2011年12月20日
【回想】キャンプ場編 2011
もーいーくつ寝ーるーとー♪ って時期になって参りました(^^)
年末で忙しい時にこんな記事書いて...と野次が聞こえてきそうですが、
過去を振り返るのは年内に♪ 年明けたらまたまた前進あるのみですKARA♪

って事で2011年の振り返り。今年は3部構成で綴りたいと思います♪
まずはじめに【①キャンプ場編】から...
2011年はアバウトな目標20泊の設定。記事公開時点で20泊ちょうどです♪
年内にあと1泊、西丹沢のキャビンで忘年キャンプの予定です。
初めて訪れたキャンプ場は4ヶ所のみ。あとは全て、リピートでした。
去年は41泊で毎回違う所に行ってたので、今年は無理しないキャンプって感じでしょうか?
今年の我が家のアウトドア活動での1番の変化は、バックパックキャンプをした事です。
(我が家的バックパックキャンプの定義は、野営地までたくさん歩いて行くキャンプって事で...)
コチラはG.W.の三浦半島が初で、尾瀬、涸沢、伊豆大島と、合計7泊しました(^o^)
今年の回想に関しては、バックパックキャンプも含めて記事にしたいと思います。
では、パパ&ママが選ぶ「2011年楽しかったキャンプ・ベスト3」を発表〜(^O^)/
【パパ ベスト3】
①涸沢B.P.キャンプ(8月12日〜15日)

横尾、涸沢、徳沢と3泊タップリと北アルプスを満喫しました♪
余裕のある行程だった為、子供達もノンビリ楽しめたかな〜(^o^)
去年始めたトレッキングの目標としていただけに、憧れの涸沢は感慨深かった!
②伊豆大島B.P.キャンプ(9月17日〜19日)

シルバーウィークに半ば思いつきで決行したキャンプでしたが、予想以上に楽しめました!
まず、船で海を渡って行くキャンプなんて出来ると思ってませんでしたから(笑
そして、大島の大自然を小さいテントで存分に味わえた事!
島の人とのふれあいも、バックパックならではだったかもしれません(^o^)
③三浦半島B.P.キャンプ(4月29日〜30日)

G.W.の混雑を避ける為、また仮想お山のテント泊って事で行きました。
野営地や歩くコースも事前にバイクで下調べし、初めてのバックパック
でのキャンプを家族みんなで楽しめたかな〜と思います(^o^)
【ママ ベスト3】
①涸沢B.P.キャンプ

サイコー!!
心が澄んだ気がする。(ナンノコッチャ^^;)
②伊豆大島B.P.キャンプ

デミとの初旅♪
心が優しくなった気がする。(ンー、ワケワカラン^^;;)
③キャンピカ明野ふれあいの里(2月11日~13日)

生まれてこんなに雪にふれたのは初めて♪
少女に戻った気がする。(┐(-。ー;)┌ヤレヤレ...)
【番外編】
ベスト3には入りませんでしたが、印象に残ったキャンプをいくつかご紹介します...
『特典キャンプ』 城里町ふれあいの里キャンプ場

ブロガー特典って事で、利用後に自身のブログで記事をUPするかわりに
キャンプ利用料が(年間10泊まで)無料になるという太っ腹なキャンプ場です^^
3月まで利用可能なので、また行きたいナ~^^♪
『お買い物キャンプ』 GO OUT CAMP Vol.7 ふもとっぱら

ご存知、GO OUTなキャンプに無謀にも参加(笑)
たっぷりと激安爆安な買い物を楽しみ、パパもママも大満足でした^^
今度は、日帰りで参加したいナ~^^;
・・・と、まぁ今年も楽しいファミキャンをする事ができました!
2006年より開始の我が家のファミキャンも、次回で99泊目っ♪
いよいよ年明けには、目標に掲げている通算100泊達成ですっ^^v
来年もファミキャン中心に、オートキャンプからバックパックも含めて
色んなフィールドに出掛けたいナ...と思います。
妄想しているトコロは幾つかあるモノの。。。ん~、楽しみですっっ
次回は回想【②道具編】の予定です...
年末で忙しい時にこんな記事書いて...と野次が聞こえてきそうですが、
過去を振り返るのは年内に♪ 年明けたらまたまた前進あるのみですKARA♪

