2010年11月17日
「二ノ塔・三ノ塔」 お山レポ♪

【ヤマレコ】
出発時刻/高度: 10:25 / 705m 到着時刻/高度: 13:45 / 705m
合計時間: 3時間20分 合計距離: 3.74km
最高点の標高: 1184m 最低点の標高: 705m
累積標高(上り): 480m 累積標高(下り): 463m
※ヤマレコはコチラ
出発時刻/高度: 10:25 / 705m 到着時刻/高度: 13:45 / 705m
合計時間: 3時間20分 合計距離: 3.74km
最高点の標高: 1184m 最低点の標高: 705m
累積標高(上り): 480m 累積標高(下り): 463m
※ヤマレコはコチラ
富士すそ野ファミリーACの翌日。いつもの月曜日がやって来た。(夜勤明け)
「子供(保育園に)預けたあと、歩こうか?」と、ママが珍しく自己主張した(笑)
パパ「かまへんょ...」 (寝てないケドさ...)
行く先は決まって無い。チビたちを保育園に預け、向かうは丹沢!
とりあえず、この間登った大山の起点“ヤビツ峠”へ向かってみよう♪
横横道→東名と乗り継ぎ、1時間ちょっとでヤビツ峠に到着した。
道中、峠道の車道は紅葉がとてもキレイ。駐車場は意外と空いてる♪
目的を大山から三ノ塔へ変更した。富士見山荘の駐車場も空いてる。
(山荘が休みだったため、工事区間の路肩へ車を停めた)
「子供(保育園に)預けたあと、歩こうか?」と、ママが珍しく自己主張した(笑)
パパ「かまへんょ...」 (寝てないケドさ...)
行く先は決まって無い。チビたちを保育園に預け、向かうは丹沢!
とりあえず、この間登った大山の起点“ヤビツ峠”へ向かってみよう♪
横横道→東名と乗り継ぎ、1時間ちょっとでヤビツ峠に到着した。
道中、峠道の車道は紅葉がとてもキレイ。駐車場は意外と空いてる♪
目的を大山から三ノ塔へ変更した。富士見山荘の駐車場も空いてる。
(山荘が休みだったため、工事区間の路肩へ車を停めた)
いつもはチビの手を握ってるが、今回はステッキを握る♪
登山道入り口でこの案内。
子供と一緒なら引き返したかも...
(丹沢も危険なのですかねぇ???)
富士見山荘からの登山道。所々急ではあるものの、良く整備されていて歩きやすい。
紅葉は終っちゃってる感じ。まぁ、今回は紅葉が目的で来た訳ではないのでOKだ^^
夫婦2人でのお山は、結婚前の富士山以来か。まぁ、あの時は遠足以下の装備だったので
今考えると恐ろしい。若いって凄い事だね(笑) 今は年とったね(苦笑) 凄い疲れる(爆)
色々会話とかしながら、大人のペースで歩けるのかなぁーなんて思ってたら、トンデモナイ。
紅葉は終っちゃってる感じ。まぁ、今回は紅葉が目的で来た訳ではないのでOKだ^^
夫婦2人でのお山は、結婚前の富士山以来か。まぁ、あの時は遠足以下の装備だったので
今考えると恐ろしい。若いって凄い事だね(笑) 今は年とったね(苦笑) 凄い疲れる(爆)
色々会話とかしながら、大人のペースで歩けるのかなぁーなんて思ってたら、トンデモナイ。
しかも、二ノ塔へ向かう最後の斜面。ガレ場っての? コレが辛いっ!!
反対向くとこの絶景♪ このあいだの大山が良く見える~^^v

二ノ塔到着~^^v

三ノ塔(1204M)到着~^^v
山ゴハンは おにぎり&スープ。子供居ないと超手抜きだぁ~(汗
いやいや、手抜きではナイですよ♪
山てぃらみす&珈琲(てるもす で...)
きっと、ブームが来るに違いない(笑) 先取り、先取り(爆)
お山でスイーツ。何てウマいんだっ! 大福やどら焼きは先駆者が居るだろう、多分。。。
ティラミスは新しくナイ? ちょっと手がベトベトになっちゃうケドさ。。。
まぁーそんなこんなで、40分ほど休憩して下山しなくては!
もっとじっくり歩きたいけど、保育園にお迎えに行かねばっ^^;
ティラミスは新しくナイ? ちょっと手がベトベトになっちゃうケドさ。。。
まぁーそんなこんなで、40分ほど休憩して下山しなくては!
もっとじっくり歩きたいけど、保育園にお迎えに行かねばっ^^;
帰りは西湘BP経由で海沿い走る事2時間弱。保育園お迎えの16時ギリ間に合ったぁ~
※夫婦でお山も良いモンですナ。保育園行ってる間は、今回の丹沢往復3時間位が丁度。
鎌倉とか近所のハイキングコースなら余裕かな♪ そろそろ紅葉もイイ感じですのでネ^^
それにしても、おじん・おばんクサイ夫婦でのお山。俺たち50-60代かよぉぉぉって(笑
実際、もうちっと歳くってから夫婦で歩いてたら渋いですよね~♪おしどり夫婦って感じで...
※夫婦でお山も良いモンですナ。保育園行ってる間は、今回の丹沢往復3時間位が丁度。
鎌倉とか近所のハイキングコースなら余裕かな♪ そろそろ紅葉もイイ感じですのでネ^^
それにしても、おじん・おばんクサイ夫婦でのお山。俺たち50-60代かよぉぉぉって(笑
実際、もうちっと歳くってから夫婦で歩いてたら渋いですよね~♪おしどり夫婦って感じで...
Posted by こっちゃん at 11:32│Comments(10)
│三ノ塔
コメントありがとうっ ^^♪
おや?
夫婦二人でコッソリお山ですか!
仲良し夫婦ですねー^^;
写真は3脚持参ですか?
夫婦二人でコッソリお山ですか!
仲良し夫婦ですねー^^;
写真は3脚持参ですか?
Posted by BGR at 2010年11月17日 12:42
BGRさん、こんばんは♪
保育園送ったあと、そのままお山デス(笑
2人の写真は、平らなトコ探してタイマー撮りっす(^^)
保育園送ったあと、そのままお山デス(笑
2人の写真は、平らなトコ探してタイマー撮りっす(^^)
Posted by こっちゃん at 2010年11月17日 23:21
こんばんは!
山デート素敵ですね♪
>三ノ塔(1204M)到着~^^v
パパの写真見て「こっちゃんデカクなった~~~」
って思っちゃいましたw
山デート素敵ですね♪
>三ノ塔(1204M)到着~^^v
パパの写真見て「こっちゃんデカクなった~~~」
って思っちゃいましたw
Posted by cocotaishow
at 2010年11月18日 00:01

