2012年04月01日
三浦アルプス【乳頭山~畠山~安針塚 】 レポ♪
三浦アルプス【乳頭山~畠山~安針塚 】 (神奈川・逗子〜葉山〜横須賀) 3月29日

子供たちが春休みの今日この頃。夜勤から帰ったパパに睡眠はなし(T_T)
4連チャン山歩きの最後。第4歩目です♪
出発時刻/高度: 08:20 / 94m 到着時刻/高度: 12:45 / 15m
合計時間: 4時間25分 合計距離: 8.12km
最高点の標高: 192m 最低点の標高: 12m
累積標高(上り): 268m 累積標高(下り): 347m

さて、4日目(泣) この日は流石に休みたかったのに、みんな起きてパパの帰宅待ち(笑)

連チャンにもかかわらず、元気な主人公。こっちゃん^^♪
因みに4日間、家に帰っては直ぐに5人分の服の洗濯を繰り返し。
天気が良く、速乾性のシャツなどはすぐ乾くとの事。(ママ、ありがとう!)

乳頭山手前の急登。ゆっくり慎重に登ります♪

乳頭山は眺望◎ (でも、ちゃんとした標識無しww)

畠山へ向かうコースもアップダウン激しいです!

昨日はお休みのデミにゃん。
本人希望で本日はどうしても参加したいとの事(笑

TOPの写真の畠山に到着~♪ 横須賀方面の展望がスバラシィ~♪

ベースの空母までばっちり拝めます^^v


こっちゃん...何? そのポーズ...^^ゞ

鉄塔の下なんかをくぐってみたり♪

横須賀I.C.まで降りてきました...

ちょっとアスファルトの道路を歩き、塚山公園へ♪

それにしても、気持ちの良い天気です☆

塚山公園着。地名にもなってる安針塚を見学~♪

公園の桜もチラホラと咲いてました^^♪

カップラーメンでランチ☆ 水道・トイレ・ゴミ箱有り。
水担がなくてもよかったぢゃん!(泣

まだまだ遊んでる余裕あります
(でも、明日は休ませて~)

「デミにゃん、ちーちゃんにおんぶしてもらう」の図(笑
塚山公園からJR田浦駅まで歩き、バスに乗って帰宅〜。疲れた〜!
(えっ?デミは...って???f^_^;)
今回もはじめて歩くコースでした。コチラも起伏の激しいコースでした。
やはり分岐も多く、地図は必須。道中、色んな花を見ながら聞こえる鳥の声♪
この時期は、三浦アルプスを歩くのに一番良いのではないでしょうか?
多分、これから暑くなるとクモの巣やら薮が茂ってきて、歩きにくいでしょう。
暑ければのども渇きますのでそれなりに水分も必要となってきますよね...
この4連チャン歩いてみて、ますます三浦アルプスが好きになりました^^♪
ペース配分やら、歩く時のレイヤード(重ね着)やら、日帰りハイキングの荷物やら...
色々と試す事も出来て良かったと思ってます。でも、仕事挟んでは疲れますね(汗
子供たち(特にこっちゃん)は続けて歩くと今までグズグズ歩きになってました。
今回は4日間とも良く歩けたし、最終日などはパパのペースでちゃんとついて来れました♪
本当、歩くのに気持ちの良い季節となりましたネ~♪ また、行こ^^♪
春休み4連チャン -完-
子供たちが春休みの今日この頃。夜勤から帰ったパパに睡眠はなし(T_T)
4連チャン山歩きの最後。第4歩目です♪
出発時刻/高度: 08:20 / 94m 到着時刻/高度: 12:45 / 15m
合計時間: 4時間25分 合計距離: 8.12km
最高点の標高: 192m 最低点の標高: 12m
累積標高(上り): 268m 累積標高(下り): 347m
さて、4日目(泣) この日は流石に休みたかったのに、みんな起きてパパの帰宅待ち(笑)
連チャンにもかかわらず、元気な主人公。こっちゃん^^♪
因みに4日間、家に帰っては直ぐに5人分の服の洗濯を繰り返し。
天気が良く、速乾性のシャツなどはすぐ乾くとの事。(ママ、ありがとう!)
乳頭山手前の急登。ゆっくり慎重に登ります♪
乳頭山は眺望◎ (でも、ちゃんとした標識無しww)
畠山へ向かうコースもアップダウン激しいです!
昨日はお休みのデミにゃん。
本人希望で本日はどうしても参加したいとの事(笑
TOPの写真の畠山に到着~♪ 横須賀方面の展望がスバラシィ~♪
ベースの空母までばっちり拝めます^^v
こっちゃん...何? そのポーズ...^^ゞ
鉄塔の下なんかをくぐってみたり♪
横須賀I.C.まで降りてきました...
ちょっとアスファルトの道路を歩き、塚山公園へ♪
それにしても、気持ちの良い天気です☆
塚山公園着。地名にもなってる安針塚を見学~♪
公園の桜もチラホラと咲いてました^^♪
カップラーメンでランチ☆ 水道・トイレ・ゴミ箱有り。
水担がなくてもよかったぢゃん!(泣
まだまだ遊んでる余裕あります
(でも、明日は休ませて~)
「デミにゃん、ちーちゃんにおんぶしてもらう」の図(笑
塚山公園からJR田浦駅まで歩き、バスに乗って帰宅〜。疲れた〜!
(えっ?デミは...って???f^_^;)
今回もはじめて歩くコースでした。コチラも起伏の激しいコースでした。
やはり分岐も多く、地図は必須。道中、色んな花を見ながら聞こえる鳥の声♪
この時期は、三浦アルプスを歩くのに一番良いのではないでしょうか?
多分、これから暑くなるとクモの巣やら薮が茂ってきて、歩きにくいでしょう。
暑ければのども渇きますのでそれなりに水分も必要となってきますよね...
この4連チャン歩いてみて、ますます三浦アルプスが好きになりました^^♪
ペース配分やら、歩く時のレイヤード(重ね着)やら、日帰りハイキングの荷物やら...
色々と試す事も出来て良かったと思ってます。でも、仕事挟んでは疲れますね(汗
子供たち(特にこっちゃん)は続けて歩くと今までグズグズ歩きになってました。
今回は4日間とも良く歩けたし、最終日などはパパのペースでちゃんとついて来れました♪
本当、歩くのに気持ちの良い季節となりましたネ~♪ また、行こ^^♪
春休み4連チャン -完-
Posted by こっちゃん at 07:00│Comments(4)
│三浦アルプス
コメントありがとうっ ^^♪
こんばんは
子供達、4日連続で歩き通して、スゴイですね
天気も良くて、三浦アルプスを満喫されて、うらやましいなぁ
あっ、でも、仕事の合間には自分は無理です(笑
こっちゃんパパが一番すごい!
4連チャン、お疲れさまでした!
子供達、4日連続で歩き通して、スゴイですね
天気も良くて、三浦アルプスを満喫されて、うらやましいなぁ
あっ、でも、仕事の合間には自分は無理です(笑
こっちゃんパパが一番すごい!
4連チャン、お疲れさまでした!
Posted by MITSU
at 2012年04月01日 21:38

