2011年09月26日
陣馬山-高尾山 縦走 レポ♪
陣馬山~高尾山(東京・八王子) 9月24日

出発時刻/高度: 08:00 / 353m 到着時刻/高度: 16:50 / 196m
合計時間: 8時間50分 合計距離: 17.74km
最高点の標高: 844m 最低点の標高: 196m
累積標高(上り): 1209m 累積標高(下り): 1354m
9月の連休後半は、たーちゃんのフラのイベントがあったりで土曜日しか空いた日が無く、
今年最後の北アも日帰りではちょっちゅねぇ~・・・って事で、色々悩んだりもしたのですが。
しかも、先日の台風15号の爪痕が各地で心配なのでどーしたもんかと???






で、我が家がチョイスしたのは「高尾山っ」! (貴夫さん ぢゃ御座いませんょ!?)
丸一日フリーなので、出発を早めにして陣馬山より高尾山へと縦走してきました♪
6時に高尾山の登山口である「高尾山口駅」に到着。駐車場の心配がありましたがガラガラ(笑
陣馬山へは電車でひと駅の「高尾駅」まで移動し、7:00始発の「陣馬高原下」行きのバスに乗ります。

って事で、8:00ようやくスタート~!!

陣馬山の頂上までは殆ど樹林帯って奴で、ナカナカの登りです(汗
でも、ナイスな季節になりましたねぇ~!涼しくて歩きやすいです^^

ウチの子たちはきっと、休みの「おやつ」の為に来てるナ・・・(笑
秋 み~っけた!!
陣馬山(857M)









「白馬の像」って・・・???



陣馬山から高尾山(山頂)までの縦走は、参考コースタイムで7時間にも及びます。
コースは整備されていて歩きやすいし、至る所にお茶屋&トイレがあるので安心です♪
ところが、やはりこのエリアも倒木など台風の影響が随所に見られました。
(そのあたりを写真でご確認いただければと思います)

葉っぱが落っこちて緑の絨毯になってましたヨ!
(でも、フカフカで歩きやすかったです^^ゞ)




倒木は子供がくぐれるサイズのモノも! ホントにあちこち根元から倒れてました!

こまめに休憩(おやつタイム)ですww

時にはすれ違うおばちゃまと世間話(?)


景信山(727M)

眺めが良いですゾ~!



陣馬山からはゆっくりと下ってる感じで良かったです。
(逆に高尾山からだと登りが多いのでツライのかと・・・)

小仏峠(560M)
にっくき「小仏トンネル」の上を横切るんですね(笑

城山(650M)
おやつは、ご褒美の特大カキ氷ですっ!


大人は名物のなめこ汁を^^♪ (ヌルヌルしてて美味~・笑)

一丁平まで下りてきて、よーやく手洗い場が!
(ここまでトイレはあるけど手が洗えず...ウェットてぃしゅ~は持参しましょう^^)


それにしても倒れてます!15号恐るべしっ!!
高尾山(599M)
あまりに凄い人出。早々に立ち去りましたww



高尾山はケーブルカーで来れるので観光客でごった返してます。
下山のケーブルカーは1時間以上待つ長蛇の列が。。。
我が家は並ぶの嫌なので最後まで歩きます(笑
ルートが幾つかあるのですが、コチラも台風の影響で使えるルートは限られて。。。
当然人が集中するので大行列!中にはヒールで歩くギャルも。。。(汗
こちらのホームページが参考になります(高尾ビジターセンターHP)

こっちゃん最後はヘロヘロ~^^;;

全員無事ゴォォォォール! よく頑張った!!
陣馬高原下から8:00にスタートして、約9時間掛かりました!長かった!!
人気エリアだけあって、コースは整備されて歩きやすかったです。
お茶屋やトイレが沢山あるのも歩いていて安心ですネ^^♪
台風の影響による倒木を幾つも見かけましたが危険箇所はありませんでした。
只、まき道が結構多いので、初めて行く人は看板通りに歩いた方が良いです。

帰りの道路は渋滞(泣) 後部座席はご覧の通り撃沈っ(笑
久々のロングコースで大人は筋肉痛~^^;; 鍛えにゃ~イカンですナ...
標高の低いお山でも涼しく快適な季節になりました♪紅葉ももうすぐ^^
今年は地元の里山で特訓しなければ...と決心した今回のお山でした。。。