cocotaishowさん、こんばんは♪
山デートと言うよりも、修行って感じですよ(笑
モザイクかけてても、こっちゃんに似てますかぁ?
目ぇ~細めてるでしょ...( ̄ー ̄)
山デートと言うよりも、修行って感じですよ(笑
モザイクかけてても、こっちゃんに似てますかぁ?
目ぇ~細めてるでしょ...( ̄ー ̄)
Posted by こっちゃん at 2010年11月18日 02:38
こっちゃんさん こんにちは^^
奥様と楽しい登山だったみたいですね~
いーなーラブラブじゃないですか~(*´艸`*)
でもホントうらやましいです ご家族で趣味を
楽しまれて~^^
うちはこれから付き合ってもらえないかもしれませ~ん(TдT)
奥様と楽しい登山だったみたいですね~
いーなーラブラブじゃないですか~(*´艸`*)
でもホントうらやましいです ご家族で趣味を
楽しまれて~^^
うちはこれから付き合ってもらえないかもしれませ~ん(TдT)
Posted by ナオナオ
at 2010年11月18日 16:32

イイ趣味みつけましたな(^ω^)
これで老後の夫婦仲も安心ですw(°O°)w
これで老後の夫婦仲も安心ですw(°O°)w
Posted by なおきんぐ at 2010年11月18日 18:43
ナオナオさん、こんばんは♪
今は、キャンプと同じ位にお山歩くのが楽しいですっ(^^)
>うちはこれから付き合ってもらえないかも〜
えぇ!(◎_◎;) そんな寂しいコト言わないで‼
息子ちゃんと一緒に誘ってみてくださいな〜、ガンバガンバ‼
今は、キャンプと同じ位にお山歩くのが楽しいですっ(^^)
>うちはこれから付き合ってもらえないかも〜
えぇ!(◎_◎;) そんな寂しいコト言わないで‼
息子ちゃんと一緒に誘ってみてくださいな〜、ガンバガンバ‼
Posted by こっちゃん at 2010年11月18日 22:11
きんぐちゃん、こんばんは♪
ホント、良い趣味みっけたよーo(^▽^)o クマ怖いケド...
老後の心配ですか...田舎暮らししたいです(笑
ホント、良い趣味みっけたよーo(^▽^)o クマ怖いケド...
老後の心配ですか...田舎暮らししたいです(笑
Posted by こっちゃん at 2010年11月18日 22:18
こんばんは^^
丹沢で熊目撃情報!?
最近、クマにビビりまくってるかおたんです^^;
ご夫婦で登山とは羨ましい♪
子供がいないとすんなり歩けると思いきや、変わらないって(笑)
お山でスイーツ♪
頑張った自分に最高のご褒美だわ♪
丹沢で熊目撃情報!?
最近、クマにビビりまくってるかおたんです^^;
ご夫婦で登山とは羨ましい♪
子供がいないとすんなり歩けると思いきや、変わらないって(笑)
お山でスイーツ♪
頑張った自分に最高のご褒美だわ♪
Posted by かおたん at 2010年11月19日 22:01
かおたん さん、こんばんは♪
丹沢もクマ怖いっすねー!人が少ないトコは危険ですね‼
大山は登山客多いんで大丈夫だと思いますが、ドコ行くにも注意ですナ(ーー;)
山頂でスイーツ、タマリマセン♪───O(≧∇≦)O────♪
丹沢もクマ怖いっすねー!人が少ないトコは危険ですね‼
大山は登山客多いんで大丈夫だと思いますが、ドコ行くにも注意ですナ(ーー;)
山頂でスイーツ、タマリマセン♪───O(≧∇≦)O────♪
Posted by こっちゃん at 2010年11月19日 22:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。