ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年08月27日

五光牧場オートキャンプ場 レポ♪

111泊目 五光牧場オートキャンプ場(長野・野辺山) 8月26日-8月27日



【五光牧場オートキャンプ場】 (HPはコチラ)
《住所》長野県南佐久郡川上村樋沢1417《電話》0267-98-2468
《チェックイン》12:00〜 《チェックアウト》〜11:00
《サイト料金》5000円(フリーサイト)
サイト◎トイレ△ 炊事場△ ※無料大浴場アリ!


週末はフラだと勘違いをしていたパパ(^^;;
天気予報もバッチリだし、もちろんキャンプしてきましたヨ〜(^з^)-☆


今回利用したのは野辺山高原にある五光牧場オートキャンプ場♪
ず―――――っと前から気になっていたキャンプ場でした!








キレイな富士山を拝みつつまずは小淵沢のアウトレットへ♪
今回も現地のスーパーで買い物を済ませ、野辺山へ向かいます(^^)

五光牧場は傾斜地が多く、平らなトコはすぐ他の人にとられる...
五光牧場はワイルド系w トイレや炊事場が少なくて不便...

そんなイメージで行ったんですが、さてさてどんなキャンプになったでしょう?




現地着は15時頃と少し遅めでした。物凄く広いキャンプ場で、全てフリーサイトです。

こーんな受付があります♪




で、未舗装のこーんな道沿いに車を進めてキャンプ場内へ!
サイトはいわゆる牧草地的な芝生サイト。ワイルドですっ☆
口コミ通り、車高の低い車ではちょっと厳しい感じの場内です。



で、やっぱりトイレが1箇所。炊事場が2箇所とかなり少な目。
こんな時、皆さんならどちらの近くにテントを張りますか?
それともどちらからも離れた静かなサイトを選びます?(笑


我が家の選択はトイレの近くっ!コレだけは外せまへん...
何故なら、お酒飲むと駆け込む回数多いですから〜( ´ ▽ ` )ノ





って事でこーんな場所に決定~♪
標高が1500m位ある高原は気持ちイイ〜!風が心地よいですっ




長野のスーパー行くと、見た事無い色んな種類のキノコが売ってますよね^^♪
なので夜はキノコ鍋♪ (キャンプで鍋率の高い我が家。シメはラーメンで!w)




やっぱり山の天気、雨に降られました(最近雨率高い我が家w)
でも雨が上がったら、焚き火&花火を♪  もう秋だな~~~



寝る前にお風呂に入ります♪ 無料の大浴場がありますヨ!
(15:00-17:00と20:00-22:00がキャンパーのお風呂タイム)

五光牧場内には合宿施設もあり、お風呂も共用っぽいです。
だから洗い場も浴槽も広〜いデス♪ 気持ちイイですょ!

夜は結構冷え、しっかり寝袋に入ってました(笑

傾斜地なので子ども達は足元で固まってましたヨ...(^^;;




早起きジジィパパの恒例のデミさんぽ...
朝露で足が濡れますので、長靴やブーツの持参をオススメしますっ!




キャンプ場入り口にある池。雰囲気サイコーです♪( ´▽`)
横にはカフェテラスと受付があります。




キレイな芝生のサッカーコートが2面も♪
雄大な八ヶ岳連邦を見ながら練習。贅沢だ〜(笑




コチラ、大浴場がある建物。もちろん男女別ですよ(^^)




BBQ場も規模がデカイです。100人以上は余裕でイケそうですゼ♪



 
コチラがトイレの建物。やはり大人数対応型です(笑
キャンプ場の広さに対してトイレはココひとつのみ...
しかもずーっと下った所にあるんです。ウチがテント張った所からは徒歩2分といった感じ。
(ちなみに、我が家がイチバン近くに張っていたのは言うまでもない...w)

ココでママの不満をひとつ。洋式のポットん便所なのですが、男女同じ建物内なんですね...
個室で10ヶ以上はあったかな〜?それがマイナス面だったみたいです(>_<)


トイレから我が家のサイトを通り過ぎ、ずーっと坂を上がっていくと第一炊事場です。
これね...プチ山登りですよ!(笑
一泊の滞在中、炊事場行ったのは3回なのでまぁイイんですけど...


