2011年04月18日
茅ヶ岳 お山 レポ♪
茅ヶ岳 (山梨・韮崎) 4月16日

出発時刻/高度: 07:50 / 949m 到着時刻/高度: 13:30 / 949m
合計時間: 5時間40分 合計距離: 6.48km
最高点の標高: 1637m 最低点の標高: 949m
累積標高(上り): 709m 累積標高(下り): 694m
キャンピカ明野に泊まる前に、茅ヶ岳に行ってきました!(^O^)
中央道の須玉I.C.あたりからドドーンとかっこ良く拝める山が茅ヶ岳です♪
(見た目が八ヶ岳に似てるので、ニセ八ツなーんて呼ばれてるお山です・笑)

8時前には登山口のある深田公園に到着。最近キレイになったトイレを済ませて
いざ!茅ヶ岳っ‼

今回は結構急斜面っぽいんで子供達は手ブラ。

しばらくは、なだらかな林道の登りが続きます。

このあたりはまだ緩やかで、気持ちの良いハイキングって感じ♪

女岩。水が湧いてます^^
ここでしばらく休憩しました。




ココから結構な急斜面!
下見るとコワイです。頑張ってゆっくり行ってみようっ


ヒェェェェ~!!
くじけそうです(泣

コレはもしや有名な「ハイハイスポット」か!? ←(笑)
※詳しくはコチラ(ゆる~いキャンプしよ。 byみぃちゃん。)

ココでまたゆっくり休憩~。
休み休みでないと、この急登は我が家にはキツイっ!!

『日本百名山』の著者 深田久弥さん が登山中に亡くなった地です。

まだまだ急登は続き。。。

無事登頂~!
で、山頂でお昼食べてると地震がっ!
もの凄い揺れます!コワイ~!!(泣)

ん~。景色は最高っ!360度大パノラマですっ!!
(富士山、北アは霞んでみえず...)

下山は別ルートから。

登りキツけりゃ、下りも....です。
いつもながら、下りの写真は殆どなく終了~w
茅ヶ岳、なかなかハードなお山でした。足が痛い×2。
このあと、キャンプなんですょ。しかもイベント付。どーしよ(笑
あ!温泉入ってから行こう♪ って事で、近くの太陽館へ~♪

南ア大展望の良いお風呂です!オススメ!!
(女子風呂からは八ヶ岳も一望できるそーナ♪)
出発時刻/高度: 07:50 / 949m 到着時刻/高度: 13:30 / 949m
合計時間: 5時間40分 合計距離: 6.48km
最高点の標高: 1637m 最低点の標高: 949m
累積標高(上り): 709m 累積標高(下り): 694m
キャンピカ明野に泊まる前に、茅ヶ岳に行ってきました!(^O^)
中央道の須玉I.C.あたりからドドーンとかっこ良く拝める山が茅ヶ岳です♪
(見た目が八ヶ岳に似てるので、ニセ八ツなーんて呼ばれてるお山です・笑)
8時前には登山口のある深田公園に到着。最近キレイになったトイレを済ませて
いざ!茅ヶ岳っ‼
今回は結構急斜面っぽいんで子供達は手ブラ。
しばらくは、なだらかな林道の登りが続きます。
このあたりはまだ緩やかで、気持ちの良いハイキングって感じ♪
女岩。水が湧いてます^^
ここでしばらく休憩しました。
ココから結構な急斜面!
下見るとコワイです。頑張ってゆっくり行ってみようっ
ヒェェェェ~!!
くじけそうです(泣
コレはもしや有名な「ハイハイスポット」か!? ←(笑)
※詳しくはコチラ(ゆる~いキャンプしよ。 byみぃちゃん。)
ココでまたゆっくり休憩~。
休み休みでないと、この急登は我が家にはキツイっ!!
『日本百名山』の著者 深田久弥さん が登山中に亡くなった地です。
まだまだ急登は続き。。。
無事登頂~!
で、山頂でお昼食べてると地震がっ!
もの凄い揺れます!コワイ~!!(泣)
ん~。景色は最高っ!360度大パノラマですっ!!
(富士山、北アは霞んでみえず...)
下山は別ルートから。
登りキツけりゃ、下りも....です。
いつもながら、下りの写真は殆どなく終了~w
茅ヶ岳、なかなかハードなお山でした。足が痛い×2。
このあと、キャンプなんですょ。しかもイベント付。どーしよ(笑
あ!温泉入ってから行こう♪ って事で、近くの太陽館へ~♪
南ア大展望の良いお風呂です!オススメ!!
(女子風呂からは八ヶ岳も一望できるそーナ♪)