ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年09月05日

ふれあいの里(6回目) レポ♪

132泊目 城里町総合野外活動センターふれあいの里 (茨城・城里) 8月31日-9月1日 晴れ


夏休み最後の週末。キャンプしてきました~(^^)!
(夏幕パレスドームの裸写真w ヒンジドアが使い勝手良いデス♪)

【城里町総合野外活動センターふれあいの里】
《住所》茨城県東茨城郡城里町上入野4384《電話》029-288-5505
《チェックイン》12時〜 《チェックアウト》〜10時
《サイト料金》2190円(電源無しサイト)
サイト〇トイレ× 炊事場〇 シャワーあり



今年の夏はホント仕事で忙しく、あまり子供達と遊べませんでした...
だから、できれば連れて行けなかったプールで遊ばせてあげたいっ!

でもママも仕事で忙しく、疲れがたまっちゃってるので休ませてあげたい...

パパは疲れがとれなくても良ーから、キャンプして外に出たいっ!


そんな全ての想いを叶えてくれるキャンプを実現してきました^^♪
(こんなのはキャンプとは呼べないかもしれませんが、一つのスタイルだと思ってちょーだいw)


夏幕の中は快適な寝床です。なので今回はリビングとしても利用(笑




まづ、家族をイオンモール水戸内原でおろしてパパはひとり設営^^;;
リビング兼寝室(?)なので、タープ要らずでテントだけだから楽チン♪
みんなにはショッピングを楽しんでもらい、設営後合流します☆




普段タープの下にある道具達は、車の荷室で待機(笑
この後、お酒の入ってるクーラーBOXはテント内へ引っ越し(爆




イオンで目一杯楽しんだ後は、ホロルの湯でプール&温泉(^^)♪



※イメージ画像(笑)


温泉でリフレッシュした後は、館内のお食事処で夜ご飯♪
父子キャンプと同じパターンでママを接待します^^;




あ。もちろんコレもね♪(笑




この日キャンプ場へハジメテ来た(パパ以外の)家族w
きっと、まわりのキャンパーさんは「何してんの?」と不思議だったはず(笑


トランプなどして遊んで、お酒も飲んで、夜は更けていくのであった・・・


朝はコットをイス代わりに、駐車スペースがリビングに変身しました(笑
朝ご飯もお湯だけで楽チンにし、ママを接待(^^;;


撤収後はまたホロルの湯のプールに入り、温泉で疲れを癒します♪


※イメージ画像(爆)

どーですかね?こんなキャンプ☆


え?こんなのキャンプぢゃね~って?


それを言っちゃあ.....


  

Posted by こっちゃん at 09:24Comments(4)ふれあいの里

2012年07月10日

ふれあいの里(5回目) レポ♪

108泊目 ふれあいの里(茨城・城里) 7月7日-7月8日


(大雨の中)カキ氷屋こっちゃん 開店〜(笑


【城里町総合野外活動センターふれあいの里】 (HPはコチラ)
《住所》茨城県東茨城郡城里町上入野4384《電話》029-288-5505
《チェックイン》12時〜 《チェックアウト》〜10時
《サイト料金》2190円(電源無しサイト)
サイト〇トイレ〇 炊事場〇 シャワーあり


毎年恒例のイベントとなりました「城里町魚のつかみ取り大会in那珂川河川敷」♪

なぜ神奈川県民の我が家が、遠く茨城の水戸よりも更に少しばかり北へ行くのか...
(実際の所、なんでなんだろ〜 ? _ ? )

このつかみ取り大会、規模はナカナカのものでごぜいます!
獲れる魚もニジマス、アメマス。アユなども居るらしい...
ニジマスに至ってはサイズのデカイことデカイこと(笑

最大のポイントは参加費無料!
そして(出撃回数からしたらホームと言っていい?)ふれ里キャンプ場の近く♪
 

 
去年は震災で自粛ムードがタップリの為参加者も少なめでしたが...
今年は大盛況♪ クイズラリーみたいなのもやっていましたょ〜♪( ´▽`)


魚もタップリ放流っ!




今年はたーちゃん(長女・小5)が大活躍っ!一人で4匹ゲット!!




ちーちゃんは時々足元で魚がヌルッとするのに耐えられなかったとか?(笑




こっちゃんは水遊びが出来れば満足(笑) 水着は必須ですf^_^;)




時々雨がパラついていたようですが気になりませんでした♪

去年に続き、物好きさんと合流♪ 今年は小熊が友達連れで参上〜♪
相変わらず木彫りの熊さんの様に、次々とお魚ゲットしてました!