って事で2011年の振り返り。今年は3部構成で綴りたいと思います♪
まずはじめに【①キャンプ場編】から...
2011年はアバウトな目標20泊の設定。記事公開時点で20泊ちょうどです♪
年内にあと1泊、西丹沢のキャビンで忘年キャンプの予定です。
初めて訪れたキャンプ場は4ヶ所のみ。あとは全て、リピートでした。
去年は41泊で毎回違う所に行ってたので、今年は無理しないキャンプって感じでしょうか?
今年の我が家のアウトドア活動での1番の変化は、バックパックキャンプをした事です。
(我が家的バックパックキャンプの定義は、野営地までたくさん歩いて行くキャンプって事で...)
コチラはG.W.の三浦半島が初で、尾瀬、涸沢、伊豆大島と、合計7泊しました(^o^)
今年の回想に関しては、バックパックキャンプも含めて記事にしたいと思います。
では、パパ&ママが選ぶ「2011年楽しかったキャンプ・ベスト3」を発表〜(^O^)/
【パパ ベスト3】
①涸沢B.P.キャンプ(8月12日〜15日)

横尾、涸沢、徳沢と3泊タップリと北アルプスを満喫しました♪
余裕のある行程だった為、子供達もノンビリ楽しめたかな〜(^o^)
去年始めたトレッキングの目標としていただけに、憧れの涸沢は感慨深かった!
②伊豆大島B.P.キャンプ(9月17日〜19日)

シルバーウィークに半ば思いつきで決行したキャンプでしたが、予想以上に楽しめました!
まず、船で海を渡って行くキャンプなんて出来ると思ってませんでしたから(笑
そして、大島の大自然を小さいテントで存分に味わえた事!
島の人とのふれあいも、バックパックならではだったかもしれません(^o^)
③三浦半島B.P.キャンプ(4月29日〜30日)

G.W.の混雑を避ける為、また仮想お山のテント泊って事で行きました。
野営地や歩くコースも事前にバイクで下調べし、初めてのバックパック
でのキャンプを家族みんなで楽しめたかな〜と思います(^o^)
【ママ ベスト3】
①涸沢B.P.キャンプ

サイコー!!
心が澄んだ気がする。(ナンノコッチャ^^;)
②伊豆大島B.P.キャンプ

デミとの初旅♪
心が優しくなった気がする。(ンー、ワケワカラン^^;;)
③キャンピカ明野ふれあいの里(2月11日~13日)

生まれてこんなに雪にふれたのは初めて♪
少女に戻った気がする。(┐(-。ー;)┌ヤレヤレ...)
【番外編】
ベスト3には入りませんでしたが、印象に残ったキャンプをいくつかご紹介します...
『特典キャンプ』 城里町ふれあいの里キャンプ場

ブロガー特典って事で、利用後に自身のブログで記事をUPするかわりに
キャンプ利用料が(年間10泊まで)無料になるという太っ腹なキャンプ場です^^
3月まで利用可能なので、また行きたいナ~^^♪
『お買い物キャンプ』 GO OUT CAMP Vol.7 ふもとっぱら