MITSUさん、こんばんは♪
歩き通したのは、家族みんな頑張りましたっ
案外スゴイのは、最小のデミかも〜(笑
今回ので、G.W.の過ごし方がほぼ固まりました♪
混雑を避けて遊べそうです\(^o^)/
歩き通したのは、家族みんな頑張りましたっ
案外スゴイのは、最小のデミかも〜(笑
今回ので、G.W.の過ごし方がほぼ固まりました♪
混雑を避けて遊べそうです\(^o^)/
Posted by こっちゃん at 2012年04月01日 22:29
こんばんは!
4連ちゃん、お疲れちゃんでした~
>今までグズグズ歩きに
失礼ですが、ちょっと安心しました。
正直、今までよく歩いてくるなぁ~
偉いなぁ~というよりすごいなぁ~~
って思っていたんです。
でも、とうとう「グズグズ」にならなくなったんですね。
いよいよ山男・山女本格化ですね♪
4連ちゃん、お疲れちゃんでした~
>今までグズグズ歩きに
失礼ですが、ちょっと安心しました。
正直、今までよく歩いてくるなぁ~
偉いなぁ~というよりすごいなぁ~~
って思っていたんです。
でも、とうとう「グズグズ」にならなくなったんですね。
いよいよ山男・山女本格化ですね♪
Posted by cocotaishow
at 2012年04月02日 01:00

cocotaishowさん、こんばんは♪
どうも「グズグズ」の原因は睡眠と楽しさが大半のようです。
タップリの昼寝と毎回違うルートでしたので、楽しく歩けたようですょ(^^)
ウチの場合、こっちゃんの気分次第で歩くペースが決まりますのでw
おやつ持ったり、ご機嫌とりもナカナカ大変ですっf^_^;)
どうも「グズグズ」の原因は睡眠と楽しさが大半のようです。
タップリの昼寝と毎回違うルートでしたので、楽しく歩けたようですょ(^^)
ウチの場合、こっちゃんの気分次第で歩くペースが決まりますのでw
おやつ持ったり、ご機嫌とりもナカナカ大変ですっf^_^;)
Posted by こっちゃん at 2012年04月02日 18:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。