そしてウチと同じく神奈川県から参戦のHOKUさんファミリー♪
こっちゃんと同級生の太郎クンと次郎クン。漁師(笑)の旦那さん。
三人で追い込み漁?囲い込み漁?沢山獲ってましたねぇ♪( ´▽`)

ウチの成果もまずまず...今年はなるべく小さいのを獲りました〜♪


つかみ取りを終え、ふれ里へ移動。本格的に雨が降ってきちゃいました(T_T)
今回はレクタを屋根にしてポットラックを寝床にしてみました♪
スクリーン内はお座敷仕様。狙い通り、 託児所と化しました(^^)





 

レバ刺し禁止になったので、レバ刺し風こんにゃく(笑
ん〜、瞼を閉じて食べれば...。やっぱりこんにゃくかぁ(´・_・`)




おやつの時間の子供達(^з^)-☆
外は大雨なので、スクリーンあって良かったぁ(^^;;



 
炭熾すのが面倒なパパ。HOKUさんが代わりに焼いてくれました♪ 色々差し入れも♪
物好きさんからもこれまた色々と♪お二人とも、ご馳走さまでした〜!


奥さまお手製の「針山」「針刺し」。えっと、正式名称は???
クルミを利用してるんですヨ♪ カワイイのありがとうございました~!




外は台風並みに雨が降ってます(T_T) 風がないのが唯一の救い...
そんな中、カキ氷屋こっちゃんOPEN !?
子供達、ベロがエライ事になってましたょ(笑




我が家の女子たち、昼寝(夕寝?)しちゃってるので...
しばらく男二人だけの時間。早く一緒に酒のみたいね〜(^^)


―――――ここから夜の部。全く写真がありません(汗)―――――

夜も託児所こっちゃん開店で盛り上がる子供達。楽しそうでした♪
一方、HOKU家のシェルター内では大人の晩酌タイム。
7月なのに結構寒くて、シェルター内で焚き火しちゃってます(笑

色んな話で盛り上がり、日付が変わる前にお開きに...



翌朝も雨。デミにゃんを散歩に連れて行った時の一コマです♪
キャンプ場に入る前の道路は只今アジサイが見頃をむかえておりますょ〜!




コチラ電源付きサイト。雨の為か、利用者ゼロ・・・(ガンバレ!ふれ里!!)




物好きさんサイトです♪
対面にキャラバン仕様のバンが1台。夜中に薪割ってたとか(怒!




コチラ、HOKUさんサイトです♪
MSRのテントにシェルターがピッタリ!(計算通り?w)




あと、こっちゃんサイト^^♪
ご覧の通り、全ての道具が泥だらけでした...




朝もやっぱり何やら遊び始めたチビたち・・・^^
(おぢさん、太郎クンと次郎クンの見分けつくよーになったゾ♪)



結局、チェックアウトの10時まで雨は止むことなく濡れながらの撤収でした。
今回、ふれ里で初めてブヨにやられたパパ。今まで平気だったのに...
(やはりこの時期、暑くても何でも長ズボンの方が良いですネ)

物好きさんとHOKUさん、色々とお世話になりました!
今度は晴れている時にキャンプしましょう~^^♪





帰りに水戸のイオンでお買い物♪ 凄ぇー晴れてきたし...(笑





さて、今度の3連休も色々と用事がありドコへも行けず...
また暫く悶々としそうな我が家(泣)

夏休みの予定も未だ決まらず...ほんと、どーしよ???
  

Posted by こっちゃん at 10:45Comments(20)ふれあいの里

2011年08月24日

ふれあいの里(4回目) レポ♪

92泊目 ふれあいの里(茨城・城里) 8月20日-8月21日


大雨で御前山青少年旅行村のケビン泊となった金曜日。
土曜日は雨があがってたので、ふれ里に行って来ました♪
(御前山青少年旅行村のレポはコチラ)


[3回目 オートキャンプサイト 電源なし]
(今までのふれ里のキャンプレポはコチラ) 

さて、今回は事前の予約なしで御前山を出発後に問い合わせ♪
10時着でチェックインより2時間早かったですが、入れてくれました。
(混雑状況によります。電話にて確認してみましょう ^_^)

設営後、カキ氷大会〜(笑) ブルーハワイって何味???


