2013年08月19日
八木キャンプ場 レポ♪
131泊目 八木キャンプ場 (静岡・川根本町) 8月16日-8月18日 晴れ

【八木キャンプ場】 (HPはコチラ)
《住所》静岡県榛原郡川根本町奥泉761-2 《電話》0547-59-2746
《チェックイン》12:00〜 《チェックアウト》〜12:00
《料金》3500円(要HP確認)
サイト◎ トイレ◎ 炊事場〇 シャワー100円(5分)
お盆休みはこの時約束していた、なおきんぐファミリーと一緒のキャンプ♪
ホームにしている奥大井の八木キャンプ場にお邪魔してきました( ´ ▽ ` )ノ
今回はちょっとした遠征となりますので、余裕のある二泊キャンプ♪
金曜日のフラレッスンは午前中であがらせてもらいましたm(__)m
新東名「島田金谷IC」から大井川の上流に向かってのロングドライブです。
自宅からは約5時間かかりましたョ~(^^;;

どことなく奥飛騨温泉郷キャンプ場に雰囲気が似ております♪
到着は17時すぎ。設営が終わる頃には日も傾きかけてました(笑

夕飯はカンタンに済ませ、寝る前にみんなで花火をしてオヤスミ...zZz
山奥なので、朝晩は涼しく過ごせました(^^)♪
。
。
。
朝は恒例の『デミさんぽ』


コチラ管理棟。建物内にキレイなトイレとシャワー室があります。
(シャワーは5分100円とリーズナブル♪ 水だけなら無料です^^v)

炊事場はちょっと低くて腰が痛くなりますが、数が多くて清潔♪
(夜も明るいのでヘッ電いらずでポイント高しっ!)

炊事場のそばにもキレイなトイレがあります(^^)!
サイトはフリーサイト60張となってますが、もっと張れそうな感じデス☆
林間や川沿いなど、色んなバリエーションのサイトがあるので良いですネ♪

そして、キャンプ場の横を流れる大井川で水遊び三昧ですっ(^^)!

結構流れが強い所や深い所もありますので、注意が必要。
浮き輪も必須です(^o^)

いや~~、楽しそうですっ♪( ´▽`)

お昼のチャイムがなったので、ゴハンを食べにサイトへ☆
夏場は流水麺が欠かせませんね~(≧∇≦)!

食後のデザートにカキ氷大会~~(^^)♪

午後は、我が家は観光に出掛けました♪

寸又峡の大間ダム湖にかかる『夢のつり橋』です♪(長さ90m・高さ8m)

注)ママもパパも、高いトコ苦手なんです・・・

「行った!」 (滝汗

ゴ、ゴワイ゛ぃ~~~(; ̄ー ̄川

夏の良い思ひ出になりました・・・(笑

帰りは寸又峡の温泉へ(^^)♪


キャンプ場に戻り、こっちゃんは火の番(^^)!

今年も「おでん屋」開店でぇ―――す♪
2日目はだいぶ呑んで(いつの間にか寝てました^^;;)終了~
。
。
。

3日間とも天気がよくて良かった(^^)!

なおきんぐサイト♪ 「目指せ!フレーマー!?」(笑

ハンモックで寝ていた主人公~♪


餅つきも完璧にマスターしたナ(笑

最後の最後まで川遊びをして、キャンプ終了~♪
なおきんぐファミリー御用達の八木キャンプ場。凄っく良いトコでした!
大井川沿いには沢山のキャンプ場があります。ウラヤマシイ・・・
夏は川遊びが最高っ!サイトの目の前が川なので、大満足でした☆
夢のつり橋も、寸又峡温泉もとっても良かったデス^^♪
観光の拠点として、キャンプはやっぱり便利ですネ!

大井川はSLも走っています♪ 大人も大興奮~♪
なおきんぐファミリーのみんな、今回もありがとぉ~~(^^)!!
また一緒にキャンプしましょうネ(⌒ー⌒)ノ~~~

【八木キャンプ場】 (HPはコチラ)
《住所》静岡県榛原郡川根本町奥泉761-2 《電話》0547-59-2746
《チェックイン》12:00〜 《チェックアウト》〜12:00
《料金》3500円(要HP確認)
サイト◎ トイレ◎ 炊事場〇 シャワー100円(5分)
お盆休みはこの時約束していた、なおきんぐファミリーと一緒のキャンプ♪
ホームにしている奥大井の八木キャンプ場にお邪魔してきました( ´ ▽ ` )ノ
今回はちょっとした遠征となりますので、余裕のある二泊キャンプ♪
金曜日のフラレッスンは午前中であがらせてもらいましたm(__)m
新東名「島田金谷IC」から大井川の上流に向かってのロングドライブです。
自宅からは約5時間かかりましたョ~(^^;;



どことなく奥飛騨温泉郷キャンプ場に雰囲気が似ております♪
到着は17時すぎ。設営が終わる頃には日も傾きかけてました(笑


夕飯はカンタンに済ませ、寝る前にみんなで花火をしてオヤスミ...zZz
山奥なので、朝晩は涼しく過ごせました(^^)♪
。
。
。
朝は恒例の『デミさんぽ』



コチラ管理棟。建物内にキレイなトイレとシャワー室があります。
(シャワーは5分100円とリーズナブル♪ 水だけなら無料です^^v)

炊事場はちょっと低くて腰が痛くなりますが、数が多くて清潔♪
(夜も明るいのでヘッ電いらずでポイント高しっ!)


