ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年04月03日

日向山 お山 レポ♪

日向山 (山梨・北杜)  4月1日


強風の山頂にて...


出発時刻/高度: 10:55 / 1073m  到着時刻/高度: 14:15 / 1073m
合計時間: 3時間20分  合計距離: 3.42km
最高点の標高: 1648m  最低点の標高: 1073m
累積標高(上り): 563m  累積標高(下り): 563m

【日向山(ひなたやま)】
山梨県北杜市にある標高1,660mの山。 山頂付近は樹木に遮られ展望はない。
しかし、山頂の西に雁ヶ原と呼ばれる花崗岩が露出したザレ場があり、
そこは甲斐駒ヶ岳や八ヶ岳連峰の展望台として知られている。(wiki)


キャンピカ明野ふれあいの里でテントサイトオープン(2週目w)を満喫した我が家♪
目標だった9時チェックアウトにやや遅れ、お山へと向かいました♪( ´▽`)


コチラのお山、こんな標識を追って歩く事が出来ます♪




10/1
天気もまずまず。気持ち良く歩けます♪




10/2
写ってませんがデミにゃんモチロン参加^^




10/3
登り一辺倒で飽きちゃうこっちゃん。ガンバレ!




10/4
こちらは黙々歩くちーちゃん。イチバン登山向きかも?




10/5
自分の歳だから...(下山時の写真です)




10/6
こーゆー標識は目安になって良いですネ♪




この辺りから雪が...
冷たいの嫌いなデミはうまい事避けて歩いてましたU^ェ^U




10/7
7歳のちーちゃん♪ (手袋の落し物ありました)




日の当たらない所はツルツルに凍ってます...
軽アイゼンでもあった方が楽に歩けたかと思います。




10/8
頂上まであと少し。風が強くなってきました...




久々の雪に大喜びの子供たち♪




平坦な場所で気持ち良く歩ける所も♪




10/9
あと少しだっ!!




で、こんな景色が見えてきたら...




日向山(1660m)
物凄い強風&甲斐駒の勇姿は雲で見れず(´Д` )


   
山頂の10/10の標識がドコかわからず...
ってか、強風の為に即下山です(>_<)

八ヶ岳方面はまずまずの眺望でした♪




少しおりて、風の当たらないトコでスープを飲みます♪( ´▽`)
800mlの山専ボトルは5人分作るのにピッタリです☆


サーモス(THERMOS) 山専ステンレスボトル
サーモス(THERMOS) 山専ステンレスボトル

コチラの色違いを使用っ!




あたたまったかな?




下りは速い速い!あっと言う間でした♪


山頂が楽しみで訪れた日向山。生憎の強風で長居は出来ませんでした。
キャンプ場からよく見る甲斐駒が近くに見え、反対側には八ヶ岳がどどーん!
確かに凄く良い景色♪ しかも真っ白な砂の世界なんですよね♪( ´▽`)

登山道は良く整備されて、標識なんかも随所にあり楽しめます♪
因みに登山口から頂上まで、トイレはありません。
ずっと手前の道の駅「白州」が最寄のトイレとなります。


道の駅「白州」から見た甲斐駒ケ岳


また登山口までの峠道が凄く細い道路で大変です(´Д` )
我が家はキャンプ帰りで後方視界ゼロだったので対向車にビビリながらの運転でした...

標高の高いお山もやっぱり良いですね!
今シーズンはどんなお山に行けるかなぁ〜(^O^)

  

Posted by こっちゃん at 08:34Comments(12)日向山