ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年10月31日

TRICKorTREAT♪





台風一過のハロウィン当日。こっちゃん一家はしょんぼりハロウィンしました(泣)


 


 


 



お菓子貰って、広げて食べる面白キャラクターたち♪





今週末。リベンジでハロウィンキャンプしよっと^^♪
  


Posted by こっちゃん at 14:46Comments(10)日記

2010年10月29日

残念っ!!

 






本日より予定していたキャンプ&キャビンズでのハロウィンキャンプ、キャンセルしました(泣)

台風14号 Chaba(チャバ) の バカヤロー!!  




折角、幕帯へのデコとか子供たちの仮装とか用意してたのにな。。。

【教訓】ハロウィン・イベントキャンプは10月の最終週には予約しない(今回のように、潰れたら準備が台無しだぁ...)
  


Posted by こっちゃん at 18:08Comments(10)日記

2010年10月26日

キャンピカ富士ぐりんぱ レポ♪

71泊目 キャンピカ富士ぐりんぱ(静岡・裾野) 10月22日-10月24日


運動会など行事が重なり、久々のキャンプです。もう10月後半、夜の寒さが心配でしたが、
今回はハッピーフライデー利用の2泊3日。富士山のふもとでのキャンプです(実ははじめて)
場所は「キャンピカ富士ぐりんぱ」 ご存知、PICAグループの超~高規格キャンプ場です(笑

で、今回の目的は「たーちゃん&ちーちゃんの誕生日は大好きなシルバニアのそばで♪」


10月誕生日の娘たちのバースデイキャンプ♪ 併設の遊園地「ぐりんぱ」シルバニアビレッジへ行きます♪
(でも実は、富士山のすぐそば=2合目 でのキャンプ泊。コチラが楽しみだったりして~^^ゞ)







 ハッピーフライデーのチェックインは21時までなので、たーちゃんが小学校帰ってきてから
 でも間に合います♪

 とはいえ、キャンプ場着の19時は真っ暗です。
 ヘッドライトをつけてなんとか設営終了。霧も出ていて案外時間かかっちゃいました...

 ママチームは直ぐに食事の用意です^^  タープ内でぬくぬくとにしましょ♪

 ここの炊事場は室内で超キレイ!! 感動モノですっ!! トイレと同じ建物になってます。
 しかも、暖房付きで2度感動しましたっ!! この時点でお気に入りです♪



 
あ、来るときに馬刺し買ってきました♪ 御殿場・裾野界隈に来たら忘れずに^^♪



寒いので、ストーブ持参です♪





 
場内にお風呂があるんですが、流石に寒いし21時すぎてましたから、子供たちは就寝 Zzz
大人はぬくぬくストーブの前で、スランケット被って晩酌(酔 ストーブでスルメなんかも♪
ナルゲンのボトルに焼酎入れてサワー → 赤霧島のお湯割り  トイレに何回も直行ですっ(笑
久々にお店の事とか熱く語っちゃいまして、気付いたらAM2時。ワオ!もう寝ましょ...(笑


 スランケット(イエロー)

 「着る毛布」 温かいですよ~^^♪ 寝袋の内側にも入れて使用しました。温かったです♪





翌朝。天気はバッチリ! 富士山もクッキリ!!



 我が家のサイトのすぐ後ろにあるシルバニアコテージ「森の小さなお家」
 何と一泊35000円!!(ハイシーズン) それでも2日間とも宿泊していたな~、スゲー!!

 コテージも色々なタイプがありました。
 電源付きサイトはいっぱいだったんですが、我々電源無しサイトはまばら・・・
 

 さて、9時半開園のぐりんぱへ向かいます(徒歩1分・笑) 
 
 朝ご飯と同時におにぎり作って持っていきます。節約~(^^ゞ











良かったね!こっちゃんも楽しめるよ!! (笑)

















いっぱい楽しめたようですっ^^ 良かったネ~!!






