ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年09月23日

はう まっち?


9月の連休を利用した 島バックパックキャンプ in 伊豆大島
(レポ 一日目 二日目 三日目


今回は、また行く時の為の備忘録っす U^ェ^U

【各参考になるHP】
大島観光協会 (HP)
東海汽船 (HP)
大島バス (HP)
島ガール.com (HP)

【今回のキャンプに掛かった費用】

(一日目)
久里浜港往復 高速代200×2=400円
花の国駐車場600×3=1800円

高速ジェット船(久里浜-大島)4780×3=14340円
ペット券=1170円

大島バスフリーパス(2日券)3000×3=9000円

一日目お昼=ナイショ♪(´ε` )
一日目夜の晩酌買出し=ナイショ♪(´ε` )

トウシキキャンプ場=無料!

(二日目)
三原山おみや=ナイショ♪(´ε` )
溶岩=サービス♪

大島温泉ホテル 三原山温泉 (大人500×2 小人300×2)=1600円

温泉の後のグビグビ=ナイショ♪(´ε` )
元町港でバス待ちのグビグビ=ナイショ♪(´ε` )
二日目夜の晩酌買出し=ナイショ♪(´ε` )

(三日目)
南高校前〜岡田港 大島バス970×3=2910円

高速ジェット船(大島ー熱海)4660×3=13980円
ペット券=1100円

JR(熱海ー久里浜)1450×3=4350円
手回り品切符=270円

駅弁ほか=ナイショ♪(´ε` )

しめて、合計 50920 円っ‼  ※ナイショ♪(´ε` )除きますww
(大人料金×3 なのは、子供料金半額の為。こっちゃんは料金”0”です。犬より安いww)

[感想] グビグビ ばっかり・・・(笑


みんなの笑顔=priceless 


  


Posted by こっちゃん at 08:40Comments(10)伊豆大島

2011年09月22日

伊豆大島 バックパックキャンプ(3日目) レポ♪

伊豆大島 バックパックキャンプ -3日目- (伊豆大島・トウシキキャンプ場)  9月17日-9月19日


大島をウルトラ満喫のこっちゃんファミリー+犬ワン(笑)
(1日目レポはコチラ 2日目レポはコチラ
最終日は何もしないで帰るだけの淋しいレポとなります(泣



キャンプ場から見る三原山も見納めかぁ~




朝の散歩も気持ち良かったなぁ~^^
利島・新島あたりが直ぐソコに見えます♪




海も直ぐソコ!
釣りキャンやダイビンキャンしてる人も居ましたぁ




海からの風が強く、防風柵があります...




分かるかな?木の枝が風の所為で斜ってマス


【トウシキキャンプ場】
使用料:無料 トイレ・シャワー・炊事場・カマド有
要許可(大島町役場観光課)04992(2)1446

コチラのキャンプ場は上記の観光課へ直接電話して利用届出が必要です。
滞在期間、名前、携帯No.を聞かれる位です。今回は全部で10張り位利用してました。

大島にはこの他、 海のふるさと村(要予約 HP)  椿園キャンプ場 (要予約 04992(2)1111)
全部で3つのキャンプ場がありますョ^^♪


で、ウチがテント張ったのは完全風裏になる一級ポイント!




(左)炊事場 (右)カマドですっ
芝も凄いキレイでしたよ~^^




ゴミはこちらに捨ててOK! これで無料はありがたい~♪




トイレも水洗でキレイ(やや虫多いが...)




シャワーもあります^^




今回写真あんまり...ですが、朝と夜はちゃんと自炊してますょ(笑




最後に記念撮影♪ 8:35のバスに乗り、帰路へつきます (岡田港まで:970円)
(最終日は移動だけで、ホント何もなし!)




帰りは熱海港行き(9:40発) (ジェット船:4660円)
※最後の最後まで久里浜行きのキャンセル出るの待ちましたが当然無理でした(泣




・・・って事で、10:25熱海着(早っ!!

熱海港からJR熱海駅まで歩きましたが遠い~(泣
歩いたことある人なら分かると思いますが坂だらけ!!


