2010年05月21日
あおっくす!?
クロックスでわなく、青っくすです^^ゞ(こっちゃん命名♪)
今日はこっちゃんが午後から健康診断でして、その前に近所のスポーツ・アウトドア専門店
“ゼビオ”さんへ買い物です^^
(商品券持ってたんでね~、でも何も欲しいモノ売ってなかった。。。 泣)
こっちゃんは久々にパパ&ママを独占できて、ご満悦でした(カワユイっ
↑
ナンカ、引きつってるし、、、(笑
ナンカ、引きつってるし、、、(笑
キャンプの食材等購入し、帰宅。(こっちゃん今頃検診ちう♪)
明日は千葉遠征です!久々のキャンプだっ!!楽しみ~^^♪
タグ :ゼビオ
2010年05月20日
2010年05月19日
3.1.3でも脱獄~^^♪
私の持っているケータイゎ、iぽん(3gs)黒。
最初こそ使い方に戸惑いがあったものの、今では非常に便利でコイツ無しでは道に迷います(?)
そんなiぽんですが、脱獄という裏ワザ的なモノがありまして、裏ワザを使うと色んな事ができます♪
例えば。。。
携帯なのにスーファミができたり、、、(↑ 写真はプリンス・オブ・ペルシャ)
PCでもお馴染みのエミュレーターが使えるので、ソフトも300本位入ってます。
その他壁紙弄ったり、アイコン弄ったり、フォルダ管理できたり、ラジ◎ンダリ。。。
(注意)ただし、壊れる可能性があるために一般的ではありません。
自己責任が必要。自分で出来ないことはヤラナイ。
ちなみに、
6月21日に発表されるみたいです♪
今よりももっと×2便利になります!!
2010年05月19日
2010年05月17日
フィールドビンゴっておもしろいョ^^♪
昨日参加した「富士山森づくり」イベント。
そこで子供たちとあそんだ“フィールドビンゴ”がナカナカ楽しかったのでレポートしますっ♪
上の写真のように、紙にビンゴの「お題」を書きます。
①白い花
②においのする葉
③木にまきついているモノ
④大きな葉
⑤動物達のしるし
⑥鳥のなき声
⑦トゲのあるもの(ちくちくするもの)
⑧紫の花
⑨おもしろい形の葉
※特に④⑤は見つけるのが難しかったです。。。
最初に赤いテープの輪の中にばらまかれた、赤・緑・黄の色付ようじをそれぞれ10本づつ見つけるあそび。
これは、自然の中にある小さなものを見つける練習です。
子供たちの首に提げているのはルーペです。
黄色のようじが見つけにくいっ!(ススキと似ているため)
その後、年齢別に4人1組となり林道を入っていきます。
林道というか原っぱみたいな所でしたので、小さい子が入っても安心。
普段入れない所に足を踏み入れるのはドキドキしますね~^^♪
ビンゴのお題はスタッフの方が予め答えを持ってるんですよね。
④大きな葉 は林道をずーっと奥に進んだところにあり、見つけるのが大変(汗
⑤動物達のしるし はうさぎなどがかじったあとがある木 が答えのようでしたが、、、
なんと!シカの骨ですっ!!仕込みでナイ、リアルなシカ骨ですよ!!
こんなのがあるのも、広い富士山ならでわ???
子供が大勢居るグループキャンプなどで、フィールドビンゴやってみては如何でしょう?
フィールドビンゴ以外にも、かるた大会などがありました。
富士山のまわりの生態系が学べるかるたで、面白かったです♪
自然を学習できるこういったイベントも楽しいですね~♪
参加して良かったです^^♪