14時頃。キャンプ場に戻ります。表札がお出迎え~^^
子供は昼寝。大人は読書タイム。マッタリですっ(酒あり・笑)



いきなり夜ですっ(爆) この夜はロースタイルでBBQですっ!?
お座敷仕様は、寒い時期はNGかも? 暖かい空気が上いっちゃうんで...
基本タープはフルクローズです。BBQの時は入口あけましたケド。
空気が下の隙間から結構入ってくるので換気は無問題。サイトが傾斜してました(泣)

食器など片付けて、お風呂に行きました。思ったより広めのお風呂でGOOD!
無料&夜12時まで(シーズン設定あり)なのが嬉しいですね~^^




 最終日の朝。天気はイマイチ。どんよりしてます(悲)
 
 富士山も雲に隠れちゃってます。残念ですネ~。5合目まで車で行こうと思ってたのに...
 と言う事で5合目はあきらめ、御殿場のアウトレットによって帰る事にします♪

 風も結構強く、プラペグのサイトさんのテントさんが今にも飛びそう(滝汗
 
 やはり富士山の2合目。山の風はコワイです。張りあみとペグはキチンとね♪





 朝は楽チンなホットサンドですっ♪ 子供たちもお手伝い(お邪魔?)

 何とか雨は降らずに撤収が完了しました♪ 降ると厄介ですからネ...

 アウトレットは相変わらずの激混みでした。当然、場外Pを利用します。

 そして、帰りの東名渋滞(は、ギリギリ回避?) 早めに出ましたので...
 ※15時すぎると混みますね。少し厚木あたりでつまづきました(笑





今回利用した「キャンピカ富士ぐりんぱ」 家族全員お気に入りになりました~^^♪
やはりトイレや炊事場がキレイだと、ママや子供の受けが最高ですっ

10月の後半ですので昼はともかく、夜は冷えました。ストーブは欠かせません。
本当は電源サイトでホットカーペットが良かったんですが...(軟弱キャンパーです・笑)

来週はハロウィンキャンプです。が、天気予報が土・日、両方雨なんです。。。
去年もこの時期でキャンプ終了してたんですが、今年はどーしよ?
クリスマスまではやってみたいなぁー(と思ってるんですが...)

冬用の寝袋買おっかナ(ボソッ  それでは、また来週~^^

  


Posted by こっちゃん at 11:25Comments(6)キャンピカぐりんぱ

2010年10月25日

あれ?




コストコって10時オープンかぁ(笑
  
タグ :コストコ


Posted by こっちゃん at 09:49Comments(4)モブログ

2010年10月22日

ぐりんぱ ちぅ♪

ハッピーフライデーで久々にキャンプですっ(^з^)-☆

富士山の2合目は風が強く、寒いっす!

アメド&エッグの連結でストーブ使って閉め切っても寒いっ
(泣

こりゃ、キャンプもおしまいかなぁ...

以上、貧弱ファミリーでしたぁ





  


Posted by こっちゃん at 22:23Comments(4)【モブログ】

2010年10月19日

「大山」 お山レポ♪


山にて~♪





【ヤマレコ】
出発時刻/高度: 10:30 / 782m    到着時刻/高度: 14:20 / 782m
合計時間: 3時間50分          合計距離: 4.4km
最高点の標高: 1228m         最低点の標高: 773m
累積標高(上り): 442m         累積標高(下り): 434m
※ヤマレコはコチラ


保育園の運動会の次の日。久々の土曜夜勤と言う事もあり、今回もキャンプへは行けず...(泣)
そんな時は「山へ行こうっ!! 丹沢なら近くていいんぢゃね?」  が合言葉!? ←そんなもん無いっ



登山道入り口にて☆



東名「秦野・中井」で降りてR246をまたぐと目的地の「ヤビツ峠」 バスで来る人も沢山です。
今回行った「大山」は、伊勢原方面からケーブルカーで行くのが一般的。立派な観光地です。
紅葉で有名なんですが、少し早かった。11月中旬が見頃ですかね。。。

去年の大山寺の紅葉




  
登山道は整備されていてとても歩きやすいです。ほぼ日陰で涼しいし^^



こんな所も登ります。危なくないですよ~♪




「だめよ! ぶらさがっちゃー!! 」



 
1時間半位で山頂に着きました。眺望はガスっててイマイチ(泣)
でも、ほとんど休まないで登ってこれました^^♪ エライエライ!!



