2012年05月07日
三浦半島バックパックキャンプ レポ♪
三浦半島バックパックキャンプ(神奈川・三浦) 5月5日-5月6日

今年もB.P.キャンプ行って参りましたっ^^v
(昨年のレポはコチラ)
ゴールデンウィークは年間通して最もキャンプ人口が増える時期。
キャンプ場の予約はあっという間に埋まってしまうし場内は混雑...
おまけに行き帰りの高速道路はどこも渋滞で嫌になっちゃいますネ。
そこでウチが去年はじめたB.P.キャンプは予約も要らないし渋滞も無しw
車の運転が無いから、昼間っからお酒も飲めます(笑
そして野営なので自然もたっぷりワイルド♪
何と言っても無料でキャンプを楽しめちゃうんですっ^^♪

そんな魅力あふれるキャンプは1泊だけ...
3日・4日とフラがあったのでいつもの週末とかわりません(泣

さぁ~! 早速自宅から歩いて、駅まで向かいますょ~♪

子供の日なのでこっちゃんリュックには、こいのぼり♪


京急に乗って三崎口まで... 毎度、周りの視線が恥ずかしいですww

今年のG.W.は暑いっ! でも天気は上々♪
(右の方に富士山が~^^)

今年はデミにゃんも一緒です♪
電車以外はモチロン歩きますっ!!

野営地の某浜に到着~♪
BBQしてる人でかなり賑わってました...

目の前は海!最高のロケーションですっ!!

デミも自分のサイトに満足!?


早速プシュ♪ ん~、この為にキャンプやってる!(笑

荷物になるから...水着は持って来ず...
それでも子供たちガマンできずに入水~^^ゞ

お昼はカップラーメン♪
(一部画像は自主規制させて頂きましたw)

屋根よ~り~高ぁ~い~♪ (笑

目一杯遊んで、やっぱり昼寝のこっちゃん^^♪

負けじと愛犬も...(笑

陽が沈んでいくのがまた心地良いですナ。。。

BBQやってる人たちも居なくなって静かな海岸♪
段々と暗くなるにつれ、海からの風が強くなってきました(以降画像無し**)
せっかく集めた薪で焚き火もできず、翌日の海岸ウォークもできず、撤収~^^;
日曜日は各地で大荒れとなりましたね...(何だか異常気象だよ~!)
やはりキャンプに「風」は大敵です! 無理は禁物ですね...
前半の河内川ふれあいビレッジでのキャンプから後半の三浦半島B.P.
ユルユルな感じでいつもの週末とかわらない過ごし方をしてきました。
来年は最低でも2泊。出来れば3泊くらいでキャンプしたいなぁ...
―――おしまい―――
2011年05月02日
三浦半島バックパックキャンプ(2日目) レポ♪
三浦半島バックパックキャンプ-2日目-(神奈川・三浦) 4月29日ー4月30日

出発時刻/高度: 08:50 / 17m 到着時刻/高度: 16:10 / 40m
合計時間: 7時間20分 合計距離: 11.62km
最高点の標高: 82m 最低点の標高: 4m
累積標高(上り): 130m 累積標高(下り): 91m
出発時刻/高度: 08:50 / 17m 到着時刻/高度: 16:10 / 40m
合計時間: 7時間20分 合計距離: 11.62km
最高点の標高: 82m 最低点の標高: 4m
累積標高(上り): 130m 累積標高(下り): 91m
前半を無事終えたこっちゃんファミリーのバックパックキャンプ。2日目のレポートです。
(1日目のレポはコチラ)

起床は6時。たっぷり10時間睡眠でスッキリ!

岩礁で珈琲を頂くしあわせ♪

定員オーバーのテント内は結露いっぱい!
シュラフも天日干しです(笑

(疲れて)夜は食べずに寝ちゃったので、朝カレーですっ!


子供達も岩場で遊ぶの気に入ったようです^^

その間に撤収を~(笑
歩いてすぐの『剱崎灯台』に寄り道です。

なりきりAKB♪

さて、まぐろ丼目指して歩こうっ!


着きました~^^ 「ぢんげる」さん
まぐろ中おち丼限定10食ですっ!
(うち、半分は我が家注文。この日のお客さん、スミマセン!)

ココがこの旅のハイライトだったりします(笑


三戸浜に到着~!
風が強いので、シート広げて飲み会スタート(爆

ビーチでフラ♪
まったく風が弱まる気配はなく、買い出ししたチューハイ4缶・梅酒1パックを飲みほし。。。
帰還決定っ!!
どの位の風かといいますと、波しぶきがシートまで飛んでくるくらい。
梅酒入れたシェラカップはコショウ入れたの?って位に砂が。。。(泣
当初の予定通りに此処の野営予定地まで歩けたし、今回は満足です。

って事で、三崎口まで歩いて、京急乗って帰宅~^^ゞ

帰りに居酒屋で、お疲れ会してかえりました♪
※初のバックパックキャンプ。とにかく疲れましたが、無事歩けてホッとしてます。
今回はパパが約20㎏、ママが約15㎏の荷物を背負って歩きました。
お山の装備とは違うと思いますが、今後も試行錯誤していきたいと思っています。
三浦半島で野営できる所はまだまだ沢山ありそうですので、バックパックに拘らず
オートキャンプでも挑戦してみたいと思います^^
(機会があれば、使用した装備の紹介などUpしよっかな...)
おしまい
(1日目のレポはコチラ)
起床は6時。たっぷり10時間睡眠でスッキリ!
岩礁で珈琲を頂くしあわせ♪
定員オーバーのテント内は結露いっぱい!
シュラフも天日干しです(笑
(疲れて)夜は食べずに寝ちゃったので、朝カレーですっ!
子供達も岩場で遊ぶの気に入ったようです^^
その間に撤収を~(笑
歩いてすぐの『剱崎灯台』に寄り道です。

