ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年02月10日

カギ その後...

先日ぼそっとつぶやいたルーフボックスのカギの件...

ルーフボックスはキャンプ道具が増えて車の積載に限界を感じていた
我が家にとって、なくてはならないキャンプ道具のひとつなんです。


キャンプデビューした時の車は懐かしのタウンエースノアでした♪( ´▽`)
車よりもこの超初心者キャンプが懐かしい...(笑


そしてこっちゃん誕生を機に車を買い替え。ステップワゴンにしました。
子供3人でキャンプでは荷物もいっぱいだろうと当初からルーフラック搭載♪

2度目のキャンプ(伊豆のだるま山かな?)ではソフトバッグを利用〜♪





鹿番長の配色が好きになれず、コールマンのバッグに変更〜♪



工夫して積めばカナリの荷物が入るんですが、敵は雨っ!!
毎週のようにキャンプする時は、バッグタイプの片付けも面倒でした...



  続きを読む


Posted by こっちゃん at 15:39Comments(11)ルーフボックス

2012年02月09日

(完)タープを作ろう♪


自作タープ(ちょん切っただけw)が完成しましたっ!



 
(ほぼ)イメージどおりです♪

 
命名 「Mini-Tarp "No-shiika" (ミニタープ "のしイカ ")」 byニコイスさん♪
※因みに元のタープは正真正銘SNOW PEAK(ヤマコウ)製でございます♪  


正面から~^^♪




後ろから~^^♪




今日はポットラックアウターだけ使用♪



 
リビングスペースというよりか、前室ってイメージです♪


まぁ、晴れてれば日光も防いでくれるカナ?




おしりはカラビナで結合~♪(強風時は畳まないとね...)




先っぽはトレッキングポールを使います♪
ポールリンクコンバーターで合体!!



これで、バックパック用のタープが出来た♪ 春一番吹いたらいよいよ開始かな~^^♪
今年はコレで渚園のフリーサイトとかも逝っちゃおうと思います☆
ファイントラック(finetrack) ポットラック アウター
ファイントラック(finetrack) ポットラック アウター


ファイントラック(finetrack) ポットラック メッシュインナー
ファイントラック(finetrack) ポットラック メッシュインナー



  


Posted by こっちゃん at 12:05Comments(16)おりぢなる

2012年02月08日

(続)タープを作ろう♪


自作タープ(名称不明w)

ママが仕事に行く前の慌しい時にミシンのレクチャーを受けて...(笑
一応完成しました♪ (ミシン超むずい... 近くでは見れない出来です)



  


ライトタープ"ペンタ"シールド


何だかペンタっぽい感じ? ホントは下みたいなタープにしたかってん(泣



今日はちょっと風強かったので、近日テントと組み合わせてみます^^♪
  


Posted by こっちゃん at 13:21Comments(8)おりぢなる

2012年02月07日

キャンピカ明野ふれあいの里(4回目)レポ♪

101泊目 キャンピカ明野ふれあいの里(山梨・北杜) 2月4日ー2月5日



【キャンピカ明野ふれあいの里】 (HPはコチラ)
《住所》山梨県北杜市明野町浅尾5260-5《電話》0551-25-4451
《チェックイン》13時〜 《チェックアウト》〜10時
《ドッグキャビン》11550円(定員6名まで)
寝具・トイレ・キッチン・シャワー・TV・暖房(1050円)・ワンコスペース付♪


北八ヶ岳でスノーシューを楽しみ、中央道を須玉I.C.まで戻ります。
今回は我が家にデミがやって来てはじめての明野。ドッグキャビン利用です♪
こっちゃんも4歳なので定員に数えられるので、ピカ系のキャビンも結構なお値段。
レギュラーシーズンで割安感あったのにな〜(悲

今後、冬季のキャビンは11月までの清里中央とウェルキャンプのみですかね〜
何とか別のところを発見しないと。。。雪中はハードル高すぎますので。。。(-。-;