お湯沸かして、お昼の山ラーメン♪ これ、やみつきデス(撮り忘れた)



  
ご飯食べると元気回復します♪ 山頂でトイレ済ませて、来た道を戻ります。
それにしてもこのコース、歩いていて気持ち良いっ♪ 紅葉したらまた来たい☆


パパ 「ストーップ!!」 


みんな 「なに・なに??」 






鹿に出逢いました~^^♪



鹿さんバックにチーズ!




最後に思わぬ出逢いのあった今回のお山。景色はイマイチで残念でしたが、気持ち良く歩けました。
丹沢は割と近いので楽しめそうです。ちょっと時間がある時は良いかもしれません。

ただ、日曜でしたので登山客は凄かった... 途中、渋滞する事もありました。
子供からお年寄りまで、色んな人が登ってましたよ♪ また行きたいと思います!
  


Posted by こっちゃん at 12:03Comments(10)大山

2010年10月19日

ちー&こっちゃん運動会♪

10月16日(土)に、雨で延期だった保育園の運動会がありました♪ 
ちーちゃんは今年で最後、こっちゃんは初のフルタイム運動会です。
※写真ばかりの親バカ記事でございますっ。スンマセン(^^ゞ)


ちーちゃん、入場のピアニカを披露♪






同じ “トコ” かく仲良し姉弟(^^)



 

今回、こっちゃんのを発見(今ごろ?) 集中すると 【舌を出す!!】んですっ。 M・ジョーダンかいっっ(笑)


 





 


こっちゃん走るっ(ベロ出てるっ・笑)




ちーちゃん走るっ(はやいぞ~!!)




とび箱も飛ぢゃう☆




 




たーちゃんも卒園生として、大玉ころがし を頑張ります!!







ぢゃ~ん! お弁当タイムでーす!! 



いっぱい食べたね~^^☆




午後はパパ・ママ参加の玉入れやったりして...




ちーちゃん最後の走りっ(年長さんは2周リレーでしめくくるのでした♪)



終りにメダル授与式☆ 各自のポーズが目玉なんですっ(シャッターチャンス)

 


天気が良く、無事に運動会が出来て良かったです^^♪さぁ~、いよいよ今週末はキャンプだっ!! 
  
タグ :運動会


Posted by こっちゃん at 11:01Comments(2)こっちゃん

2010年10月16日

お願いします♪

数日前の話ですが、ちーちゃんのクラスが駅前で赤い羽根共同募金の授業。
それを覗きに行っちゃう親バカなこっちゃんパパですっ(^^ゞ)



「ごきょうりょくおねがいしまぁ~す♪」 頑張るちーちゃん☆




こっちゃんのクラスもお姉ちゃんの勇姿を見学(笑)



本日、天気も良く無事運動会終了~^^♪
来週こそはキャンプ行くぞ―――!!



たーちゃんの誕生日も無事終了~^^♪



今週はたーちゃんの誕生日・遠足、運動会、タバコ関連の税金支払い(笑)など結構忙しかったですw
しかも、今晩は久々の土曜夜勤(泣) 明日は... 近場のハイキングか、ダラダラ家で過ごすか(笑)

来週は(天気好ければ)キャンプ行きたいっす♪ さてさて、ドコ行こっかな~☆
  


Posted by こっちゃん at 16:22Comments(6)ちーちゃん

2010年10月15日

山はじ♪

今日はウチが今年はじめた“お山”のキッカケをご紹介☆




「山登りはじめました」鈴木とも子 メディアファクトリー

アウトドア雑誌のWILD-1の広告の片隅に載っていたこの本。
読んでみたら面白いっ!! そして、山に行ってみたいっ!! となりました♪




「岳」石塚真一 小学館

ベタですが。。。 コチラも相当面白いっす!! 映画化だし。。。
(主人公の三歩役に小栗旬って...どんな映画になるのか?)



最近、ブックオフで見っけた

「ヤマケイJOY 2008年夏号」 山と渓谷社

あこがれの涸沢の特集で読み応えアリ♪
2年前の本ですが、お山は変わらずそこにありますから~^^* 

こんな景色が待ってるんですワ!!


Yahoo!画像より拝借^^;


ん~、いつか行ってみたいっっ!