JRはペットは手回り品切符(270円)で乗車できます(知らなかった)
補足で、大島へのジェット船はペット(久里浜:1170円 熱海:1100円)です。
大島バスはペット無料。 当然、すべてケージ内でおとなしくさせないとダメです。

で、快速アクティーで大船→横須賀線で久里浜着 (1450円)
ちょっとした電車の長旅(?)に、こっちゃんは大喜びでしたww

電車で駅弁食べながらデカイ荷物と、とどめにワンコww
同じ電車に乗っていた人はどのように感じてたのでしょうか?(笑


まぁ~、島から帰ってくる為には仕方のない事。これも経験です(超ポジティブ!)
久里浜駅前で家族を待たせ、歩いて車を無事回収^^♪
※ホントは横須賀線で途中下車⇒自宅 なのに、家のカギは車の中~(爆


大島は(予約さえちゃんとしてたら)東京・横浜・久里浜からも手軽に行けます。
キャンプ場もキレイだし、島の食べ物は美味しいし、何より島の人がステキですっ
島内の移動手段はレンタカーがベストかなと思いますが、バスもナカナカでしたょ♪

夏休みに水着を持って、海水浴キャンプも良いかもしれません^^
無料プールもいくつかあるみたいだし。。。(ニヤニヤ

以上、9月の連休。島バックパックキャンプ・レポでした―――――!!
  


Posted by こっちゃん at 08:38Comments(8)伊豆大島

2011年09月21日

伊豆大島 バックパックキャンプ(2日目) レポ♪

伊豆大島 バックパックキャンプ -2日目- (伊豆大島・トウシキキャンプ場)  9月17日-9月19日





出発時刻/高度: 10:55 / 550m  到着時刻/高度: 13:55 / 493m
合計時間: 3時間0分  合計距離: 7.08km
最高点の標高: 698m  最低点の標高: 478m
累積標高(上り): 171m  累積標高(下り): 243m

無事に大島上陸を果たしたこっちゃんファミリー(犬付き・笑) 1日目レポはコチラ
2日目は今回のメインとなる、三原山ハイキングですっ(^O^)


朝は生協の冷凍保存出来るパン。バックパックの2日目に程良く解凍〜♪
 


島内の移動はバスを利用。本数少ないので、時刻表命です。
岡田港経由で三原山山頂口までバス2本乗り継ぎます(;´Д`A




登る前からお土産購入〜♪




溶岩あちこちに落ちてまっせ!(笑




山頂(火口展望台)までは舗装路です。観光客多し。
サンダル>トレッキングシューズ といった感じ(汗




ほら、イッパイあるっしょ!




それにしても暑ぢ〜(>_<)




噴火の際に身を守るシェルターでしょうか?




天気上上♪ 眺めが良いですっ(^O^)



 
こちらは三原神社。噴火の際も無事だったので厄除けのパワースポットらしい...


伊豆半島や富士山のアタマも見れました♪




デミも良く頑張った!ww




噴火口は正に絶景! ナカナカの迫力でしたょ!



 
岡田港で買った明日葉のオニギリとパンでエネルギーチャージ☆


下りは裏砂漠ルートで大島温泉ホテルを目指します




仮想「Mt.FUJI」ってかぁ〜?




日影が無いので暑いのなんの。辛かったデス(T_T)




愛息も顔がひきつってない?(笑








休み休み歩きました。歩くの拒否ってるデミは抱っこデス(笑




平地になったら影も多く、大分ラクになりましたょ〜♪




ようやくゴールです。お疲れさんっ!




ご褒美の絶景露天風呂!歩いてきた所もみーんな見渡せます♪ 
(入浴料:大人500円=クーポン利用)
熱めのイイ湯でした〜(#^.^#)




帰りのバス待ってる間、売店で買ったチューハイで祝杯♪
(子供たちはおやつタイム)




元町港でバス乗り換え。1時間以上バス来ません(泣
こっちゃんはお昼寝ちぅ〜(( _ _ ))..zzzZZ



  
昨日行ったお店も閉まってるし... とりあえず、スーパーで買い出し。
豊田屋さん(写真右)で干物とイカを焼いてもらい、バス停で本日二度目の乾杯(笑


キャンプ場に着いた時はもう真っ暗^^;
スーパーで仕入れた地のお刺身で三度目の乾杯っ♪(´ε` )



この日は涼しくて、定員オーバーのテントでも快適に過ごせました〜!
子供たちもデミも、速攻で落ちてましたょww


楽しかった大島でのキャンプもお終いです。最終日はバス乗り継いで帰るだけ...
火山博物館とか、リス園とか、まだ行ってみたい所はありましたがそれは次回か(?)