炊事場のそばにもキレイなトイレがあります(^^)!
サイトはフリーサイト60張となってますが、もっと張れそうな感じデス☆
林間や川沿いなど、色んなバリエーションのサイトがあるので良いですネ♪

そして、キャンプ場の横を流れる大井川で水遊び三昧ですっ(^^)!

結構流れが強い所や深い所もありますので、注意が必要。
浮き輪も必須です(^o^)

いや~~、楽しそうですっ♪( ´▽`)

お昼のチャイムがなったので、ゴハンを食べにサイトへ☆
夏場は流水麺が欠かせませんね~(≧∇≦)!


食後のデザートにカキ氷大会~~(^^)♪

午後は、我が家は観光に出掛けました♪

寸又峡の大間ダム湖にかかる『夢のつり橋』です♪(長さ90m・高さ8m)

注)ママもパパも、高いトコ苦手なんです・・・

「行った!」 (滝汗

ゴ、ゴワイ゛ぃ~~~(; ̄ー ̄川

夏の良い思ひ出になりました・・・(笑

帰りは寸又峡の温泉へ(^^)♪




キャンプ場に戻り、こっちゃんは火の番(^^)!

今年も「おでん屋」開店でぇ―――す♪
2日目はだいぶ呑んで(いつの間にか寝てました^^;;)終了~
。
。
。

3日間とも天気がよくて良かった(^^)!

なおきんぐサイト♪ 「目指せ!フレーマー!?」(笑

ハンモックで寝ていた主人公~♪



餅つきも完璧にマスターしたナ(笑

最後の最後まで川遊びをして、キャンプ終了~♪
なおきんぐファミリー御用達の八木キャンプ場。凄っく良いトコでした!
大井川沿いには沢山のキャンプ場があります。ウラヤマシイ・・・
夏は川遊びが最高っ!サイトの目の前が川なので、大満足でした☆
夢のつり橋も、寸又峡温泉もとっても良かったデス^^♪
観光の拠点として、キャンプはやっぱり便利ですネ!

大井川はSLも走っています♪ 大人も大興奮~♪
なおきんぐファミリーのみんな、今回もありがとぉ~~(^^)!!
また一緒にキャンプしましょうネ(⌒ー⌒)ノ~~~
2013年08月14日
道志の森キャンプ場 (3回目)レポ♪
129泊目 道志の森キャンプ場 (山梨・道志村) 8月10日-8月12日 晴れ

【道志の森キャンプ場】
《住所》 山梨県南都留郡道志村10701 《電話》0554-52-2440
《チェックイン》12:00〜 《チェックアウト》〜12:00
《料金》4500円(管理棟受付)
サイト〇 トイレ× 炊事場〇
"また” 道志の森へ行っちゃいました(^^;)
3回連続(笑) まさかこんなにハマるとわ!

受付で待っているワンコと挨拶♪(名前何ちゃんだっけ?)
何故に道志の森なのか?って考えると...
①下道で行けるので高速代がかからない
②予約が不要。しかも、キャパは十分あり
③大きいプールがあるので子供達大喜び
ウチにとっては夏向きのキャンプ場って感じです♪

で、早速プールへ(^^)!

「黒ちゃんを探せ♪」 (笑

四万十で観測史上最高の...って、コチラも凄いょ!

短毛の貴女でも流石に参っちゃうわよネ(^^;;

まぁ、ビールの空缶が次々と増えていきます・・・
【サバサラ】
サバの水煮(汁はすてない)に、荒目に切ったタマネギのみじん切りを、これでもかと盛る♪
その上からマヨネーズを3~4回転かけ、醤油(お好みで一味)をかけて出来あがり(^^)!
(タマネギのみじん切りは水に浸しておいてから盛るのが美味しいポイントだそうな...)

夜はキーマカレーを子供たちが作ってくれました(^^)♪
。
。
。

夜はけっこう涼しくて、寝袋はやっぱり必要でした。
朝ゴハンを簡単に済ませて、一度下界へ降ります・・・

ココはヨーカドーの八王子店(笑) トレッタのチャレンジカップがあったのです(^^;)

キャンプ中にも拘わらず、ゲームに興じる主人公(汗
※トレッタの為にキャンプに行けないなんて言わせないゼ!
下界に降りた我が家は、調子こいてブックオフなどリサ店巡り(捜索)を開始!(笑
食材とお酒も買い足してキャンプ場へ帰ろうという時にゲリラ豪雨に遭いました(TT)

こちら、パレスドームのサイドビュー。
黒いメッシュ窓も全開にして出掛けたので、寝袋やコットまでビショビショ...
※キャンプ場 出掛ける時は 雨対策 (詠み人知らず)

雨のおかげ(?)で、涼しくなった道志の森。デミも活発にwww
子供たちは17時のチャイムまでプールへ行って戻って来ません♪

美味しいにおいを嗅ぎつけ子供たち帰還~♪

こっちゃん、どーしたの~?