ご存知、GO OUTなキャンプに無謀にも参加(笑)
たっぷりと激安爆安な買い物を楽しみ、パパもママも大満足でした^^
今度は、日帰りで参加したいナ~^^;
・・・と、まぁ今年も楽しいファミキャンをする事ができました!
2006年より開始の我が家のファミキャンも、次回で99泊目っ♪
いよいよ年明けには、目標に掲げている通算100泊達成ですっ^^v
来年もファミキャン中心に、オートキャンプからバックパックも含めて
色んなフィールドに出掛けたいナ...と思います。
妄想しているトコロは幾つかあるモノの。。。ん~、楽しみですっっ
次回は回想【②道具編】の予定です...
Posted by こっちゃん at 12:43│Comments(16)
│回想
コメントありがとうっ ^^♪
こんにちは♪
私がこっちゃんさんのブログを訪問するようになってから
まだ間もないのでとっても参考になりました!!
まとめてあったのでとてもいいです♪
オートキャンプからバックパックへの流れは
多いですね~うちのオットは今のところ考えて
いないようですが、うちは息子2人なので
ちょっと今後はそっち方面もいいな~と
考えていたので本当に参考になりました(^^)
昨年は41泊ですか?!すごいですね~
うちは来年月イチ行けたらいいかなんて
言ってましたけど、早速今晩計画を
変更してみたいと思います☆
道具編も楽しみにしています♪
私がこっちゃんさんのブログを訪問するようになってから
まだ間もないのでとっても参考になりました!!
まとめてあったのでとてもいいです♪
オートキャンプからバックパックへの流れは
多いですね~うちのオットは今のところ考えて
いないようですが、うちは息子2人なので
ちょっと今後はそっち方面もいいな~と
考えていたので本当に参考になりました(^^)
昨年は41泊ですか?!すごいですね~
うちは来年月イチ行けたらいいかなんて
言ってましたけど、早速今晩計画を
変更してみたいと思います☆
道具編も楽しみにしています♪
Posted by hana41 at 2011年12月20日 16:58
明野のあの時の雪はほんとすごかったね~(;´∀`)
でも、すっごく楽しめました(笑)
来年も雪が積もればいいのに♪
うちも来年、涸沢がんばります(´∀`)
でも、すっごく楽しめました(笑)
来年も雪が積もればいいのに♪
うちも来年、涸沢がんばります(´∀`)
Posted by みぃちゃん。 at 2011年12月20日 18:52
涸沢良かったよね~♪
…こっちゃんが行った時は^^;
かおたんは、立山の雷鳥沢かな~♪
いずれにせよ、厳しい環境の中のキャンプだったけど(・汗・)
来年も両方行っちゃうぞ~い♪
…こっちゃんが行った時は^^;
かおたんは、立山の雷鳥沢かな~♪
いずれにせよ、厳しい環境の中のキャンプだったけど(・汗・)
来年も両方行っちゃうぞ~い♪
Posted by かおたん at 2011年12月20日 20:09
こんばんは
いろいろなところに行かれてて、ホントに楽しそうです!
涸沢のキャンプレポは我が家の目標とするところで何度も読み返して参考にさせて頂いてますm(_ _)m
我が家も来年まずは上高地でのキャンプから頑張ろうと・・・
来年もどんなキャンプができるか、楽しみですね^^
道具編も楽しみにしてます
いろいろなところに行かれてて、ホントに楽しそうです!
涸沢のキャンプレポは我が家の目標とするところで何度も読み返して参考にさせて頂いてますm(_ _)m
我が家も来年まずは上高地でのキャンプから頑張ろうと・・・
来年もどんなキャンプができるか、楽しみですね^^
道具編も楽しみにしてます
Posted by MITSU
at 2011年12月20日 21:00