ちなみに炊事場の水、超冷たいっス!水筒に入れたらおいしそ〜(笑


で、サイトに戻ります。こんな感じで山々が見えるんですよ〜♪( ´▽`)




飯盛山!(過去のハイキングレポはコチラ)


今回もキャンプのあとに歩こうと思っていたんですが、忘れ物で断念...
※最近、キャンプやトレッキングの服など子供に用意させてます。
したら、靴下が入ってなかった〜(´Д` ) チェックすんの忘れた〜(´Д` )


・・・て事で、ノンビリキャンプ場で過ごしてから温泉でも行こうかプランに変更〜


ハンモックでユラユラと〜( ̄▽ ̄)




アナタ、もう寒いのネ〜〜( ̄▽ ̄)



 
バックパック用のフライパン購入~☆
朝からお肉ヤキヤキ~(笑


チェックアウトの11時までマッタリ過ごしました♪
「マッタリ&ノンビリキャンプ。やれば出来るぢゃんっ!」(笑

いや〜!五光牧場っ!!ナカナカ良いキャンプ場でしたよ!!!

傾斜で、トイレ遠くて、炊事場遠くて、不便極まりないのに居心地はバツグン♪
風が心地良いし、空気が美味しく感じたな〜♪ 多分手付かずの自然いっぱいだからかな〜

五光牧場は一泊ぢゃモッタイナイな〜。せめて二泊はしたかった〜。
実際、一泊で帰ってたのはウチともう一組くらいのもんでしたょ...

あと、犬連れ多し!デス。ワンちゃんも大喜びのキャンプ場に間違いないっ!!




帰りがけ、ヤツレンの牛乳工場を見学~♪




ヨーグルト&ソフトがうましっ!!




天才的な食べ方をする息子(笑




楽しい夏休みもあとわずかですネ・・・


  

Posted by こっちゃん at 13:45Comments(24)五光牧場

2012年08月25日

涼しい〜♪( ´▽`)


標高1500mの高原にてキャンプちぅ♪

涼しくて気持ちイイ〜♪( ´▽`)
  

Posted by こっちゃん at 17:49Comments(9)【モブログ】

2012年08月24日

フラな夏♪


フラな夏♪


昨日は大磯プリンスでフラ、この夏2回目です♪( ´▽`)
今回はちーちゃんも出れる事になったので、モチロン見てきましたょ♪


ホテルのディナーバイキングでのステージなんですね...


美味しいお料理を食べながら見るフラ☆
凄く贅沢で・・・贅沢過ぎて仕方ない。
(だって、ホテルのバイキングって高いですよww)


それでも二人とも頑張ってるので応援します!!
























コレ、週末だと思ってたので予定外の出撃ができそうです\(^o^)/
  

Posted by こっちゃん at 12:34Comments(6)フラ

2012年08月20日

たまのコンナ休み♪



地元のお祭りで、ちーちゃんがフラです♪


次の週末もフラ。この夏はも〜ふらフラヽ(´o`;


で、久々にいとこのみんなが集まりました♪
女の子6人、男の子1人。




こっちゃん一寸居場所なしww



そのままお姉ぇちゃん達はお泊りで、こっちゃん一人っ子GET(笑


小5ともなると、母親みたいですっ(笑







.
  

Posted by こっちゃん at 08:33Comments(6)フラ

2012年08月17日

朝っぱら(^^;;


この間の那須キャンプ。乾燥イマイチだったので、只今干しております♪

朝っぱらからどーした? と、近所の散歩のおぢさん達から質問攻め(汗


早く終わらせて、帰ろww



.
  

Posted by こっちゃん at 07:38Comments(6)モブログ

2012年08月16日

こっこランド那須F.C.G レポ②♪

レポ①はコチラから♪


大移動後のサイトはコチラになりました~♪




河原サイトから余笹川と那須連山♪
今度は、那須岳登山で訪れたいナ~^^




那須で遊ぼう!って事で、ハイランドパークへやってきました~☆




お目当てのポケモン4Dアニメを一番に観て~♪




夏らしく・・・涼んで(笑



  
ココはこっちゃんが生まれてすぐに来た事あったっけかな~?

  
子供向けのアトラクションが多くて助かります・・・

  
ウチ、絶叫系がニガテなんで・・・(笑


この乗り物でもコンナ感じです...(爆

  
やっぱり遊園地的な所は子供は喜びますね~♪

  
コレ!超楽しかったです! 夏にピッタリ♪


時々小雨が降りましたけど、楽しめましたょ!


こっちゃん、キティちゃんと写真撮りたくなんかナイの図ww


ハイランドパークから見た那須岳。行きてぇ~!!

以上。遊園地で思いっきり遊んでしまったこっちゃんファミリー(笑
このあと買い物して、キャンプ場に戻ったのは19時頃でした...

2日目の夜。昨日にも増して雨が凄いのなんの・・・

 
夜はナベ。温かいものが恋しい那須の夜(笑
朝はパスタ。コレも楽チンな朝の定番メニューです♪

3日目の朝はまずまずの天気。雨で濡れた道具達を拭いたり乾かしながら...
キレイに車に積んでしまったら・・・3泊目は何か、どーでも良くなってきた(笑
(あぶくま高原道経由であぶくまキャンプランドでもう1泊しようかと思ってたんだけど...)