涸沢は上高地からずーっと奥に行ったトコにあります(なんちゅ~アバウトな説明ぢゃ...)
富士登山と並んで、我が家の“お山”の目標だな~、永遠の。。。(笑


そんな我が家的目標を達成されてるファミリーも数ある中で、子連れの登山を楽しまれている方を紹介します♪
特に子供と一緒に登山やトレッキングなどしてみたいな~って方は、是非ブログを覗いてみて下さいっ!!
(子供の服装とか、あんまり本に載って無い事を色々教えてくれますよ~♪ いつもありがとうございますっ)

キキの子連れ山歩記~やまあるき~ ※リンクはコチラ


そろそろ、関東も紅葉シーズンですな~、ドコ行こっかな~。(あ、キャンプ行ってないなぁ・笑)
  


Posted by こっちゃん at 10:29Comments(8)【お山の道具たち】

2010年10月12日

「鷹取山」ハイキングレポ♪


ハイキングコース入口にて♪






【ヤマレコ】
出発時刻/高度: 11:30 / 75m   到着時刻/高度: 15:10 / 75m
合計時間: 3時間40分         合計距離: 10.16km
最高点の標高: 113m         最低点の標高: 5m
累積標高(上り): 222m        累積標高(下り): 222m
※ヤマレコはコチラ


3連休は(土曜)保育園運動会が延期で買い物へ(日曜)法事で静岡へ(月曜)ちょこっとハイキングへ って感じでした。
日曜の早朝に家を出た時は雨が結構降っていたので、キャンプも断念。実際は午前中には雨が上がって良い天気でしたので
キャンプ出来ましたねぇ~。。。失敗でした(泣)


今回も自宅そばのハイキングにしました♪前回同様、11:30の出発です^^ゞ 
コレって、遅すぎ...(まぁー、急きょ決定なものですから仕方ありません)

鷹取山ハイキングコースは、子供たちの卒園遠足で訪れる所。たーちゃんは経験済みです。
ちーちゃんも今年卒園ですので行くんですケド(笑)まずまず歩きやすいコースなので    .
「ちょっと行ってみよっかぁ~」ってなノリで出発ですっ!!                      .


 
歩いてすぐ、神武寺が現れます



パパ通るのギリですっ(滝汗) デラックスは無理だな...(爆)




こんな鎖場も♪ 楽しいコースですっ☆




少し危ない所はパパ&ママがフォロー




ゆっくりでも、1時間半で鷹取山へ到着~♪
ココはロッククライミングで有名(らしい)、沢山の人で賑わってました^^




(このくらいのコースなら)余裕???




頂上で昼食にしました。以前からやってみたかった「山ラーメン」ですっ!!

  

PRIMUS(プリムス) スーパーマイクロメッシュバーナーIII

最高出力を2300kcal/hで、重量は76gと超軽量ですっ♪
OD缶は手持ちのC-ルマン付けちゃいました(^^; プリムス純正缶をつけましょうね~!
ヤフオクで定価の1/4位でした(中古です)



スノーピーク(snow peak) アルミパーソナルクッカーセット
スノーピーク(snow peak) アルミパーソナルクッカーセット


とりあえずお湯を沸かすだけなので安価なコチラを☆
中に上のバーナーとOD缶がスッポリ入るんでコンパクトですっ♪


スノーピーク(snow peak) チタンパーソナルクッカーセット
スノーピーク(snow peak) チタンパーソナルクッカーセット


チタンは高いなぁー(泣)
でも、スゲー軽いっす!!


 ライトマイファイヤースポーク 

 コレ1本で、スプーン・フォーク・ナイフの3役こなす便利品デス♪
 カラフルでカワE~☆


リフィルスターターセット

 これって、結構安いんぢゃね???




「山ラーメン」イイっすわ~^^♪今回は水道があるのを知ってたので、荷物もコンパクト。
こんなにカンタンにラーメンにありつけるなんて~(嬉) もっと早くやっておけば良かった。。。

今回はカップヌードルカップスープ(おこげのヤツ)でしたが、チビは小さいので十分。
本当はシェラカップなどにリフィル用のラーメンなどがエコで良いんでしょうけどネ。。。




それにしても...キャンプ行きてぇ~(マジ)
  


Posted by こっちゃん at 10:35Comments(10)鷹取山