端な時間で食事w
こっちゃんはお子様ランチで大満足ですが...f^_^;)
イルカ島、お食事はオススメしませんです(汗

小さい島ですが展望台などもありナカナカ楽しめました♪
その後、近くのスーパーで食材などを買い出しまして...

海鮮系の美味しい志摩ですが、コチラのお店が超オススメですっ!

【丸義商店】(HPはコチラ)
《住所》三重県志摩市阿児町鵜方1678-2 《電話》0599-43-2860
《定休日》水曜日 《営業時間》 8:00-18:00


エバーグレイズのHPにも紹介されてるお店です。
氷や食材のオマケをしてくれたりするんですょ〜o(^▽^)o



観光と寄り道で遅めのチェックインとなりましたf^_^;)



 
設営後は早速グビグビ&おつまみ♪(子供にはおやつを...^^;)


イベントの「オイスタータワー」
牡蠣を積み上げた分貰えるんですが、難しいですっ!
3分間500円也。必ず5ケは貰えますので挑戦を〜♪( ´▽`)



  
サイト内のリゾートデッキに備え付けのグリルで焼いて食べます♪(サイト紹介は後編で)
オイスターシーズンは各サイトに10ケづつ、牡蠣をプレゼントしてくれます♪
我が家はみんな牡蠣が大好きなので... 31ケ分の殻がゴミ袋の中に〜(笑


オイスターシチューの販売などもあり、豪華な食事になりました♪




夜はビンゴゲームもあり。当たんないケド、楽しいからモチ参加〜♪( ´▽`)


何とビンゴ会場で前回のウェルキャンプに続き、かおたんファミリー発見っっ!!
同じ神奈川県民が500km離れた伊勢志摩で遭遇(^^) お互いビックリでしたネ♪
※今回はフェンス越しに(笑)お話出来て良かったです♪ 今度はドコで遭遇しましょうか?(大笑

 
まんまるの月夜でしたが、サイトではイス寝のママをデミにゃんが心配〜U・x・U
100回目のキャンプの夜は、案外早いお休みとなりました(笑

前にもブログで述べた事ですが、子供達がキャンプを好きな理由のひとつが
「家族みんなで一緒に寝れるコト」
いつもパパは夜勤なので、みんなで一緒に居られる夜が嬉しいみたいです♪
子供達のそんな気持ちが、ここまでキャンプにハマったイチバンの理由かもな〜
なーんて、しみじみ思いながら一日目のレポを終わりたいと思います♪


後編は、観光と初詣のレポとなりますo(^▽^)o


(つづく)
  


Posted by こっちゃん at 07:25Comments(18)伊勢志摩エバーグレイズ

2010年04月27日

伊勢志摩エバーグレイズ レポ♪

こっちゃんのHP⇒http://numatora.jimdo.com/ 
HPのブログが iPhoneに対応してないのでイマイチ使い辛いっ!('ε'*)

ってコトで、ナチュブロさんにお世話になる事にしますたっ!!
キャンプやってる人多いし、友達もやってるし、、、


HPのブログでは、愛車の天井に乗った謎のミサイル(?)で終わっていたので続きを綴りますネ。。。


謎のミサイルを購入した理由は
①キャンプ道具増えすぎぃ~②積載限界ぃ~③でもまだ車は買い替え無理ぃ~
の三拍子が揃っちゃったモンですから
「何とかせねばっ」「低予算でっ」「フル装備で積載可能にっ」 という使命を負った訳です。。。


ミサイルはコチラ⇒


でも低予算のミサイルですから、立派なルーフボックスに育てなくてはいけません。

まずわこうして(1階の客間がシンナー臭くなり)⇒ 

こうなりましたよ~ん♪ ボディ同色っス!(゚-^v)⇒

しかも元からあったルーフラックをちょんぎって⇒

前から(旧ミサイル) (新ルーフボックス)

上からだと、コンナ感じなのダ~(*^0゚)v 


で、実際にキャンプ行った模様はHPで近日公開っ(今日は眠いのでおやすみなさい Zzz...)

※ルーフボックスでなく、ルーフバッグ(コールマン)で行った最後のキャンプはコチラ
  


Posted by こっちゃん at 12:57Comments(2)伊勢志摩エバーグレイズ