2012年06月13日
どや顔( ・´ー・`)
単語記事: どや顔
どや顔とは、したり顔、得意顔のことである。
概要
「どや」(どうや)とは関西の方言で、「どうだ」(「How am I doing?」) という意味である。
「どうだ」と同様、言葉の裏に「今の自分(がしたこと)、格好良いだろ?」という含意がある場合もあるが、
どちらにしても、ごく普通のニュアンスで使われる事が一般的である。
起源
元々は関西芸人の間で使われていた言葉が、ここ最近になって全国的に広まったとされている。
松本人志、東野幸治、明石家さんまなど複数の関西芸人による初出の説があるが、どれが発祥かは不明である。
テレビ番組『Oh!どや顔サミット』(朝日放送)によると、『M−1グランプリ2006』で審査員のダウンタウン松本人志が
フットボールアワー後藤輝基に「あのねぇ後藤くんねぇ、突っ込んだ後どや顔で僕を見るのやめてくれるかなぁ」と
コメントしたのが一般に浸透したきっかけらしい。
(前述のように以前から存在していた言葉であり、この時に松本が思いついて生んだ言葉ではない)
※「どや顔」って、コッチぢゃ最近言うようになった感じがしますよねww

で、デミにゃんも、どや顔~( ・´ー・`)???
している様に見える。 それは...

こんなトコに入れたから(笑)
※にゃん用テントに自ら出入りしたりして、狭い所もOKになったようだww
そもそも今朝が寒かったので、縮こまりたかったに違いない(と思ふ)。
もう6月半ばですぜ~! 大丈夫か?地球っ!?(寒すぎだろー!)

話は変わりまして、近所の紫陽花が見頃となっております♪

金曜日ママと鎌倉デートでもするかな^^♪
どや顔とは、したり顔、得意顔のことである。
概要
「どや」(どうや)とは関西の方言で、「どうだ」(「How am I doing?」) という意味である。
「どうだ」と同様、言葉の裏に「今の自分(がしたこと)、格好良いだろ?」という含意がある場合もあるが、
どちらにしても、ごく普通のニュアンスで使われる事が一般的である。
起源
元々は関西芸人の間で使われていた言葉が、ここ最近になって全国的に広まったとされている。
松本人志、東野幸治、明石家さんまなど複数の関西芸人による初出の説があるが、どれが発祥かは不明である。
テレビ番組『Oh!どや顔サミット』(朝日放送)によると、『M−1グランプリ2006』で審査員のダウンタウン松本人志が
フットボールアワー後藤輝基に「あのねぇ後藤くんねぇ、突っ込んだ後どや顔で僕を見るのやめてくれるかなぁ」と
コメントしたのが一般に浸透したきっかけらしい。
(前述のように以前から存在していた言葉であり、この時に松本が思いついて生んだ言葉ではない)
※「どや顔」って、コッチぢゃ最近言うようになった感じがしますよねww
で、デミにゃんも、どや顔~( ・´ー・`)???
している様に見える。 それは...
こんなトコに入れたから(笑)
※にゃん用テントに自ら出入りしたりして、狭い所もOKになったようだww
そもそも今朝が寒かったので、縮こまりたかったに違いない(と思ふ)。
もう6月半ばですぜ~! 大丈夫か?地球っ!?(寒すぎだろー!)
話は変わりまして、近所の紫陽花が見頃となっております♪
金曜日ママと鎌倉デートでもするかな^^♪