2013年07月09日
道志の森キャンプ場 レポ♪
126泊目 道志の森キャンプ場 (山梨・道志村) 7月6日-7月7日 晴れ

茨城まで遠征の予定だったんですが、出発が遅くなる為に
近場の道志に行き先変更し、涼みに行ってきました(^^)!
【道志の森キャンプ場】 (HPはコチラ)
《住所》 山梨県南都留郡道志村10701 《電話》0554-52-2440
《チェックイン》12:00〜 《チェックアウト》〜12:00
《料金》4500円(管理棟受付)
サイト◎ トイレ◎ 炊事場〇
こちらのキャンプ場を選んだ理由はプールがあるからだったんですが・・・

ナイっ( ▽|||)
(来週から水入れるそうです...TmT)

結構な広さのプール!こりゃリベンジしないとナ~♪

プールを望む最高の場所に張れたのに...^^;;

「道の駅どうし」で買った野菜がウマウマ♪
車もバイクも自転車もいっぱいですが、つい寄りたくなる感じの施設でした☆

最近の我が家がキャンプでツボなのが"ドッヂ”(笑

そしてツボにしたいと思ってるのは"もちつき”

ペッタン♪

ペッタン♪ ペッタン♪♪

お味は餅でしたが、微妙な出来でした(もち米の準備がダメだったみたい)
今回は、納豆と大根おろしで食べてみました♪
【もち米の準備】
・前日の晩に研いでおき、たっぷりの水につけておく
・蒸し始める1時間前にザルに揚げて水を切っておく
・蒸し器で30-40分蒸す(時間は量により異なる)
・箸をさしてみてザクザクッとしなければ蒸し上がり♪
【ポイント】
・体重をかけてもち米全体を丁寧につぶす(こねと言う作業)
・こねの作業が餅の出来を左右するので、念入りに「こね」る!
IP-MOCHIデビューしました(笑) 今後もこうご期待っ!?

アサリの酒蒸しは子供たちのおやつwww
そーいえば、今回サイトの写真を撮り忘れました。ブロガー失格ですネ<(; ̄ ・ ̄)=3
そのうちブログタイトルが「こっちゃんのファミリーもちつきpage♪」にかわったりして...


道志の森は直火OKなのがポイント高いっス(^^)!

翌朝、ハンモックで語り合う姉弟。同級生の友だちって感じです(笑

夏の朝は流水麺に限りますナ~~~

プールがないので川遊びに変更ぅ(*゚ー゚*)

が、メッチャ川の水が冷たい~~~!

入ってられないのですぐ撤収しました(笑
道志の森キャンプ場。プールがオープン前だったのは残念でしたがとても良い所でした!
凄く広いのでテントを張れないって事は無いんぢゃ...トイレも水場もアチコチにありました。
今回のプールの近くのサイトはキレイなトイレと炊事場があり、アイスやビールの自販機も♪
多分プールがオープンしたら競争率高いんだろうと思いますが...過ごしやすいサイトでした。
フリーサイトでキャンプ場に入ったら勝手に設営してOKなんですが、料金は徴収に来ます。
ウチは管理棟に寄って先払いしました。利用料が100円引きになりますので是非~(^^)♪
料金徴収(巡回)は2回程来ました。車のダッシュボードに領収書を置いておくシステムです。

キャンプ&アウトドア ソトスタイル (Gakken Mook)より拝借
この夏の間に絶対リベンジしたいナ~☆ 道の駅も魅力的だったし、何より涼しくて最高~!
唯一のマイナス点はパパ(運転手)以外みんな車酔いしたって.....(汗
クネクネな道志みち。前回の道志渓谷までは大丈夫だったんだけどなぁ

お土産もGET!

茨城まで遠征の予定だったんですが、出発が遅くなる為に
近場の道志に行き先変更し、涼みに行ってきました(^^)!
【道志の森キャンプ場】 (HPはコチラ)
《住所》 山梨県南都留郡道志村10701 《電話》0554-52-2440
《チェックイン》12:00〜 《チェックアウト》〜12:00
《料金》4500円(管理棟受付)
サイト◎ トイレ◎ 炊事場〇
こちらのキャンプ場を選んだ理由はプールがあるからだったんですが・・・

ナイっ( ▽|||)
(来週から水入れるそうです...TmT)

結構な広さのプール!こりゃリベンジしないとナ~♪

プールを望む最高の場所に張れたのに...^^;;

「道の駅どうし」で買った野菜がウマウマ♪
車もバイクも自転車もいっぱいですが、つい寄りたくなる感じの施設でした☆

最近の我が家がキャンプでツボなのが"ドッヂ”(笑

そしてツボにしたいと思ってるのは"もちつき”

ペッタン♪

ペッタン♪ ペッタン♪♪

お味は餅でしたが、微妙な出来でした(もち米の準備がダメだったみたい)
今回は、納豆と大根おろしで食べてみました♪
【もち米の準備】
・前日の晩に研いでおき、たっぷりの水につけておく
・蒸し始める1時間前にザルに揚げて水を切っておく
・蒸し器で30-40分蒸す(時間は量により異なる)
・箸をさしてみてザクザクッとしなければ蒸し上がり♪
【ポイント】
・体重をかけてもち米全体を丁寧につぶす(こねと言う作業)
・こねの作業が餅の出来を左右するので、念入りに「こね」る!
IP-MOCHIデビューしました(笑) 今後もこうご期待っ!?

アサリの酒蒸しは子供たちのおやつwww
そーいえば、今回サイトの写真を撮り忘れました。ブロガー失格ですネ<(; ̄ ・ ̄)=3
そのうちブログタイトルが「こっちゃんのファミリーもちつきpage♪」にかわったりして...



道志の森は直火OKなのがポイント高いっス(^^)!

翌朝、ハンモックで語り合う姉弟。同級生の友だちって感じです(笑

夏の朝は流水麺に限りますナ~~~

プールがないので川遊びに変更ぅ(*゚ー゚*)

が、メッチャ川の水が冷たい~~~!

入ってられないのですぐ撤収しました(笑
道志の森キャンプ場。プールがオープン前だったのは残念でしたがとても良い所でした!
凄く広いのでテントを張れないって事は無いんぢゃ...トイレも水場もアチコチにありました。
今回のプールの近くのサイトはキレイなトイレと炊事場があり、アイスやビールの自販機も♪
多分プールがオープンしたら競争率高いんだろうと思いますが...過ごしやすいサイトでした。
フリーサイトでキャンプ場に入ったら勝手に設営してOKなんですが、料金は徴収に来ます。
ウチは管理棟に寄って先払いしました。利用料が100円引きになりますので是非~(^^)♪
料金徴収(巡回)は2回程来ました。車のダッシュボードに領収書を置いておくシステムです。

キャンプ&アウトドア ソトスタイル (Gakken Mook)より拝借
この夏の間に絶対リベンジしたいナ~☆ 道の駅も魅力的だったし、何より涼しくて最高~!
唯一のマイナス点はパパ(運転手)以外みんな車酔いしたって.....(汗
クネクネな道志みち。前回の道志渓谷までは大丈夫だったんだけどなぁ

お土産もGET!