焚き火を楽しみ、二日目終了☆
。
。
。

三日目。朝の気温はご覧の通り。涼しいですっ!!
何でこんなに早く起きたんだろ?朝の早いジジイかっ!?


最終日ですが朝から餅つき(笑
3度目にしてよーやく美味しいお餅がつけるようになりましたv(^^)v

わたしも欲しいワン(^^)

お日様がのぼると一気に気温上昇! 乾燥撤収できて良かった♪

最後の最後までプールを堪能(^^)!

コチラは参っております(笑

帰る前に冷たいお蕎麦をたくって、今回のキャンプ終了~♪
3度目の道志の森は2泊でプール三昧マッタリキャンプでした♪
正直、下界の八王子まで1時間以上。かなりアホらしい今回の行動でした(笑
※でも、チャレンジカップでこっちゃんはWキュレムのトレッタをGET!良かったネ♪
道志の森を出て左に行けば山中湖や河口湖など観光もできるナ♪
キャンプ場をベースに近くのお山を歩くってのも良いかもしれない♪
またまた、色んな可能性を見出す事の出来た今回のキャンプでした☆

【道志の森キャンプ場】
《住所》 山梨県南都留郡道志村10701 《電話》0554-52-2440
《チェックイン》12:00〜 《チェックアウト》〜12:00
《料金》4500円(管理棟受付)
サイト〇 トイレ× 炊事場〇
"また” 道志の森へ行っちゃいました(^^;)
3回連続(笑) まさかこんなにハマるとわ!

受付で待っているワンコと挨拶♪(名前何ちゃんだっけ?)
何故に道志の森なのか?って考えると...
①下道で行けるので高速代がかからない
②予約が不要。しかも、キャパは十分あり
③大きいプールがあるので子供達大喜び
ウチにとっては夏向きのキャンプ場って感じです♪

で、早速プールへ(^^)!

「黒ちゃんを探せ♪」 (笑

四万十で観測史上最高の...って、コチラも凄いょ!

短毛の貴女でも流石に参っちゃうわよネ(^^;;

まぁ、ビールの空缶が次々と増えていきます・・・
【サバサラ】
サバの水煮(汁はすてない)に、荒目に切ったタマネギのみじん切りを、これでもかと盛る♪
その上からマヨネーズを3~4回転かけ、醤油(お好みで一味)をかけて出来あがり(^^)!
(タマネギのみじん切りは水に浸しておいてから盛るのが美味しいポイントだそうな...)

夜はキーマカレーを子供たちが作ってくれました(^^)♪
。
。
。

夜はけっこう涼しくて、寝袋はやっぱり必要でした。
朝ゴハンを簡単に済ませて、一度下界へ降ります・・・


ココはヨーカドーの八王子店(笑) トレッタのチャレンジカップがあったのです(^^;)

キャンプ中にも拘わらず、ゲームに興じる主人公(汗
※トレッタの為にキャンプに行けないなんて言わせないゼ!
下界に降りた我が家は、調子こいてブックオフなどリサ店巡り(捜索)を開始!(笑
食材とお酒も買い足してキャンプ場へ帰ろうという時にゲリラ豪雨に遭いました(TT)

こちら、パレスドームのサイドビュー。
黒いメッシュ窓も全開にして出掛けたので、寝袋やコットまでビショビショ...
※キャンプ場 出掛ける時は 雨対策 (詠み人知らず)


雨のおかげ(?)で、涼しくなった道志の森。デミも活発にwww
子供たちは17時のチャイムまでプールへ行って戻って来ません♪

美味しいにおいを嗅ぎつけ子供たち帰還~♪

こっちゃん、どーしたの~?

焚き火を楽しみ、二日目終了☆
。
。
。

三日目。朝の気温はご覧の通り。涼しいですっ!!
何でこんなに早く起きたんだろ?朝の早いジジイかっ!?



最終日ですが朝から餅つき(笑
3度目にしてよーやく美味しいお餅がつけるようになりましたv(^^)v

わたしも欲しいワン(^^)

お日様がのぼると一気に気温上昇! 乾燥撤収できて良かった♪

最後の最後までプールを堪能(^^)!

コチラは参っております(笑

帰る前に冷たいお蕎麦をたくって、今回のキャンプ終了~♪
3度目の道志の森は2泊でプール三昧
正直、下界の八王子まで1時間以上。かなりアホらしい今回の行動でした(笑
※でも、チャレンジカップでこっちゃんはWキュレムのトレッタをGET!良かったネ♪
道志の森を出て左に行けば山中湖や河口湖など観光もできるナ♪
キャンプ場をベースに近くのお山を歩くってのも良いかもしれない♪
またまた、色んな可能性を見出す事の出来た今回のキャンプでした☆