で、今回の明野キャビンはブロ友の4家族が集合となったんです(^O^)
erizoファミリー
hana41ファミリー
ユウタロスファミリー
こっちゃんファミリー
...の、4家族。大人8人+子供8人+犬1匹です♪


ユウタロスさん、写真お借りしましたm(_ _)m
冬の明野はテントサイトクローズ中ですので、それぞれキャビン泊です。
hana41さんのキャビンが夜の宴会場に♪ (いえ、公園に〜〜〜f^_^;)



子供たちベッドではしゃぎまくり〜。 スミマセンでしたm(_ _)m
大人もお酒が入ってワイワイと盛り上がりましたネ~♪
夜遅くまでお邪魔してしまい、ホントスミマセンでしたm(_ _)m


皆さんからお土産まで戴いちゃいまして、感激しましたっ!
我が家のみ手ぶらでお恥ずかしいです。本当に何度も...m(_ _)m




夜のおつまみにコチラ! 得意のおでんを宴会場に〜(^^)ゞ
その辺のコンビニおでんと一緒なんですがスミマセンm(_ _)m



外は氷点下でしたが、hanaさんキャビンはポカポカでした〜(笑



翌朝は晴天っ!良い天気ですっ!



 


外に出したバケツの水は凍ってました(^^;;






八ヶ岳も甲斐駒もバッチリ〜♪



10時チェックアウトなので片付け終らせ、雪遊びへGO!


2週前に積もった雪がまだ残ってて遊べましたょ〜o(^▽^)o
※人気ブロガー集団作成のイスも残ってましたぁw




池の水も凍ってました。そこで遊ぶのか???




ソリを存分にマンキツ~^^♪




デミにゃんも初滑り(笑



楽しい時間はあっという間でした。デミにゃん雪上歩行で、あんよから軽く血...(´Д` )
みなさんより一足お先に、明野を発ちました。

皆さんありがとうございました〜!
今度は是非、テントでやりましょう♪




まだお昼前なので小淵沢のアウトレットでお買い物〜♪


場所柄(?)お山系のブランドが入ってて好きなトコですが、
ココ、飲食店が乏しいんです。マックすら無いんですょ...

そこで今回行ってみたのがアウトレットの側にある道の駅こぶちさわ
温泉やホテルも併設してあり、広めの施設となってます♪

そこの中華レストラン「山水樓 龍淵」で昼食をとることにしました。
値段も手頃で美味しかったデス☆  オススメですょ〜♪



スノーシューして、温々キャビンでブロ友と宴会。
晴れた翌日は雪遊びを満喫して最後はお買い物♪
とても充実した週末となりました♪( ´▽`)



  


Posted by こっちゃん at 08:06Comments(22)キャンピカ明野

2012年02月06日

北八ヶ岳 スノーシュー レポ♪

北八ヶ岳 (長野・茅野) 2月4日



昨年は入笠山でスノーシューデビューをしたこっちゃんファミリーo(^▽^)o
今年は北八ヶ岳の北横岳を目指してスノーシューを楽しみます♪

北横岳(きたよこだけ)または横岳は、八ヶ岳連峰北部(北八ヶ岳)の山である。
本来の正しい名称は横岳であるが、同じ八ヶ岳のわずか10kmほど南(南八ヶ岳)に
同名の横岳があるため、より標高の低い北八ヶ岳の横岳は、区別のため便宜的に
北横岳と称される場合がある。(wikiより)


今回は色々と学ぶことの多かったスノーシュー歩きとなりました。
我が家の様な初心者が子連れで冬のお山を楽しむ為の教訓...
①天気が良く、風が無い日にお山に入る
風は想像以上に体力を奪う。歩くのも困難な場合もある。
②初心者向きとか本やネットで書かれても信じてはダメ!
基本的に一般大人向けに書いてある事で、子連れの場合は全くもって対象外。
そもそも、冬の雪タップリの山に初心者が子連れで入るのが間違いと認識する事。
(天気が良くて無風で気温も高くて...条件揃わないと厳しなと痛感しました)

③ロープウェイ利用でも、下りは自力で下山できる位の体力が無いとダメ
万が一にもロープウェイが運休になったら山を自力で降りなきゃいけない。
ロープウェイに頼り切った計画だと、痛い目に遭うかもしれない...