なりきりAKB♪
さて、まぐろ丼目指して歩こうっ!
着きました~^^ 「ぢんげる」さん
まぐろ中おち丼限定10食ですっ!
(うち、半分は我が家注文。この日のお客さん、スミマセン!)
ココがこの旅のハイライトだったりします(笑
三戸浜に到着~!
風が強いので、シート広げて飲み会スタート(爆
ビーチでフラ♪
まったく風が弱まる気配はなく、買い出ししたチューハイ4缶・梅酒1パックを飲みほし。。。
帰還決定っ!!
どの位の風かといいますと、波しぶきがシートまで飛んでくるくらい。
梅酒入れたシェラカップはコショウ入れたの?って位に砂が。。。(泣
当初の予定通りに此処の野営予定地まで歩けたし、今回は満足です。
って事で、三崎口まで歩いて、京急乗って帰宅~^^ゞ
帰りに居酒屋で、お疲れ会してかえりました♪
※初のバックパックキャンプ。とにかく疲れましたが、無事歩けてホッとしてます。
今回はパパが約20㎏、ママが約15㎏の荷物を背負って歩きました。
お山の装備とは違うと思いますが、今後も試行錯誤していきたいと思っています。
三浦半島で野営できる所はまだまだ沢山ありそうですので、バックパックに拘らず
オートキャンプでも挑戦してみたいと思います^^
(機会があれば、使用した装備の紹介などUpしよっかな...)
おしまい
2011年05月01日
三浦半島バックパックキャンプ(1日目) レポ♪
三浦半島バックパックキャンプ-1日目-(神奈川・三浦) 4月29日ー4月30日

出発時刻/高度: 08:50 / 18m 到着時刻/高度: 15:10 / 14m
合計時間: 6時間20分 合計距離: 13.79km
最高点の標高: 159m 最低点の標高: 0m
累積標高(上り): 210m 累積標高(下り): 200m
ゴールデンウィークの前半は(珍しく)前から計画立てていたバックパックキャンプをしてきました!
ってな訳で、今回はその1日目をお届けいたします。(野営地下見編はコチラ)

我が家最寄りの京急田浦駅より、津久井浜駅まで電車で移動。
大きな荷物にまわりから???な目で見られながら・・・(笑


まづは、三浦富士(183M)登頂~♪

これから向かう三浦半島の南部が一望できます^^

海岸線へ出まぁーす。
素晴らしく良い天気っ!!

三浦と言えば海の幸。って事で、お昼はお寿司
スシロー(1皿100えん)ですっ(笑



津久井浜から三浦海岸を経由して金田までは砂浜が続きます。
ココで砂浜とはお別れなのでしばし休憩を...

休憩なのに・・・子供達は遊ぶ遊ぶ(笑
そりゃ、砂浜見たらガマンできません ^^ゞ

目的地の剱崎灯台が見えてきた所で、買い出し。
飲み物とパパ&ママのガソリンを♪

三浦半島っていちまい♪
(THE キャベツ畑 !)

どうでしょ? この野営地(ってか原っぱ)
ナカナカの雰囲気でしょ???

きょうだい戦隊 シグナルレンジャイ♪
磯で遊びまくるレンジャイ隊員...^^ゞ 元気ですっ

結構風が強く、ママはテントに避難(笑
お菓子など食べてたら。。。

寝ちゃいました(笑)
疲れてたのね~^^

大人は呑みなおしたりして...
20時には就寝(早っ!)

夜はそれわそれわ、キレイな星空でした!
(灯台の光も重なって幻想的でした。。。)
2日目に続きます♪
出発時刻/高度: 08:50 / 18m 到着時刻/高度: 15:10 / 14m
合計時間: 6時間20分 合計距離: 13.79km
最高点の標高: 159m 最低点の標高: 0m
累積標高(上り): 210m 累積標高(下り): 200m
ゴールデンウィークの前半は(珍しく)前から計画立てていたバックパックキャンプをしてきました!
ってな訳で、今回はその1日目をお届けいたします。(野営地下見編はコチラ)
我が家最寄りの京急田浦駅より、津久井浜駅まで電車で移動。
大きな荷物にまわりから???な目で見られながら・・・(笑
まづは、三浦富士(183M)登頂~♪
これから向かう三浦半島の南部が一望できます^^
海岸線へ出まぁーす。
素晴らしく良い天気っ!!
三浦と言えば海の幸。って事で、お昼はお寿司
スシロー(1皿100えん)ですっ(笑
津久井浜から三浦海岸を経由して金田までは砂浜が続きます。
ココで砂浜とはお別れなのでしばし休憩を...
休憩なのに・・・子供達は遊ぶ遊ぶ(笑
そりゃ、砂浜見たらガマンできません ^^ゞ
目的地の剱崎灯台が見えてきた所で、買い出し。
飲み物とパパ&ママのガソリンを♪
三浦半島っていちまい♪
(THE キャベツ畑 !)
どうでしょ? この野営地(ってか原っぱ)
ナカナカの雰囲気でしょ???
きょうだい戦隊 シグナルレンジャイ♪
磯で遊びまくるレンジャイ隊員...^^ゞ 元気ですっ
結構風が強く、ママはテントに避難(笑
お菓子など食べてたら。。。
寝ちゃいました(笑)
疲れてたのね~^^
大人は呑みなおしたりして...
20時には就寝(早っ!)
夜はそれわそれわ、キレイな星空でした!
(灯台の光も重なって幻想的でした。。。)
2日目に続きます♪