それにしても、バスの移動は不便でしたね。本数が少な過ぎです!!
待ち時間にスーパーで買い出ししたり、港でお土産買ったり、楽しかったんですが...
元町港そばのスーパー「ベニヤ」さん。なんでも揃いますので凄く便利でした♪

あと、滞在中は雨がほとんど降らなかったのはラッキーでした!


-最終日につづく-
 
  


Posted by こっちゃん at 08:39Comments(6)伊豆大島

2011年09月20日

伊豆大島 バックパックキャンプ(1日目) レポ♪

伊豆大島 バックパックキャンプ -1日目- (伊豆大島・トウシキキャンプ場)  9月17日-9月19日



9月の連休。キャンプ or お山で計画を立てるも、渋滞やら混雑は嫌だなーと想うパパ。
天気も微妙そうなので、標高高いお山はちょっと...デミにゃんも一緒が良いしなぁ...

車ではなく、電車で行けそーなキャンプ場を探し地図とにらめっこ。
伊豆辺りが良さげかなと絞り込み、ふと目に入ったのが伊豆大島でした。
キャンプ場も幾つかあるっ!そこでリサーチ魂に火が付きました(笑



久里浜港に到着のジェット船 「セブンアイランド 夢」 (東海汽船HP)


・・・てな訳で土曜の朝、5人家族の我が家+ワン(犬)で出発っ(^O^)
久里浜港までは家から車で30分掛かりません(高速利用:200円)
港から少し歩いた所の「くりはま花の国第二駐車場」に車を停めます(1日:600円)


臨時切符売場(フェリーターミナル内)


さぁ、切符を買おう!と売場に並ぶと、いきなりのトラブル発生っ‼
「帰りの久里浜が予約で満席!帰ってこれない‼」
うぅ...連休は人出が多く、事前に予約しておかないと駄目だったようです(T_T)
何とか帰って来れる手段は無いかと調べてもらい、復路を熱海港着にする事で解決〜(汗


無事8:50発のジェット船に乗り、10:00大島上陸ぅ♪(´ε` ) (久里浜-大島:4780円)




【伊豆大島】
伊豆大島は、伊豆諸島北部に位置する伊豆諸島最大の島。
本州で最も近い伊豆半島からは南東方約25kmに位置する。
面積は91.06km²。行政区域は、東京都大島町である。
三原山の最高峰は三原新山と呼ばれ、標高は764m。 (wikiより)


この日の到着は岡田港です。(海の状況等によって、到着港が違います。もう一つは元町港)
ターミナルでバスのフリーパス(2日券:3000円)を購入します。 (大島バスHP)
島内の移動はバス・レンタカー・レンタサイクル・レンタバイク等があります。
レンタカーが自由度あって良いかも。でも、予約しないとダメっす(;´Д`A


はぢめての船&バスに緊張して、のどカラカラ。ガブ飲みする愛犬デミ(笑



向かったのは大島動物園(入園無料) (東京都立大島公園HP)




キレイに整備された動物園です♪



 

お目当てはキョンだったりする・・・けど、引きこもり(爆
※デミは入れないので、パパとママ交代でお留守番しましたww



さて、島で一番栄えてる元町に向かいますょ!バスは30分以上待ちます。
すると、一台のワゴンが停まって「乗って行きな〜」って...
なんと、5人家族+ワン(犬) を乗せて、元町まで送ってくれました!
島の人とのふれあい。ありがたかったです♪ 元町で民宿開いてるご夫婦でした。



上陸祝いで昼食を兼ねて、飲み会スタート(笑) 元町港の「おともだち」って店 (HP) 


  
大島名物のべっこう丼(づけ丼の事)や地のお刺身などを注文♪
バス移動なのでレモンハイも頂きました(#^.^#)
気が付いたら6杯も飲んでました。どんだけ~~~


キャンプ場へは波浮港行きのバスで。バスが来るまでスーパーで買い出しを♪
元町のバス停から歩いて2〜3分の所にスーパーがあります。



 
車窓から見る島の景色も乙ですナ。。。 (って寝てましたがww)


南高校前バス停で下車。トウシキキャンプ場は歩いて5分位です。




キャンプ場詳細については3日目のレポで紹介します♪




今回のお城が完成~^^v

 

定員オーバーのステラリッジでは初日の夜は暑く、眠れませんでした。
こっちゃん&パパは星空の下、シートの上で快眠~(笑

2日目は三原山ハイキングです。                

-つづく-

  


Posted by こっちゃん at 16:07Comments(8)伊豆大島