昼間の東北道は渋滞必至なので、最終日も那須で遊び倒してから夜中帰る事にしました♪


向かった先は「南ヶ丘牧場」  那須観光のド定番ですw


陶器の絵付けやったり~


デミにゃんがもう1匹だったり~


牧場のソフトはやっぱりウマウマだったり~♪


そして、お次に向かったのは那須ガーデンアウトレット☆
前来た時よりか拡張されていて、店舗数も増えて、楽しめましたょ♪

で、塩原方面で温泉に浸かりリフレッシュ☆


宇都宮くらいまで下道でノンビリ帰りながら夜ごはん♪

お腹がいっぱいになったら眠くなる(笑) 

途中、S.A.で仮眠をとりながら運転。仮眠→運転を繰り返し・・・


首都高湾岸線に出た頃にはお空が明るく~(笑

無事、お家に帰って来れました~^^ゞ



那須産カブトムシをゲットしてご満悦の主人公~♪


天気とにらめっこしながらのお盆休みでしたが、ナントカ楽しめました☆

仕事の都合上、連休取るのもナカナカ難しいのでキャンプで連泊も珍しい我が家。
今回残念ながらバックパックキャンプは見送りとなりましたが、オートキャンプもやっぱり楽しい♪

現地で遊んで、美味しいモノ食べて、温泉にも入って、、、
キャンプならではの楽しみを満喫できたかなと思います^^♪


さぁ~、次は何しよーかー?


―――――お盆キャンプ 完―――――

  

Posted by こっちゃん at 07:49Comments(12)こっこランド

2012年08月15日

こっこランド那須F.C.G レポ①♪

110泊目 こっこランド那須F.C.G(栃木・那須高原) 8月11日-8月13日



【こっこランド那須F.C.G】 (HPはコチラ)
《住所》栃木県那須郡那須町大島字清水場1031-1《電話》0287-77-2370
《チェックイン》13:30〜 《チェックアウト》〜11:00
《サイト料金》5775円(林間.電源無し)
サイト◎トイレ〇 炊事場〇 露天風呂・シャワーあり


今年のお盆休みは11日~14日までの4日間。
当初は立山でのB.P.キャンプを予定してましたが天気予報がイマイチ。

那須あたりならキャンプ場も沢山あるし、観光もできるのでって事で北上~♪
家で朝ご飯食べて、ノンビリ東北道へ入った頃には大渋滞が待ってました...

渋滞を避けるべく、佐野のアウトレットで寄り道などして一般道と高速を使いながら...
途中でキャンプ場を探し何とか予約。本当にイキアタリバッタリな今回の旅です^^;;


今回訪れたキャンプ場は那須高原の『こっこランド那須F.C.G』 
那須と言えばカエルやビンゴで有名なアノキャンプ場と雰囲気は一緒♪
(違う所と言えば、イベントが多くは無いのでノンビリできる所~ww)

場内に露天風呂もあり、林間と河原のサイトも選べるナカナカのキャンプ場でした!


買い出しも当然現地で♪ 那須牛馬刺しはけーん!
コチラでは辛味噌を醤油で溶いて召し上がるスタイル♪




明日の予定も決めてません(笑
なので1泊分の食材だけ買って、今夜は焼肉~♪



那須高原ってだけあり、涼しく過ごせたのは良かったかな!?
設営の時から雨はずーっと降っておりました(泣


雨のトキは長靴が大活躍ですね~♪



  
入口ゲート~管理棟~露天風呂

  
炊事場~トイレ~BBQエリア

  
河原サイト~トレーラーハウス~遊具


お盆休み。もちろんデミも一緒ですっ!
ココのキャンプ場はワンちゃんOKなのもポイント高いっす!!



結構キャンプ場の雰囲気が良かったのと、2日目は那須で遊ぼうよ♪ って事になり...
連泊決定☆ ただし初日使ってたサイトが使えず、キャンプ場内を大移動でーす(笑
※写真はありませんが、テーブルやテントはそのまま移動。笑えましたヨ^^


―――――那須で遊んだよレポに続く♪―――――
  

Posted by こっちゃん at 09:53Comments(13)こっこランド

2012年08月12日

結局、連泊♪


観光したい為に、連泊しちゃいました♪( ´▽`)
予定たてないのも、乙ですナ...(笑

明日はどーしようかな?


以上、雨ザンザン降りの那須高原でした...




.
  