 
デミにゃんもクールダウン。案外、氷が好きなんですっww

しばらくマッタリしてると、ふれ里ブロガーの物好きさんが登場っ!
電源付きサイトでお子ちゃまとお友達がゲーム大会とは、恐れ入りました...(^O^)

食材がなーんも無いので、買い出しに出かけます。水戸I.C.そばにイオンがあります。
ここで思わね足留め(?)  普通にショッピングを楽しんぢゃいました...(笑


サイトに戻り、BBQでもないのに焼き肉丼 f^_^;)




物好きさんに頂いた高級薪を使って焚き火☆


お客様来店。「いらっしゃいませ〜♪」  当店は持ち込み大歓迎ですョ(笑)

何と!羽釜で参鶏湯(サムゲタン)の差し入れっ‼ 激旨っっ(^^)




デミにゃん、知ってるオヂサンに飛びつくの絵(笑)
ウチの子たちも「物好きおぢさん」って懐いて迷惑(?) 物好きさん、色々とありがとうございました(笑)


そのまま夜中まで、久々にママとミーティング(^^)  夜は更けるのでした。。。


朝方から雨が降り、ズブ濡れ撤収決定です(泣
今週末、また乾燥キャンプか〜(ウシシ




雨撤収を予想していたので朝はパンと牛乳で済ませます。




テントだけ最後まで残して後は車に積み込んでおきます。
(我が家の夏仕様パレスドームは広々してるのでこんな時も便利♪)


10時オープンのホロルの湯(キャンプ場で割引券配布してます)に合わせて撤収完了♪
温泉の入口のカレンダー見てたーちゃんが一言「今日のフラ間に合うの?」
ママ「えっ?今日なんにち?ウソっ!ヤダっ‼」

パパへのミッション 13時までにフラの会場入り☆

カーナビセットすると自宅までで13時15分着。うーん。。。飛ばすぞっ!

幸い、常磐道・首都高共に渋滞は無い。何とか13時前に会場入り☆
ウチから水戸まで2時間ちょいで行けるんだな〜(苦笑





無事、フラを踊れた娘。たちww


※関係者の方々、御迷惑おかけ致しましたm(_ _)m

これで今夏のお盆休みは終了です。充実の休みになりました♪
改めて、オートキャンプもバックパックキャンプも楽しいな〜!
だいぶ涼しくなって良い季節になりましたっ
これから、焚き火も本格的に楽しめますねっ



さて、100泊までカウントダウンは間もなく(?)
次はドコ行こっかなぁ〜(^O^)
 



にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
※デミをクリック!お願いしますっ♪









  


Posted by こっちゃん at 14:39Comments(6)ふれあいの里

2011年07月04日

ふれあいの里(3回目) レポ♪


89泊目 ふれあいの里(茨城・城里) 7月2日-7月3日




九州から梅雨明けし、関東も梅雨明けを今か今かと待ちわびている今日この頃...
今回は毎年恒例(?)になりました、城里町主催の魚のつかみ取り大会に参加です(^O^)
那珂川河川敷で行なわれるイベントで、参加無料なんですヨっ♪



  

 

そんな面白ポーズとらんでいーよー(笑



大漁ですっ!



デミはバケツで出来た影に避難しておりますっww



茨城入りした時は天気もドンヨリしてましたが、時間が経つにつれ好天に!
つかみ取り会場ではナチュラムブロガーでふれ里ブロガーの物好きさんと合流♪
(物好きさんのブログはコチラ)

同じ城里町にある、ふれあいの里に正午過ぎにチェックインですっ



[2回目 オートキャンプサイト 電源付]

今回はコチラの電源付サイト。通常2940円がふれ里ブロガー特典で無料です^^ゞ
14サイトありますが、貸し切りでした(汗


先づ、設営終わってお魚さばきタイム〜♪(´ε` )
獲った魚は塩焼き、ムニエル、野菜のホイル焼き...
とてもとても、食べ切れませんでした(笑
  

 
  
物好きさんお手製のカマドで炊き込みご飯っ!激ウマでしたっ‼








宴会場はてっこつの中〜♪
魚以外にもハッシュポテト・枝豆&ソラマメ・ごんじり・チョロギ・サラダ・焼肉…
沢山あって食べ切れず(笑) からあげクンの出番はなし...f^_^;)





暫くすると、ブログで見た事のあるキレイなスーパーカブが!
ふれ里ブロガーのタクスケさんにサプライズ参加頂きました〜(^O^)
(タクスケさんのブログはコチラ)




夜は花火などしてみたり...



