2011年08月17日
涸沢バックパックキャンプ(2日目) レポ♪
涸沢 バックパックキャンプ -2日目- (横尾・涸沢) 8月12日-8月15日

出発時刻/高度: 07:30 / 1627m 到着時刻/高度: 12:50 / 2323m
合計時間: 5時間20分 合計距離: 5.63km
最高点の標高: 2323m 最低点の標高: 1625m
累積標高(上り): 758m 累積標高(下り): 88m
2日目の行程は横尾→本谷橋→涸沢[テン泊] 憧れの涸沢に向かいます♪
初日に横尾まで頑張って歩いたので心に余裕があります♪ (初日のレポはコチラ)
横尾大橋を渡ると、いよいよなだらかな登りとなります...
左手に屏風岩がドドーンとっ!! 大迫力~!!
女子チームは余裕の表情♪ (こっちゃん待ちで休憩中ですww)

本谷橋でゆっくりと休憩します。ここまでこっちゃんがグズグズ(汗
ここから本格的な登りになる為、荷物をママが持つ事にしました^^
涸沢までの間、唯一と言っていいくらいの危険箇所がコチラ(左) ゆっくり通れば無問題です♪
小学生になったちーちゃんは、お姉ぇちゃんにぴったりマークw
ハイペースでパパが一番置いてかれます。。。(笑
もうすぐなんだけど、近いようでナカナカ着かない。そんな感じの登りでした。
それでも女子チームは余裕です。パパだけ亀さんでした(笑
5時間以上かけ、ようやく涸沢に到着っ! やったー^^♪

こんな贅沢なロケーションが今夜のお城ですっ^^♪




涸沢小屋で子供たちにご褒美ですっ☆
【涸沢小屋】
ジョッキパフェ(夏季限定)1800円




涸沢でもニッコウキスゲに逢えました♪
テントで子供たちはお昼寝タイム。その間に大人はヒュッテのテラスで乾杯ですっ(笑
【涸沢パノラマ売店】
おでん&ジョッキ生のセット1000円
ビール(350ml)500円 (500ml)700円
ラーメン・カレーなど在り
テラスで美味しいビールを飲んでたら雨がパラパラと...テントに戻ってご飯にします。
お山では夕飯も明るいウチに食べた方が準備・片付けが楽です。
雨の時は体はテント内で入口を全開。火器を前室に出して使用しました。
ステラリッジの前室はちょっと狭いですが、体がテント内に入っていれば問題無いです。
雨が降った時の為にUNOを持参。役に立ちました^^v
晴れていればこんな素敵な景色なんですケド。。。(翌日の写真を先出しww)















※クリックで拡大しますょ♪

2日目にして、贅沢な時間を過ごす事が出来ました~♪
※お山に興味を持ってからずっと憧れていた涸沢に家族みんなで来る事ができました。
眼前に広がる涸沢カールと山々は、雑誌や皆さんのブログで見ていたままの風景。
その場に自分が居るのが最初は信じられない位。後から喜びがこみあげてきました♪
-3日目に続く-