④場所によりますが、スノーシューで斜面は向いてない?
  アイゼンで登る方が楽な場合もあると思います。 


って事で、今後我が家のスノーシュー遊びは山では無く平地で~(笑



合計時間: 2時間30分 合計距離: 2.64km
最高点の標高: 2391m 最低点の標高: 2216m
累積標高(上り): 168m 累積標高(下り): 150m


コチラ行きの御殿場からの富士山です♪
ピラタス蓼科ロープウェイは諏訪I.C.降りて約1時間。
近づくにつれて道路に雪がある為、スタッドレスやチェーン必須です。




ロープウェイで標高2216Mへ♪ メッチャ寒いですっ!!



 


コレコレ♪ この樹氷が見たかったんですヨ^^♪




曇りでしたが、ツアー含め沢山の人が歩いてました。






 


全体的にユルイ斜面ですが、所々スノーシューではキツイ所も...
ちーちゃん&こっちゃんはアイゼン付けて歩いてます♪




髪の毛凍ってます・・・(寒




山頂は当然あきらめ、ヒュッテを目指します。



 


無事到着~☆ 中でカップラーメン購入(1ヶ 350円也)




中での休憩15分200円(高っ!) カップラはお値打ちかと...



  


ラーメン食べたら即下山です...




唯一空が(少し)青い一枚♪




下りはお尻で滑ったりして軽快~!?




坪庭という所に出ると風除けになる樹など無くて大変ですっ
写真では伝わらないと思いますが、物凄い強風でこっちゃんリタイヤ。
抱っこして山頂駅まで歩きました。(山歩きをはじめて抱っこは初です)




下山のロープウェイは登山客のみでガラガラ...




約7分間で一気におります。




こっちゃん、何をおもふ...(笑)



スノーシューは楽しい!お山も楽しい! でも、ちゃんと判断してから行かないとネっ!!
今回はそんな北八ヶ岳でのスノーシューとなりました。。。

因みに翌日曜日は天気も良く、八ヶ岳方面も雲ひとつなく好条件だったと思います...


このあと、キャンピカ明野でキャビン泊&ブロ友の集い編につづく... 
  


Posted by こっちゃん at 15:44Comments(16)北八ヶ岳

2012年02月05日

近日公開♪








北横岳目指してスノーシューしてきました^^♪

で、そのままキャンピカ明野でグルキャン雪遊び~♪

充実の週末。レポは近日公開~!!
  


Posted by こっちゃん at 18:35Comments(2)【モブログ】

2012年02月03日

北北西♪




豆まきっていつまでやるんだろう?(笑
自分が何歳頃までやってたか、思い出せないf^_^;)



さて、出撃準備は昼間終わらせて後は早朝を待つのみ♪

5人家族はストックだけでもコンナです( ̄▽ ̄)
さぁ〜、雪はあるかなぁ〜♪



.
  
タグ :節分恵方巻


Posted by こっちゃん at 22:05Comments(6)日記

2012年02月02日

タープを作ろう♪


B.P.キャンプ用のミニタープを買お~と思っていた予算がデミのミニテントに化けたので...(笑

仕方ない。余った布で自作してみるかっ!? 布はコチラを使用。(汚くて使ってない幕です)


とりあえず、ハサミ入れてみた(もう後戻りできましぇ~ん)


  続きを読む
タグ :自作タープ


Posted by こっちゃん at 13:30Comments(4)おりぢなる