みなさんお風呂に行かれた後、我が家のタープで二次会スタート!
色んな話で盛り上がり、写真撮るのも忘れて呑んでました(笑
伊佐美をロックで!美味いんだな〜〜〜(酔

て事で、朝の写真でございます。


コチラ、物好きさんサイト♪(´ε` )
ピルツ良いな〜!物欲MAXですっ‼




コチラはタクスケさんサイト♪(´ε` )
バイクにこれだけの装備を備えてるなんて凄いっ!
お帰りのリミット6時ジャストに撤収完了。流石ですっ




コチラがデミにゃんサイト(笑
オレンジのビーチチェア、専用にしちゃおう(^^)←親バカ
テントデビューも問題なし。あとは暑さ対策ですかね...

そうそう、テント内ではベッドの上で寝かせてたんですが、夜中私の顔をペロペロ...
ソワソワしてるんで外へ出してやると、オシッコ&ウンチなんですよ(笑
教えてくれて偉いなぁーと思うのと、夜中でもトイレするんだぁという発見です(^O^)




宴会場にもなった我が家のリビング♪ ロースタイルは寛げますね!
子供たちのチェアもやっとフィールドデビュー♪



少しだけ電源付サイトの施設紹介。

左側が炊事場。右がトイレ。
利用者少ないんでしょうか?トイレが汚いままで...(T . T)




炊事場はとてもキレイ。
お湯は出ないです...




間にゴミ捨て場。使い勝手◎




ほぉ〜ぅ、牛ツノにピアスが(((o(*゚▽゚*)o)))
(って、施設と関係ありません。。。)




いやー、イイ天気っ‼
もう梅雨明けでいーんでない?






今朝もインコが来たょ(笑




ミンナ持ってるコレ、雑誌入れるのに最適だね...




今回の秘密兵器。ズバリ『扇風機〜♪』
案外、虫除けに効果あり!?




朝食はうどん&そば(物好きさん、何から何までありがとうございます♪)
もう朝からあっち~んで、冷たいのが美味っスo(^▽^)o




魚のつかみ取り大会&ふれ里ブロガーのグルキャンとなった今回のキャンプ。
結局雨に降られる事もなく、むしろ夏突入といった感じのアチチな2日間でした...
ここ最近の天気予報も当てにならないので、出かけて良かったです♪
それにしても、もう暑い!標高のある高原など、避暑地を狙わないとな〜

さぁ、今度はドコ行こうかな(^O^)


※物好きさん、タクスケさん、今回は色々とありがとうございました!
また、ふれ里で逢いましょうww


にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
※デミをクリック!お願いしますっ♪
  


Posted by こっちゃん at 09:28Comments(16)ふれあいの里

2011年05月09日

ふれあいの里(2回目) レポ♪

86泊目 ふれあいの里(茨城・城里) 5月6日ー5月7日





茨城県の水戸I.C.(水戸北スマートI.C.が近くて便利)寄り、城里町にあるふれあいの里は公営のキャンプ場です。
たまたま昨年の夏、STEP WGNのイベントキャンプでツインリンクもてぎのハローウッズに行く前に
前泊したのがココでした。 (STEP WGNキャンプレポはコチラ)
寄るだけ...のつもりだったんですが、結構利用しやすくてお気に入りのキャンプ場になっちゃいました♪
(前回のふれ里レポはコチラ)

そして、今シーズンが始まる前のとある日。ふれあいの里から1通の手紙が我が家に届きます。
中でも見に止まったのは「ブロガー募集。年間10泊無料の特典付」のチラシ♪ そして見事に当選\(^o^)/

ふれ里ブロガーの特典は
①テントサイト年間10泊無料(いつでも♪)
②キャビン・バンガローが30%割引 というモノ...
条件は利用後1週間内に、自分のブログにレポる事。それだけっす(嬉


因みに、ナチュラムブロガーさん結構いますょ(笑
サイドバーに登録してありますので、色々な角度で(?)ふれ里レポをご覧くださいっw!
※ふれ里ブロガーさんは10名居ます。皆さんと情報交換できるの楽しみだな~^^


前置きが長くなりましたが、今回はそのブロガー特典を利用してキャンプしてきました!


