2012年07月02日
日光白根山 お山 レポ♪
日光白根山(群馬・片品村) 6月30日

今回はちょっと遠出をして日光白根山へ行ってきました♪
(後ろの山がそれ。漢字の“山”そのものでしょう?w)
出発時刻/高度: 08:20 / 1990m 到着時刻/高度: 14:00 / 1990m
合計時間: 5時間40分 合計距離: 8.47km
最高点の標高: 2555m 最低点の標高: 1966m
累積標高(上り): 805m 累積標高(下り): 801m
【日光白根山(奥白根山)】
群馬県の草津白根山に対して日光白根山(奥白根山)と呼ばれている。
関東以北の最高峰。国内ではこれより北や東に日光白根山より高い山はない。
10年程前にはシラネアオイが見事だったが、現在ではシカの食害があり少なくなった。

コチラは丸沼高原のロープウェーで2000Mまで一気に登ります♪
下山後はそのままオートキャンプも出来るので大変便利っ☆


始発は8:00丁度。ゴンドラからは武尊山や至仏山、燧ケ岳などが見えます♪

日光白根山に来た一番の理由はコレ! コマクサですっ^^
「高山植物の女王」と呼ばれるだけあって綺麗でしたょ♪
※コチラは登山道には無く、ロープウェー山頂駅のロックガーデンに咲いてます



鹿侵入防止のゲートをくぐり、登山道へ

日光白根山に多く咲くと言うシラネアオイ♪
シカの食害が深刻の様で、鹿ゲートがあるのです。


さて、ひたすら登りますよ^^;;
整備された登山道で、樹林帯は特に危険箇所もありません。

百名山だけあって、登山客は満員御礼といった感じでした...




景色の良い所で一息。
こっちゃん今回はグズらず頑張ってます(笑

いよいよ森林限界をこえます!



砂利でナカナカ思うように進めない所も...

ガンバレ!こっちゃん!!

山頂が見えたゾ!もうちょっと...

山頂付近は少し危険な所もあります。慎重に...

日光白根山(奥白根山)2578M 到着~^^v
残念ながらガスって何も見えず...(泣

山頂からかろうじて見えた弥陀ヶ池♪

うしろに雪ものこってます!


噴火口跡で昼食に♪ かなり寒いです(このあとダウン着用^^ゞ)

下山はいつも通り写真はほとんどナシww

道中、シカさんと一緒に下山しました^^♪

山頂駅の天空の足湯(無料)でお疲れさん♪

帰りもロープウェーで一気におります♪
(最終は16:30です。気をつけて!)


現地に着いた朝方の気温が10℃くらいで寒く、キャンプは断念(軟弱~)
途中の「白根温泉」で汗を流し、休み休み帰路につきました。
途中ガスガスで山頂からの景色を楽しみにしていただけに残念でしたが、
久々に標高の高い山に家族みんなで登ることが出来て大満足ですっ♪
日光白根山は登山コースも色々あり、老若男女沢山の人で賑わってます。
山頂駅のロックガーデンのほか、登山道にも高山植物が沢山咲いてました♪
トイレは山頂駅より先は無いので注意が必要です。
また、森林限界を超えると本当に寒い!防寒着もお忘れなく...