Posted by こっちゃん at 22:24Comments(4)【モブログ】

2012年08月12日

今夜はこっこ♪



いきあたりバッタリの珍道中♪( ´▽`)

やっぱり、我が家の基本はファミキャンですっ!


※「鍛高譚の梅酒」超おいしぃ〜(^з^)-☆



雨キャンプとなってしまった今晩ですが、輩キャンパーがウルサイ(−_−#)
流石、お盆休みだね〜って感心している場合ぢゃないすケド...



明日もあるので、もう寝ようよ〜(笑





.
  

Posted by こっちゃん at 00:06Comments(2)【モブログ】

2012年08月10日

ふりかえってみる♪



この夏のビッグイベントとなった富士登山。
レポ①  レポ②
家族全員で無事に登頂、帰ってくる事ができました♪( ´▽`)


レポを締めくくるにあたり、少し装備の紹介などをしたいのですがその前に...

たーちゃん(長女・小5)の夏休みの自由研究を小学校よりも先に発表しますっ(笑


理科系の宿題との事なので、標高上がるにつれての気温と気圧の変化を記録♪
デカイ模造紙を使って、ナカナカ良く出来てます♪( ´▽`)



ドーナツの袋が徐々にパンパンに~!
写真も本人が撮りましたょ♪

当ブログと到着時刻にズレがあるのが、いわゆるカメさんパパの待ち時間デス(笑


この自由研究があったから、たーちゃんは頑張れたと言っております。
たしかに、長時間歩く為のモチベーションUPにはなったと思いますょ!


(こーゆーのって将来捨てちゃうんだろうから、ブログに残させて頂きました)

良く頑張った!たーちゃん!!



お次に、お山での楽しみ♪ 富士山みやげの紹介です(え?興味ないっ?w)


山頂浅間大社の手ぬぐい(朱印アリ)


登頂証明も押してもらいました☆




八合目 太子館の手ぬぐい




七合目 東洋館の手ぬぐい


お山の手ぬぐいのデザインって個性的なので、気に入って集めてます♪


定番! 山バッヂも山頂では800円也Σ(゚д゚lll)
(ふつう400円くらいなので、倍ですヨ〜!)


でもでも、登頂記念の日付が刻まれてるので好し♪( ´▽`)




子供たちはお守りを〜♪
早速ランドセルへぶら下げてました(^^)





さて、装備関係ですが。持っていって良かったモノBest3
①やはりマスク
  特に子供用のにおいのするヤツは喜んでたな~(笑
②お菓子いっぱい
  今回子供たちにもザックを背負わせましたが、チビ2人はほぼお菓子ダケでした^^
  (小屋に着くたびに休憩してゆっくり上がったので、高山病も平気でした♪)
③ストック
  特に下山道の砂利道では効果バツグン♪
  子供たちもシングルストックを持ち歩きましたょ^^v

逆に、コレは要らなかったナ~ってモノBest3
①(レジャー)シート
  小屋の前のベンチに座れるので必要なしでしたね...
②(パパの)キャップタイプの帽子
 やはり紫外線の強い富士山。ツバ広の帽子を被ってました♪
③ストック
 え?良かったモノに入ってますが??
 岩場の多い吉田ルートの登りでは使わない時に邪魔!
 こっちゃんとずーっと手を繋いでたママはダブルストックの出番なしでした...


気になる水と行動食は・・・(え?興味ない??w)

水をハイドレーションに1.5ℓ(たーちゃん)、2ℓ(ママ)、3ℓ(パパ)
他にナルゲンボトルに麦茶を1ℓ(パパ)

行動食はおにぎり(朝食に)10ヶ。セブン百円万歳! ←ロー〇ンおうなぁが言う(笑
子供たちのお菓子のほかにも大人用に干し梅などを少々。
ドーナツやバームクーヘンなどもたっぷり持って行きました^^♪


気になる服装は・・・(え?興味ない??w)

基本は半袖+長袖(大人はずーっと長袖でした...)
寒かったらレインウェアを上に羽織る感じ(=風避けにもなるっ!)
更に、下にダウンを着ればあたたかいです♪(コチラも大人は出番なし)

気をつけたいのはやはり紫外線ですネ! 日焼け止めは絶対した方が良いですっ!
(パパは怠ったため、唇まで日焼け。現在ズルムケですww)



みなさんのあたたかいコメント、本当にありがとうございました!(v^-^v)

おっしゃる通り、こっちゃんファミリーにとって宝物な登山となりました☆

きっと子供達もみんなでやり遂げたって事がこれからの人生に役立つかな~!? (笑




こっちゃん’s ファミリー富士登山   ―――――完―――――

  

Posted by こっちゃん at 10:57Comments(18)回想