こんばんは!
今年はBP含め山の年だったんですよねー。
山は良いなぁー。
来年は我が家もチャレンジしたいところです。
あと、「お買いものキャンプ」モチ、日帰りで
うちも行けたらいいなと思ってます!
ママベストのこっちゃんさんの一言、
爆笑しちゃいましたよ~。
状況は違うにしても、私よくpapaに
「ナンノコッチャ~」って思われてると自覚・・・(^^;
今年はBP含め山の年だったんですよねー。
山は良いなぁー。
来年は我が家もチャレンジしたいところです。
あと、「お買いものキャンプ」モチ、日帰りで
うちも行けたらいいなと思ってます!
ママベストのこっちゃんさんの一言、
爆笑しちゃいましたよ~。
状況は違うにしても、私よくpapaに
「ナンノコッチャ~」って思われてると自覚・・・(^^;
Posted by erizo at 2011年12月20日 23:33
hana41さん、こんばんは♪
バックパックキャンプはオートには無い充実感があって、違った楽しみがありました♪
去年はガルヴィのスタンプラリー頑張ってたんですょ〜(^o^)
最近は前もって予定立てて、予約入れないとキャンプ場埋まっちゃいますからね...
ある程度計画を立てるのって、大事ですよね(^^)♪
バックパックキャンプはオートには無い充実感があって、違った楽しみがありました♪
去年はガルヴィのスタンプラリー頑張ってたんですょ〜(^o^)
最近は前もって予定立てて、予約入れないとキャンプ場埋まっちゃいますからね...
ある程度計画を立てるのって、大事ですよね(^^)♪
Posted by こっちゃん at 2011年12月21日 02:09
みぃちゃん。さん、こんばんは♪
明野のアノ時の雪は『パナイ』っすよね〜( ´ ▽ ` )ノ
2月のキャビン、一応予約入れてますよ〜♪
また降るとイイナァ〜
涸沢、毎年行きたいっ!カールで会いましょう♪(笑
明野のアノ時の雪は『パナイ』っすよね〜( ´ ▽ ` )ノ
2月のキャビン、一応予約入れてますよ〜♪
また降るとイイナァ〜
涸沢、毎年行きたいっ!カールで会いましょう♪(笑
Posted by こっちゃん at 2011年12月21日 02:16
かおたん さん、こんばんは♪
涸沢、良かったぁ〜♪ ウチん時は...(笑
雷鳥沢のレポはちょいちょい読みかえしてますよ〜♪( ´▽`)
来年イチバン行きたいトコだもん☆ でも夏が良いかな〜ww
涸沢も夏でっ! みんなでカールで会いましょう♪
涸沢、良かったぁ〜♪ ウチん時は...(笑
雷鳥沢のレポはちょいちょい読みかえしてますよ〜♪( ´▽`)
来年イチバン行きたいトコだもん☆ でも夏が良いかな〜ww
涸沢も夏でっ! みんなでカールで会いましょう♪
Posted by こっちゃん at 2011年12月21日 02:28
MITSUさん、こんばんは♪
涸沢、目標なんですね〜♪ ウチと同じだ〜♪
研究熱心なMITSUさんならば、来年行けちゃう×2!!
早くシーズンになるとイイですよね〜♪ それまでは里山っすか〜?(笑
涸沢、目標なんですね〜♪ ウチと同じだ〜♪
研究熱心なMITSUさんならば、来年行けちゃう×2!!
早くシーズンになるとイイですよね〜♪ それまでは里山っすか〜?(笑
Posted by こっちゃん at 2011年12月21日 02:33
erizoさん、こんばんは♪
GO OUT CAMPも楽しかったなぁ♪
パパさん日帰りぢゃないと、アレですかね?(^^;
ママのベスト3のコメント、紙に書いといてもらったんです。
そのままブログ載せましたが、よく分からんのです(笑
GO OUT CAMPも楽しかったなぁ♪
パパさん日帰りぢゃないと、アレですかね?(^^;
ママのベスト3のコメント、紙に書いといてもらったんです。
そのままブログ載せましたが、よく分からんのです(笑
Posted by こっちゃん at 2011年12月21日 02:42
涸沢のテントがバーっていう写真
何度見ても迫力あるなぁ。
その場に自分がいればすごく感動すると思う!
うちは今年式根島に行きたかったのですが
うまく予約が取れなくて来年リベンジ予定です。
テントかついでいくのもいいですよね。
何度見ても迫力あるなぁ。
その場に自分がいればすごく感動すると思う!
うちは今年式根島に行きたかったのですが
うまく予約が取れなくて来年リベンジ予定です。
テントかついでいくのもいいですよね。
Posted by ニコイス at 2011年12月21日 05:45
ニコイスさん、こんにちは♪
式根島! たしか露天な温泉がある島ですよね?
島キャンプもナカナカ普通では味わえないものなので、すごく印象に残ってます^^
楽しかったな~、また行きたいな~(笑
式根島! たしか露天な温泉がある島ですよね?
島キャンプもナカナカ普通では味わえないものなので、すごく印象に残ってます^^
楽しかったな~、また行きたいな~(笑
Posted by こっちゃん at 2011年12月21日 12:18
やっぱりバックパックキャンプがベストになるんですね~。
自分の力で行くというのがやっぱり違うんでしょうね。
なんだか魅力的ですが、敷居が高いです・・・
最後のGOOUTは富士山とテントの感じがいいですね。
来年は行ってみたいなぁ・・・
自分の力で行くというのがやっぱり違うんでしょうね。
なんだか魅力的ですが、敷居が高いです・・・
最後のGOOUTは富士山とテントの感じがいいですね。
来年は行ってみたいなぁ・・・
Posted by kuroazuki at 2011年12月21日 12:41
こんばんは。
>少女に戻った気がする。
嫁が少女なんて、、、
むしろステキじゃないですか!
>少女に戻った気がする。
嫁が少女なんて、、、
むしろステキじゃないですか!
Posted by cocotaishow
at 2011年12月21日 20:28

kuroazukiさん、こんばんは♪
バックパックは、何でもあるオートキャンプにはない楽しみがある(かな〜?)
まぁ今年はじめたんで、新鮮なだけかもしれませんf^_^;)
MINIでふもとっぱら、きっと絵になりますょ!
是非、買い物にお出掛けください(笑
バックパックは、何でもあるオートキャンプにはない楽しみがある(かな〜?)
まぁ今年はじめたんで、新鮮なだけかもしれませんf^_^;)
MINIでふもとっぱら、きっと絵になりますょ!
是非、買い物にお出掛けください(笑
Posted by こっちゃん at 2011年12月22日 00:28
cocotaishowさん、おはようございます♪
涸沢=アルプス=少女って事なんでしょうかねww
んぢゃ、オイラはペーター???
涸沢=アルプス=少女って事なんでしょうかねww
んぢゃ、オイラはペーター???
Posted by こっちゃん at 2011年12月22日 06:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。