2011年09月22日
伊豆大島 バックパックキャンプ(3日目) レポ♪
伊豆大島 バックパックキャンプ -3日目- (伊豆大島・トウシキキャンプ場) 9月17日-9月19日

大島をウルトラ満喫のこっちゃんファミリー+犬ワン(笑)
(1日目レポはコチラ 2日目レポはコチラ)
最終日は何もしないで帰るだけの淋しいレポとなります(泣

キャンプ場から見る三原山も見納めかぁ~

朝の散歩も気持ち良かったなぁ~^^
利島・新島あたりが直ぐソコに見えます♪

海も直ぐソコ!
釣りキャンやダイビンキャンしてる人も居ましたぁ

海からの風が強く、防風柵があります...

分かるかな?木の枝が風の所為で斜ってマス
【トウシキキャンプ場】
使用料:無料 トイレ・シャワー・炊事場・カマド有
要許可(大島町役場観光課)04992(2)1446
コチラのキャンプ場は上記の観光課へ直接電話して利用届出が必要です。
滞在期間、名前、携帯No.を聞かれる位です。今回は全部で10張り位利用してました。
大島にはこの他、 海のふるさと村(要予約 HP) 椿園キャンプ場 (要予約 04992(2)1111)
全部で3つのキャンプ場がありますョ^^♪

で、ウチがテント張ったのは完全風裏になる一級ポイント!

(左)炊事場 (右)カマドですっ
芝も凄いキレイでしたよ~^^

ゴミはこちらに捨ててOK! これで無料はありがたい~♪

トイレも水洗でキレイ(やや虫多いが...)

シャワーもあります^^

今回写真あんまり...ですが、朝と夜はちゃんと自炊してますょ(笑

最後に記念撮影♪ 8:35のバスに乗り、帰路へつきます (岡田港まで:970円)
(最終日は移動だけで、ホント何もなし!)

帰りは熱海港行き(9:40発) (ジェット船:4660円)
※最後の最後まで久里浜行きのキャンセル出るの待ちましたが当然無理でした(泣

・・・って事で、10:25熱海着(早っ!!
熱海港からJR熱海駅まで歩きましたが遠い~(泣
歩いたことある人なら分かると思いますが坂だらけ!!

JRはペットは手回り品切符(270円)で乗車できます(知らなかった)
補足で、大島へのジェット船はペット(久里浜:1170円 熱海:1100円)です。
大島バスはペット無料。 当然、すべてケージ内でおとなしくさせないとダメです。
で、快速アクティーで大船→横須賀線で久里浜着 (1450円)
ちょっとした電車の長旅(?)に、こっちゃんは大喜びでしたww
電車で駅弁食べながらデカイ荷物と、とどめにワンコww
同じ電車に乗っていた人はどのように感じてたのでしょうか?(笑
まぁ~、島から帰ってくる為には仕方のない事。これも経験です(超ポジティブ!)
久里浜駅前で家族を待たせ、歩いて車を無事回収^^♪
※ホントは横須賀線で途中下車⇒自宅 なのに、家のカギは車の中~(爆
大島は(予約さえちゃんとしてたら)東京・横浜・久里浜からも手軽に行けます。
キャンプ場もキレイだし、島の食べ物は美味しいし、何より島の人がステキですっ
島内の移動手段はレンタカーがベストかなと思いますが、バスもナカナカでしたょ♪
夏休みに水着を持って、海水浴キャンプも良いかもしれません^^
無料プールもいくつかあるみたいだし。。。(ニヤニヤ
以上、9月の連休。島バックパックキャンプ・レポでした―――――!!
大島をウルトラ満喫のこっちゃんファミリー+犬ワン(笑)
(1日目レポはコチラ 2日目レポはコチラ)
最終日は何もしないで帰るだけの淋しいレポとなります(泣

キャンプ場から見る三原山も見納めかぁ~
朝の散歩も気持ち良かったなぁ~^^
利島・新島あたりが直ぐソコに見えます♪
海も直ぐソコ!
釣りキャンやダイビンキャンしてる人も居ましたぁ
海からの風が強く、防風柵があります...
分かるかな?木の枝が風の所為で斜ってマス
【トウシキキャンプ場】
使用料:無料 トイレ・シャワー・炊事場・カマド有
要許可(大島町役場観光課)04992(2)1446
コチラのキャンプ場は上記の観光課へ直接電話して利用届出が必要です。
滞在期間、名前、携帯No.を聞かれる位です。今回は全部で10張り位利用してました。
大島にはこの他、 海のふるさと村(要予約 HP) 椿園キャンプ場 (要予約 04992(2)1111)
全部で3つのキャンプ場がありますョ^^♪
で、ウチがテント張ったのは完全風裏になる一級ポイント!
(左)炊事場 (右)カマドですっ
芝も凄いキレイでしたよ~^^
ゴミはこちらに捨ててOK! これで無料はありがたい~♪
トイレも水洗でキレイ(やや虫多いが...)
シャワーもあります^^
今回写真あんまり...ですが、朝と夜はちゃんと自炊してますょ(笑
最後に記念撮影♪ 8:35のバスに乗り、帰路へつきます (岡田港まで:970円)
(最終日は移動だけで、ホント何もなし!)
帰りは熱海港行き(9:40発) (ジェット船:4660円)
※最後の最後まで久里浜行きのキャンセル出るの待ちましたが当然無理でした(泣
・・・って事で、10:25熱海着(早っ!!
熱海港からJR熱海駅まで歩きましたが遠い~(泣
歩いたことある人なら分かると思いますが坂だらけ!!
JRはペットは手回り品切符(270円)で乗車できます(知らなかった)
補足で、大島へのジェット船はペット(久里浜:1170円 熱海:1100円)です。
大島バスはペット無料。 当然、すべてケージ内でおとなしくさせないとダメです。
で、快速アクティーで大船→横須賀線で久里浜着 (1450円)
ちょっとした電車の長旅(?)に、こっちゃんは大喜びでしたww
電車で駅弁食べながらデカイ荷物と、とどめにワンコww
同じ電車に乗っていた人はどのように感じてたのでしょうか?(笑
まぁ~、島から帰ってくる為には仕方のない事。これも経験です(超ポジティブ!)
久里浜駅前で家族を待たせ、歩いて車を無事回収^^♪
※ホントは横須賀線で途中下車⇒自宅 なのに、家のカギは車の中~(爆
大島は(予約さえちゃんとしてたら)東京・横浜・久里浜からも手軽に行けます。
キャンプ場もキレイだし、島の食べ物は美味しいし、何より島の人がステキですっ
島内の移動手段はレンタカーがベストかなと思いますが、バスもナカナカでしたょ♪
夏休みに水着を持って、海水浴キャンプも良いかもしれません^^
無料プールもいくつかあるみたいだし。。。(ニヤニヤ
以上、9月の連休。島バックパックキャンプ・レポでした―――――!!