[1回目 オートキャンプサイト 電源なし]

ウチのブログでは、利用した施設毎のレポをお届けしたいと思います。
今回はオートキャンプサイト電源なしです。利用料は1泊2190円です。(特典無くても十分安いです♪)


コチラ管理事務所。入口直ぐにありますので分かると思います。
コチラで受付します。チェックインは12時~(今回11時着。快く入れてくれました^^)

管理事務所内に売店があります。この辺りはまたの機会に詳しくUpします...^^ゞ




案内図(ちょっと古いモノで現在と違う点があるかもしれません)




今回利用したのは13番です。



今回利用の電源無しサイトとは別に、電源付きサイトも離れた場所にあります。

電源無しサイトのトイレ(広いです!)
洋式トイレもあります。入口が解放されているので虫が入り放題...
でも、キレイに管理されてますヨ~^^



  
洗濯機・乾燥器もあります。連泊時に便利ですネ~!


釜場(オートキャンプではあんま使わない?)




洗い場。キレイです(お湯は出ません)
調理スペースが無いので、キッチンテーブルはサイトにあった方が良いカモ(?)




こういった歩道があるので靴が汚れなくて良いですネ!
(子供たちのキックボードのコースにも最適っ・笑)




ゴミ捨て場です。




グルってまるいオートキャンプサイトの外側のサイト
日当たりが良いです。夏は暑そう。




内側のサイト。トイレ・洗い場がどこからでも近くて便利。
各サイトに樹があるので、ハンモックするのに良いですょ!




こんな感じ(写真は前回利用時のモノ)



と、こんな具合に(珍しく)施設紹介などしてみました(笑


設営中に雨が降ってきて微妙に濡れましたが...
お昼はカップ麺で簡単に済ませ、水戸まで買い物に出掛けました(笑




温泉寄ってからキャンプ場に戻ろうと思いましたが、
お腹空いたのでまっすぐ戻る事にします(笑




とりあえず、カンパーイ!
(物好きさん、今度はご一緒に^^♪)





我が家的ツーバーナーすたいる(ポンピング不要ww)



今夜のメニューは子供達大好きな串揚げ(写真撮り忘れた...)
それと、 “からあげクン” (笑)
袋の中にはレギュラー・レッド・チーズが混じってマス♪




食後のおつまみも揚げモノという徹底ぶり(笑



グダグダと吞み会は続き、いつの間にか就寝してました。。。(爆




翌朝、天気は快晴~  ってか、暑ちぃぃぃぃぃ!!!!!

チェックアウトは10時と早めですが、多少融通利かせてくれますょ♪



帰りは三郷で下りて、新しモノ好きの我が家はレイクタウンのアウトレットへ~!
激混みでしたっ! 今年のG.W.のキーワードは安・近・短でしたね~^^ゞ

母の日でしたので、タップリとお買い物(するには広すぎるレイクタウン)
狙いを定めて、見たい店だけまわるのが我が家流(?)ですっ


スポオソで水風船すくい(笑


 

2度目のふれあいの里キャンプでしたが生憎の雨。我が家は基本的に雨を避けてキャンプしてきた
軟弱キャンパーですので、買い物したりタープの中で飲んだくれて過ごしました^^


常磐道は渋滞もなく、スムーズだったのが嬉しいですね♪ 寄り道も楽しいですし。。。

震災で瓦が落ちてブルーシートを屋根に被せている家屋をよく見ました。
ふれあいの里も被害はあったようでしたが、全く影響を感じずに過ごせる事が出来ました。
 「がんばるぞ茨城! がんばろう日本!」
を合言葉に、皆さん頑張っています! 我が家も今後もキャンプに通って力になりたい。

って事で、次回はキャビン利用で筑波山を楽しんぢゃおう計画ですっ!
ふれあいの里の皆さん、またお邪魔させて頂きまーす♪ 

  


Posted by こっちゃん at 15:01Comments(12)ふれあいの里

2010年08月10日

ふれあいの里 レポ♪




STEP WGN CAMPの前泊で、茨城県城里町の「ふれあいの里キャンプ場」利用。

レポゎコチラ   STEP WGN CAMPレポゎ後日...


今回目指してみたのゎ『シンプル・キャンプ』 只、荷物少なく撤収早くってだけですが...
  続きを読む


Posted by こっちゃん at 14:09Comments(8)ふれあいの里